病棟スタッフ全員で助け合う、
チームワーク抜群の職場
当院のインターンシップに参加した際、看護師が患者さんの訴えを親身になって聴き、丁寧に対応していたのが印象的でした。ここには患者さん中心の看護があると実感し、入職を決めました。
病棟の先輩や同僚だけでなく、他職種でもわからないことを聞きやすく、丁寧に指導してくれるので、とても心強いです。病棟では「ケアは終わった?」「手伝うことはある?」など、常に声をかけ合い、皆で協力しながら仕事をしています。抜群のチームワークを活かしながら、患者さんに対してより良いケアを提供できるように努めています。
新人研修は実践ですぐに活用できる内容です。中でも食事介助や採血の手順、検体の保存方法などの資料は現在も業務に役立っています。
1年目は失敗も喜びもいろいろ経験しました。患者さんのご家族から「大島さんが担当の日は安心できるみたいです」と言われ、うれしかったことは鮮明に覚えています。一方で、整形外科の術後の患者さんが、看護師の介助が必要であったにもかかわらずトイレの際に1人で立ってしまい、転倒してしまったことがありました。どんなときに、どんな危険性があるのかを患者さんにわかるように説明すればよかったという悔いが、今も教訓になっています。
次年度はプリセプターとして、確実な知識と技術で後輩の指導ができるように、さらなる努力を続けていきます。
