2年目の課題は
生活背景を考えた退院支援の実践
当院での実習の際、看護師が患者さんに丁寧に接する姿と、忙しい中でも後輩に詳しく教えている様子が印象的でした。わからないことを聞きやすそうな明るい雰囲気も気に入り、当院へ入職しました。
実際に働いてみても入職前の印象どおりで、先輩方は後輩へ親身に接してくれます。1年目にインシデントを起こして落ち込んだことがあったのですが、先輩は振り返りの時間をつくってくれ、何がいけなかったのか一緒に考えてくれました。事例から何を学び、同じ失敗をくり返さないためにはどうしたら良いか、きめ細かい指導で支えてくれたおかげで立ち直ることができました。
あるとき、術後の患者さんが「いつも丁寧にやさしく接してくれて、あなたがきてくれると安心できる」と言ってくださいました。私としては何か特別なことをしたわけではないのですが、私の目指す「患者さんが安心できる看護師」に少しだけ近づいている気がして、とてもうれしかったです。
消化器外科病棟は、MSWや理学療法士、薬剤師、緩和ケアチームなど多くの人とかかわりながら、多職種で多方面から患者さんをサポートするやりがいのある部署です。まだ入院から退院までの一貫した看護はできませんが、2年目の課題として、患者さんのメンタルケアをしながら生活背景を考えた退院支援の実践を目標にしています。自己学習を深めると同時に、先輩の看護をそばで見て学び、成長していきたいと思っています。
