所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 849名 | 病床数: | 716床 |
|
Let yourself ~あなただけの花を咲かせましょう~
高度急性期病院であたたかい看護とは何かを考え、看護師一人一人が患者さんに向き合い、質の高いあたたかい看護が届けられるようチームで取り組んでいます。私たちは皆さんの個性を大切に多様性のあるキャリアを支援していきたいと考えています。看護師として当院であなただけの花を一緒に咲かせてみませんか。お待ちしております!
患者さんを誰も置き去りにしない看護
Oさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
呼吸器内科・呼吸器外科の病棟で働き始め、看護師2年目となりました。毎日様々な疾患を持つ患者さんを受け持ち、NPPVやネーザルハイフローなどの管理、術前術後の看護、抗がん剤の投与などを行っています。 最近の経験では、意思疎通や日常生活動作が難しくなっていた患者さんに対し、排尿ケアチームやリエゾンナース、PT、STなどが介入し、看護師の中でもケアの方法を日々話し合いました。徐々にトイレでの排泄や自分でコップを持って水を飲むことなどができるようになり、チーム医療・継続看護の力を感じました。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
私が当院に入職を決めた理由は、24時間医療通訳を利用することができたり、全病室に窓があるほか、救急車の受け入れを積極的におこなっているなど、患者さんを誰も置き去りにしない環境があると感じたためです。 実際に入職し、医療通訳を用いて海外から旅行中の患者さんに血糖指導を行ったり、身寄りがない患者さんに社会サービスを整え退院先を調整したりと、誰も置き去りにしない医療・看護を感じた場面がありました。 また、看護師教育が充実していると感じたことも、入職を決めた大きな理由の一つです。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
入職直後、2〜3週間程度おこなわれる研修では、皮膚・排泄ケア認定看護師からオムツ交換や体位変換のポイントを学んだり、特定行為看護師からフィジカルアセスメントを学んだりと、基礎となる部分を専門の看護師から丁寧に教えていただけたことが印象的でした。 また、当院にはリフレクション研修や看護観の研修があり、自分の実践してきた看護や、その時の思いを振り返る機会、お互いの成長を讃え合える場面があることで自身の成長に気づき、今後の糧とすることができます。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
急性期病院であるため、患者さんの出入りが多く、状態が不安定だったりと、忙しい日々ではありますが、その中でも、患者さんの退院後の生活について真剣に考えている先輩の姿や、患者さんの悩みに寄り添い耳を傾ける先輩の姿、整容・環境整備などの細かい部分を大切にされている先輩の姿からたくさん学ばせていただいています。 命と隣り合わせの緊張感もありますが、患者さんの看護に迷った時には先輩が快く相談に応じてくださり、自分一人ではなく、チームで看護にあたっているのだと安心感も抱きながら働くことができています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
就職活動は、今までの実習を振り返り、自身の看護観を深められる大切な機会だと思います。これから看護師として働いていく上で大切にしていきたいことを、深めていただけたらなと思います。 自分に合った病院が必ずあると思うので、自分にぴったりの病院を見つけられるよう応援しています。 国立国際医療研究センター病院で、お会いできる日を待っています!
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
株式会社エス・エム・エスの関連サイト
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスは、厚生労働省の「優良募集情報等提供事業者認定制度」において、第1回の認定事業者として認定されております。
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスがプライバシーマークを取得しており徹底した個人情報保護・情報管理を行っております。