看護学生のための就活完全ガイド 就活のトリセツ

実習に国試に、大忙しの看護学生。そのうえ就活もあって大変!でも、あせらなくても大丈夫。
就活の流れとポイントさえおさえれば問題ありません!

先輩ナースの就活スケジュールを見てみよう

資料請求した時期・件数

病院への資料請求はいつ、どのくらいすればいい?

大学3年生/専門2年生の冬~春、次いで大学3年生/専門2年生の夏までが80%近くを占めます。
2~5件資料請求した人は全体の半数です。

就活ピーク期に最も多くの人が資料請求しています

資料請求件数は50の方が2~5行っています

出典:ナース専科意識調査報告2023(2022年9月~2023年3月当社調べ)

ちょっとでも興味を持った病院は資料請求したり学校の先生に病院について質問してみたりして、多くの病院について知ったことで、本当に働きたいと思える病院に出会えた。情報が来るのを待つのではなく積極的に行動を起こすことが大事だと思う。
(23年卒・大学生)

合同就職説明会に参加した時期の推移

合同就職説明会はいつ、どのくらい参加すればいい?

大学3年生/専門2年生の冬~春に約半数の方が、次いで大学3年生/専門2年生の夏までに参加する方が多いです。対面・オンライン共に参加した方が半数近くいるため、何度か参加する方が多いことがわかります。

就活ピーク期には、半数以上の方が参加しています

とくに複数回参加する方は、2021年卒の学生が38.7→2023年卒の学生が55.7と増加傾向にあります

出典:ナース専科意識調査報告2023(2022年9月~2023年3月当社調べ)

先輩看護師の声

必ずしも第1希望の就職先に内定を頂けるとは限らないため、合説で色んな病院の話を聞くと視野が広がることが良いと思う。
(23年卒・大学生)
自分の意志を固めて、進路を決めることが大切だと思った。家族や友人など頼れる人がいることは大切だが、最終的に決めるのは自分なのでしっかり話し合って少しでもお互いが納得できるように努力すると良いと思う。第1志望の病院だけではなく、他の病院の情報収集をしたため、第1志望の病院の良いところがわかるため色々な病院と比較しておくと良いと思った。
(23年卒・大学生)
就活を始める時期に迷い、3年制の専門学校だともっと早めから就活を考えなければならないと感じた。2年目の前期で就職先や就業体験、説明会への参加について考え始めておけばよかったと思うのと同時に、そのころから就活を意識し始められるような環境を作っておいてほしかった。
(23年卒・専門学校生)

出典:ナース専科意識調査報告2023(2022年9月~2023年3月当社調べ)

看護学生の年間スケジュール

看護学生の年間スケジュール
  • 目標設定
  • 就活の方法を知る
  • 病院の情報を集める
  • 合同説明会説明会に参加する
  • 就業体験・病院説明会に参加する
  • 志望病院の選定
  • 応募書類の作成・提出
  • 採用試験
  • 内定

SNSで友達におしえよう!

LINE