就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

北里大学病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 大学病院(国立・公立・私立)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 1530名 病床数: 1135床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

患者中心の医療・共に創りだす医療

2025年卒向け病院説明会、Web就職説明会申込受付中です!
詳細は北里大学病院看護部Webサイトをご覧ください。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/08/06更新)

直近開催の見学会・説明会 2024/11/5 特別企画Web就職説明会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

北里大学病院の先輩看護師情報

K.Aさんの画像

家族とも信頼関係を築くことが大切だと学びました

K.Aさん

出身校
西南女学院大学
役職・資格
看護師
卒業年
2021年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

重症心身障害児の在宅支援部門に勤務しているため、患者さんとコミュニケーションを図ることが難しいと感じるときもあります。先輩が実践しているケアや対応を見て、患者さんとの信頼関係を築くことが大切だと学びました。まずはご家族から情報を得て患者さんを理解することから始めました。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

大学の教員から「北里大学病院はあなたに合っていると思う」と言われました。元々興味がある病院だったのでインターンシップに参加し、自分自身の目で教育体制や働く環境について確認しました。県内施設よりも早い時期に採用試験があり、内定後は実習や国家試験に集中できました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

フィジカルアセスメントやBLS研修では小児系病棟の看護師だけで演習ができました。そのため小児の特徴を踏まえたうえでスキルを獲得できました。重症心身障害児が入院している病棟のため、気管切開患者、呼吸器装着患者に関する研修は一番役に立ちました。病棟では学ぶことができない成人看護については研修で知識を補いました。他部署の同期と話し合う演習やグループワークがあったため、違う視点の意見を聞いたり悩みを共有することができました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

先輩方に何でも聞きやすい雰囲気なので、仕事や看護についてわからないことがあってもいつでも確認できました。看護部の職員専用ページからアクセスできる教材を用いて自宅でも自己学習できます。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

実習や国家試験など学業でやるべきことはたくさんありますが大切なのは「どんな看護師になりたいか」です。自分のビジョンを持って就職活動頑張ってください。

学生時代に感じた、他の病院との違いや印象に残ったことについて教えてください。

新人看護師に対する教育体制が整った病院に就職したいと思っていました。忙しい勤務の中、新たな知識や技術を身に付けることは大変だと思ったため院内研修が充実している病院を探しました。北里大学病院のインターンシップに参加してわからないことを先輩方に聞ける雰囲気だと思いました。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

意思疎通の困難な患者さんが多く、最初はコミュニケーションを図ることも難しかったです。先輩方に指導を受けながら徐々に一人でできることも増え、患者さんの特徴がつかめるようになり、ちょっとした表情の変化にも気付けるようになりました。

有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。

長期のお休みも希望どおりに取れるので、出身大学の近くにいる友人を尋ねたり実家に帰省しています。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

1年目の5月ぐらいから始まります。患者さんのご自宅での生活環境をできるだけ再現し夜間もケアを継続していました。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

小児科の治療について学んでケアに活かしたいと思います。個別的なケアやご家族との関わり方についても考えながら看護を続けていければと思います。


この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院