所在地: | 兵庫県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 733名 | 病床数: | 642床 |
|
社会に応える病院です!
さまざまな形でキャリア開発の支援をおこなっています。
説明会開催中!病院HPよりお申し込みください。
最新イベント情報(2025/04/08更新)
急性期を乗り越えた患者さんの元気な姿を見ることがやりがいです
O.Sさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
今は3年目看護師としてHCU(準集中治療室)で勤務しています。日々の受け持ち業務では、バイタルサイン測定や薬剤の投与、処置の介助、検査の出棟についたりします。重症な患者さんが多いので、急変対応をすることも多いです。一般病棟へ無事に転棟することができ、数週間や数か月後に退院が決まった患者さんが挨拶に来て下さることがたまにあるのですが、元気な姿をみることが毎回嬉しく思いますし、回復するまでの過程に少しでも自分が関われていることがやりがいに繋がります。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
元々、急性期看護に興味があったので、超急性期の病院ということで志望しました。就活当時はコロナ禍まっただ中で、院内の見学会や説明会がありませんでした。なので、病院のホームページのコンテンツが充実していたという点も、入職を決めた一つの理由です。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
胸骨圧迫や挿管介助などの急変対応の研修が印象的です。ロールプレイングできたので、イメージしやすかったです。集合研修では、普段かかわることのない他病棟の新人看護師と交流することができたので、互いに仕事上で悩んでいることや難しく感じていることを共有する場になっていました。部署は違えど、みんな同じことで悩んでるんだ、と少し気が楽になっていたのを覚えています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
HCUは複数の診療科の患者さんが入院されているので、多種多様な知識や全身管理の視点が身に付くことが魅力だと感じます。特徴としては、術後看護や、ICUやCCUから、安定して一般病棟へ入室するまでの間の数日間、急性期~亜急性期の看護を行います。気管切開などのオペや創部の洗浄などの処置をすることも多いです。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
みなさんと一緒に看護ができる日を楽しみにお待ちしています!国家試験も頑張ってくださいね。
有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。
休み希望は通りやすいと思います。夏季休暇を使って9連休にして海外旅行にいく方もいます。
配属先の希望は通りやすいですか?部署異動はありますか?
私は第一希望で通りました。希望して配属されている人が多い印象なので、ある程度通りやすい印象です。人によっては通らなかったとも意見を聞きますが、みなさん楽しく働いています。部署異動はあります。希望して異動する場合と、異動してみないかと提案される場合があるようです。
夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。
1年目の6月から始まりました。3交代制なので、準夜勤と深夜勤で業務内容は少し違いますが、日勤帯と同様に患者さんのバイタルサイン測定や観察を継続し、必要な薬剤の投与や食事配膳・栄養剤の投与を行います。夜間にせん妄症状が現れる方も多く、初めて見た時は驚きました。昼夜逆転しないように生活リズムを整える看護をするためにも、夜間の状況を詳細に記録に残したりします。
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
株式会社エス・エム・エスの関連サイト
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスは、厚生労働省の「優良募集情報等提供事業者認定制度」において、第1回の認定事業者として認定されております。
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスがプライバシーマークを取得しており徹底した個人情報保護・情報管理を行っております。