看護学生のための就活完全ガイド 就活のトリセツ

まずは無料会員登録へ!

実習国試に、大忙しの看護学生。そのうえ就職活動もあって大変!でも、あせらなくても大丈夫。就活の流れポイントさえしっかりつかんでおけば、問題ありません!

年間スケジュールを立てよう!

Q.みんなどんな時期から就活を始めているの? A.年内の秋~冬にかけて就活準備をする人が年々増えています。

就職活動の開始時期

2013年卒12月より前13%、2018年卒12月より前39%

自分の目指す看護観をじっくり考えた上で就職活動をするとよいと思った。私はそれに気付くのが遅く、内定をもらえる時期が遅かった。合同就職説明会やインターンシップに積極的に参加するなど、自ら動いて病院の雰囲気を直接感じることで、自分に合った就職先が見つかると思う。

(18年卒・大学生)

実習の合間に就活をすることが一番大変だった。就活の時期は変えられないので、2年生のうちに資料請求をして必要な書類を揃えたり、志望動機を考えたりと事前準備をしておけば良かった。

(18年卒・専門学校)

課題や実習と並行していて忙しいけど、それが理由で見学会やインターシップに行かないのはもったいない。視野を広げるためにも、何か所か病院を見て現場の雰囲気を肌で感じたほうがよかった。

(18年卒・その他)

※ナース専科 意識調査2013,2018より

看護学生の
年間スケジュール

看護師国家試験対策のはじめかた

MENU

プロフィール

著者:ナース専科就職ナビ 運営部

看護学生の就職情報サイト「ナース専科就職ナビ」で、看護学校への就職ガイダンス・オンラインでの就活セミナー・合同就職説明会などを開催し、そこから得た知見に基づいて執筆しています。