所在地: | 兵庫県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 120名 | 病床数: | 139床 |
|
☆☆ 見学会開催中 ☆☆
脳神経外科で、看護のスペシャリストを目指しませんか?
✨ 当院の脳神経外科は、未経験からスタートできるよう、教育体制に力を入れています!✨
院内見学を随時開催しています! 実際の職場の雰囲気を感じてみませんか?
先輩看護師に直接質問もできますよ! 少しでも興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
最新イベント情報(2024/08/06更新)
\2026年卒 看護師募集/ 脳神経外科のプロを目指せる!働きやすさも抜群な病院で、理想のスタートを切りませんか? ✨ あなたの未来を明るく照らす、やりがいと成長を実感できる職場です! ✨ 当院は、脳神経外科(脳卒中、脳神経疾患)に特化した専門病院です。24時間体制で地域住民の健康を守り、多くの患者さまに最先端の医療を提供しています。 超急性期から在宅まで、一貫した脳卒中専門医療体制を持つ当院で、他の病院では得られない専門性を身につけられます。 ⭐️ココがポイント! 当院で働く魅力⭐️ ✅ ポイント1:成長を実感できる環境 SCU、一般病棟、回復期病床を併設。超急性期から回復期まで、患者さまの一貫したケアに関わることができます。 回復期病棟へ転床した患者さまの回復していく過程を間近で見守ることができ、看護師としてのやりがいを実感できます。 急性期だけでなく、回復期にも携わることができるため、幅広い知識・スキルを習得できます。 専門性の高い勉強会や研修制度が充実! チーム全体であなたの成長をサポートします。 ✅ ポイント2:働きやすさ抜群! プライベートも充実 最寄駅から徒歩5分~10分以内! 神戸三ノ宮からも電車で約10分とアクセス抜群! 仕事帰りのショッピングや食事も楽しめます♪ 有給消化率ほぼ100%! しっかり休んでプライベートの時間も大切にできます。オンオフのメリハリをつけて、無理なく働ける環境です。 残業は月平均5時間以内と少なめ! 仕事とプライベートの両立を実現できます。 ✅ ポイント3:温かい雰囲気で安心 当院は職種を超えたアットホームな雰囲気で、新人さんもすぐに馴染める環境です。 親切な先輩スタッフが丁寧に指導してくれるので、わからないことや不安なことがあれば何でも相談してください! 私たちと一緒に、患者さまの笑顔のために働きませんか? まずはお気軽に、見学会・説明会へお越しください! 病院の雰囲気や、職場の魅力を肌で感じていただける機会です。
看護部長からのメッセージ救急から回復期、在宅までの一貫した脳卒中看護の実現に向けて 看護部は、救急から回復期、在宅までの一貫した脳卒中看護の実現に向けて看護業務を遂行しています。急性期は12床のSCUを有し、24時間365日救急患者を受け入れ脳卒中患者の看護を行っています。急性期治療が終われば、回復期へ移動し安心して家に帰れるように退院調整を行います。脳卒中は後遺症を残すことが多いので、吉田病院ケアプランセンター、訪問看護ステーションも稼働し家に帰った後も継続して看ていますので、在宅看護まで経験できる病院です。 先輩看護師からのメッセージ![]()
入職理由 先輩看護師 ・急性期から回復期、そして在宅までを見据えた看護に惹かれました! |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 吉田泰久 |
開設日 | 昭和27年12月 |
院長名 | 吉田泰久 |
看護部長 | 山中さゆり |
病床数 |
139床
一般病棟55床 SCU(脳卒中ケアユニット)12床 地域包括ケア病床16床 回復期リハビリテーション病棟56床 |
職員数 | 350人(うち、看護職員数120人) |
患者数 | 外来:135人/日 入院:125人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、循環器科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
センター・施設 | 脳血管研究所 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般病棟 10:1 SCU(脳卒中ケアユニット) 3:1 回復期リハビリテーション病棟 13:1 |
看護方式 | 受け持ち制看護 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 認知症看護 |
病院所在地 | 〒652-0803 兵庫県神戸市兵庫区大開通9丁目2番6号 |
アクセス | 「JR兵庫駅」中央・西出口より徒歩7分 「神戸高速大開駅」浜手方面出口より徒歩5分 「地下鉄上沢駅」東出口より徒歩9分 最寄りの駅より、5分~10分程度です バイク、自転車通勤可 |
URL | 「吉田病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修![]() 教育目標 ①安全で安心な看護ケアを提供するため臨床実践能力を習得する シスター制度![]() 先輩看護師と新人看護師が姉妹のような関係性を築きながら教育していく「シスター制度」 【シスター制度とは】 新人看護師年間教育プログラム![]() 1人1人に合った指導方法 【年間目標】 |
日常風景
メッセージ先輩のフォローやアドバイスのおかげで、日々支えられているのが実感でき、 安心して看護に取り組めます 私は入職して半年の新人看護師です。 メッセージ![]() 職員旅行 職員旅行(沖縄県)部署を越えて親睦をはかることができます! |