所在地: | 福井県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 581名 | 病床数: | 529床 |
|
人道に基づき、一人ひとりを大切にした看護
最新イベント情報(2025/02/25更新)
K・Rさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
私は消化器内科病棟に勤めています。内視鏡治療の患者さんが多いですが化学療法や手術の患者さんもいらっしゃいます。入院される患者さんは多くが高齢者なので、糖尿病や高血圧など既往歴がベースにある場合がほとんどで一人ひとり注意することがあるため個別性のある看護をするように心がけています。また、月に1回医師・看護師・理学療法士で消化器カンファレンスを行い治療方針を多職種で共有しています。そのため患者さんがどうすれば退院できるのか違う視点で考えることができます。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
当院は33の診療科があり老人看護専門看護師や救急看護認定看護師など様々な専門性のある看護師がいらっしゃいます。そのため当院に就職したら様々な専門性のある知識を幅広く得られると考え就職を決めました。また、新人研修が充実していると就職説明会で教えていただき正しい知識や技術を習得して臨床の現場で働くことができると思い決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
8つの部署にローテーションする研修がありました。基本的には先輩看護師とともにラウンドをして基本的な知識や技術を身につけて行くことができました。知識や技術だけでなく先輩看護師の患者さんへの接し方や看護観も学ぶことができました。先輩看護師とラウンドしている際に入院している患者さんの中には普段当たり前にできている髭剃りや爪切りができないことがあるため忙しい中でも看護師が気が付いて整えることも看護と教えていただき印象に残っています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
私の部署は福井日赤看護方式という看護方式で病棟をA、B、Cに分けて一つのゾーンに看護師3人で3から5部屋を診ています。DPNSとは違い1人で3~5人の患者さんを診ているため不安な気持ちや不明点はありますが、どの先輩看護師も優しく、適切にアドバイスをしてくださるため、安心して看護を行うことができます。また、わからないことがあったらすぐに質問せず自分で考える時間もあるため、知識をつけていくこともできます。常にゾーン内で情報共有しているためコミュニケーションも活発で先輩・後輩関係なく仲がいい病棟です。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
就職活動する上で病院の情報収集をすると思いますが、実習やインターンシップなど実際に病棟にいき雰囲気を感じたり臨床の現場で働いている看護師の意見を聞くことも大切だと思います。当院は病院見学やインターンシップを積極的に行っているため、ぜひ福井赤十字病院にお越しいただき雰囲気のいい病棟を感じてください。そして一緒に看護をしていきましょう。