CNT、RSTメンバーとして
看護の質向上に貢献
入職時は循環器内科・心臓血管外科病棟の配属で、4年目に集中治療室へ異動しました。前病棟では毎日業務をこなすのに精いっぱいで、集中治療室でやっていけるのか不安でしたが、異動してみると勉強熱心で頼れる先輩方が手取り足取り教えてくれる恵まれた環境でした。
異動当初に集中ケア認定看護師の先輩と出会いました。呼吸状態が悪く、挿管一歩手前の患者さんに呼吸ケアを実施し、呼吸状態がみるみる改善された場面を見て感銘を受けました。勉強すること、それを実践で生かすことの大切さを感じ、「知識も技術も高い先輩のようになりたい」と強く思いました。それをきっかけに、集中ケアや呼吸の分野について学ぶと同時に、勉強することの楽しさも知りました。学びたい看護師を応援してくれる看護部の支援体制や周囲のスタッフの協力もあり、「3学会合同呼吸療法認定士」と「慢性呼吸器看護認定看護師」の資格を取得しました。
現在CNT(臨床看護講師)として、教育プログラムの構築や新人看護師をフォローするメンターへの支援など新人教育に携わっています。新人一人ひとりに対して「長所を見つけて伸ばす」「話を聞く」ことを心がけています。
私が認定看護師資格を取得してキャリアアップできたのは、素晴らしい先輩方に囲まれ、背中を押してくれる環境があったからです。私も、前に進もうとする新人看護師を1 人でも多くしっかりとバックアップしていこうと思います。
