25の質問であなたの診療科タイプをズバリ診断!看護学生の適職診断テスト

看護学生の適職診断テスト

看護師として何科が向いているかを知りたい
就活を始めたいが、何から始めたら良いか分からない

どんな看護師になりたい?

看護師は人の生命と向き合いながら一生働くことの出来る職業です。皆さんの看護師としてのキャリアは無限に広がっています。

新卒で入職する病院は、そんな皆さんのキャリアの第一歩になる病院ですが、「初めて働くからこそ、病院選びの基準が分からない」「どんな病院が向いているかが分からない」という悩みを抱えているのではないでしょうか?

まずは診療科を軸に病院探しをしてみよう

そのような悩める看護学生の皆さんにおすすめしたいのが、「看護学生の適職診断テスト」。「質問に答えて深層心理を分析し、適性のある診療科タイプを無料で診断します!

内科、外科、救命救急・ICU、小児科、精神科、手術室の中からあなたの診療科の適性を診断します

失敗しない診療科の選び方

授業を受けたり実習に行ったりするなかで、自分が行きたいと思う診療科を見つけた人は、実際に向いているかどうか?ということを適職診断テストでためしてみましょう。診断結果が行きたい診療科と異なる場合、病院選びを行うときの軸のひとつとして診療科で比較してみましょう。視野が広がるかもしれません。

逆にどの診療科に行きたいか決まっていない人は、「どういう看護師になりたいか?」「自分の看護観は?」など、自分が将来なりたい看護師像を掘り下げて考えるきっかけにしてみましょう。もしくは、一度適職診断テストをやってみた結果の診療科がある病院のお話を合同就職説明会などで聞いて比較してみるのもひとつの方法です。

あわせて確認しよう

Q. 適職診断ってなに?
A. 質問にこたえていくだけで、各タイプの特徴やどういう性格の人が向いているかを診断します。さらに、その診療科であなたの性格がどのような場面で活かされるかまでわかります!

Q. 診断結果は、どういうときに役立つの?
A. 自己分析やキャリアプランを考えるうえでの参考になります。ほかにも、「就活って何をすればいいの?」と思っている人でも、占い感覚で診断できるので、就活の第一歩をはじめるときにも役立ちます!

続きは結果を見てから!

監修者プロフィール

鈴木恵
横浜創英大学看護学部/大学院看護学研究科 准教授

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程 神奈川県立保健福祉大学大学院博士課程修了。
横浜市立大学医学部附属病院等での臨床経験の後、民間病院管理本部で人事管理、看護師採用に従事し、2012年より現職。
米国看護大学への留学経験を経て、看護留学や就業体験等を研究テーマとしている。

おすすめの病院はこちら