所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 849名 | 病床数: | 716床 |
|
Let yourself ~あなただけの花を咲かせましょう~
高度急性期病院であたたかい看護とは何かを考え、看護師一人一人が患者さんに向き合い、質の高いあたたかい看護が届けられるようチームで取り組んでいます。私たちは皆さんの個性を大切に多様性のあるキャリアを支援していきたいと考えています。看護師として当院であなただけの花を一緒に咲かせてみませんか。お待ちしております!
日々頑張っておられる患者さんたちに応えられる看護師でありたい
Sさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
現在HCU病棟で、急性期の呼吸障害がある患者さんに対する人工呼吸器管理や呼吸リハビリテーションなどの呼吸ケアを多職種の協力を得ながら行っています。 また、院内の呼吸ケアサポートチームで病棟の慢性期の患者さんのケアや、酸素療法などをはじめとする呼吸ケアに関するスタッフ教育などもお手伝いしています。 急性期を乗り越えられ、人工呼吸器を離脱して一般病床へ移られた患者さんが、リハビリテーション病院へ転院する前に歩いてHCU病棟に挨拶に来てくれた時などは、患者さんの持つ力に感動します。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
もともと呼吸ケアに興味を持ち、海外で呼吸療法の勉強をしたのち、当院へ入職しました。 当院の呼吸器科は幅広い疾患の患者さんを看ていることや、急性期の総合病院として急性期から慢性期まで様々な病期の患者さんに関わることができる点が魅力で、この病院でなら自分の得意・専門分野を活かせるのではないかと思い志望しました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
新人研修教育プログラムは看護部教育委員会によって計画され、最初は新人看護師全員が集合する研修が行われます。 そのなかで私は酸素療法を担当しています。病棟では、周手術期看護から重症の患者さんの全身管理、より侵襲度の高い治療の看護など少しずつステップアップしていけるよう、病棟全員で一緒に新人教育に取り組んでいます。 教える立場として、新人の皆さんのフレッシュな視点から学ぶことも多く、一緒に勉強し直して成長している実感があります。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
新宿区にある急性期総合病院として、いろいろな病期・疾患・社会背景をお持ちの患者さんに関わる機会があり、看護の力を日々磨くことができます。 病棟では忙しいながらも、「患者さんの最善」を追及できる多職種・同僚の雰囲気があり、よい刺激を受けています。 ジェネラリスト教育にも力を入れていますが、専門・認定看護師も多分野で在籍しており、私も当院で認定看護師資格取得、特定行為研修受講を叶えました。自身の得意・好きを極めようと思えば学べる環境があることも魅力だと思います。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
私は実は看護師になることを受験のときに決めたタイプで、高い動機があったわけではありません。ですが、現場に入ってみると「今、ここ」を一生懸命生きる患者さんやご家族の姿に人の美しさを見る思いで、気づけば虜になっていました。何がきっかけになるかは本当にわからないもので、皆さんが苦労したことが必ず患者さんに還っていくやりがいのあるお仕事だと思います。 当院で皆さんの好き・得意を探すお手伝いができることを嬉しく思います。是非一緒に働けるのを楽しみしています!
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
株式会社エス・エム・エスの関連サイト
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスは、厚生労働省の「優良募集情報等提供事業者認定制度」において、第1回の認定事業者として認定されております。
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスがプライバシーマークを取得しており徹底した個人情報保護・情報管理を行っております。