所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 849名 | 病床数: | 716床 |
|
Let yourself ~あなただけの花を咲かせましょう~
高度急性期病院であたたかい看護とは何かを考え、看護師一人一人が患者さんに向き合い、質の高いあたたかい看護が届けられるようチームで取り組んでいます。私たちは皆さんの個性を大切に多様性のあるキャリアを支援していきたいと考えています。看護師として当院であなただけの花を一緒に咲かせてみませんか。お待ちしております!
“患者さんのための看護とは何か‘’常に思考し、あたたかい看護を届けることをモットーに
Tさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
現在は周術期看護を中心に日々看護業務を行っています。 印象的だった先輩からの指導は、「同じ疾患や術式でも術後の回復過程は様々あり、個別性を活かした看護を根拠をもって行うことが、患者さんの回復を促すことに繋がる」とアドバイスを受けたことです。学生時代よりもさらに深く「なぜ?どうして?」の視点を持ち、患者さんにとって最適な看護を展開することの重要性を学ぶことができました。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
私が入職を決めた理由は、看護部の「かけがえのない生命と人間性を尊重しあたたかい看護をめざします」という理念に共感したことと、「共育」という、後輩に指導することで自身も学びを深め共に成長していくという姿勢に感銘を受けたことです。 私の「患者さんのための看護とは何か常に思考し看護を展開する」という看護観を深め、将来私が先輩の立場になった時、後輩と共に自分自身も成長し続けられると感じ、当院を希望しました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
当院の新人研修教育プログラムは、他病院に比べスモールステップで時間をかけて基礎を丁寧に学び、習得することができると感じています。 初めは知り合いも少なく、分からないことばかりでしたが、研修ごとに変わるグループワークを通して、他病棟の同期との交流も深めることができ、たくさんの同期とコミュニケーションを取りながら研修を終えることができました。この研修のおかげで、つらいことがあっても同期と支え合い、乗り越えることができています!
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
病棟の雰囲気は明るく、先輩方が熱心に指導してくれるので、不安なことや分からないことは教育係の先輩やその日のフォローの先輩に質問しやすい環境が整っていることが魅力です。 また、多職種連携も積極的に行われており、患者さんを常にチームで支えることができるのも魅力だと感じています。 そして、カンファレンスなどでは、1年目でも積極的に発言できる雰囲気であるため、自分の考えに対し様々な先輩からアドバイスを受けることができ、看護を深めることができるのも魅力の1つだと感じています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
いきなり1つの病院に絞ることは難しいので、まずは病院説明会に参加したり、オンラインで配信している動画、パンフレットなどを参考にしたりして、自分が将来どのような看護師になりたいか、そのためには何を大切にしている病院で働くべきか、プライベートは充実させることができそうか、など沢山の観点から比較することが重要だと思います。 自分の理想に合う病院はきっと見つかるので、焦らずじっくり探してみてください。 そして、学生時代にしかできないことが沢山あるので、学生生活を最後まで全力で駆け抜けてください!
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
株式会社エス・エム・エスの関連サイト
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスは、厚生労働省の「優良募集情報等提供事業者認定制度」において、第1回の認定事業者として認定されております。
ナース専科 就職を運営する株式会社エス・エム・エスがプライバシーマークを取得しており徹底した個人情報保護・情報管理を行っております。