所在地: | 大阪府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | - | 病床数: | 243床 |
|
年間オペ件数約4600件 救急医療から緩和ケアまで
配置基準7:1、PNS、教育体制/福利厚生充実の当院で『いま』求められる看護師になりましょう
男性看護師約60名も活躍中(男性比20%超)※全国平均約7%
最新イベント情報(2024/12/28更新)
O.Sさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
手術後の患者さんの全身管理や、人工呼吸器・CHDFなど特殊な治療を必要とする患者さんの看護を行います。又、脳外や整形、消化器外科等様々な分野の疾患の患者さんを看るので日々の勉強の積み重ねが大切です。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
私は大学卒なのですが、専門卒の友達が一年先に入職しており、実際の人間関係や職場の雰囲気を聞き志望しました。また、基本給やアクセスの良さも志望した決め手の一つです。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
新人は1-2回/月の頻度で業務時間内に1時間程度の研修が行われます。学校で習った技術も入職する頃には忘れてしまいますが研修を通し再度先輩に教えてもらう機会があります。知識と技術を確認し同期間や先輩と練習したあとに患者さんに実践します。自信を持った状態で看護を提供できるので患者さんにも私たちにとっても良い環境です。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
私の病棟は半数が男性看護師で年齢層も20-30代が多く活気ある病棟です。既婚のスタッフも多く育児と仕事を両立しやすい環境なのではないかなと思います。仕事は仕事、プライベートはプライベートで仲の良い関わりができていると思います。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
自分がどんな看護師生活を送りたいのか、どんな看護師になりたいのかをしっかり考え理想の職場と巡り会えることを願っています。国試勉強と就職活動、日々大変だと思いますが応援しています。自分のペースで焦らず頑張ってくださいね。
貴院の強みやPRポイントについて教えてください。
教育体制としてはPNS方式を取り入れており毎日異なる先輩とペアを組み受け持ちの記録/観察/処置を行います。全身の観察ポイントや1年目の課題でもある時間配分など、ペアの先輩と全て一緒に行動するので不安なこと、分からないことはその場ですぐ相談できます。また、日々を通し様々な先輩とペアを組むので効率の良い働き方等それぞれの先輩の経験を元にした指導を受けることができます。知識面でも仕事の効率面でも自分の成長につながりやすいです。
有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。
ここの病院では全職員に2日/年、リフレッシュ休暇というものが支給されます。病棟内で他のスタッフと被らないように相談しながら自分の好きなタイミングで利用することができます。私自身、1年目の頃でも夜勤と公休、有給、リフレッシュ休暇を組み合わせたりして4泊5日の旅行も行けました。有休消化に関しては希望を出して消化できますし、日々の休みも基本希望は通ります。
夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。
私は5月から始まりました。他院より比較的早いと思いますが始めの1ヶ月は元々の人員+1としてシフトが組まれるので安心して業務の流れを覚えることができます。オリエンテーションがあり流れを教えてもらった上で実践しフィードバックをもらえるので早く業務を覚えることができます。また、同期との差が気になると思いますが、病棟全体で1年目を育てるイメージなので夜勤開始の時期に同期との差はありませんでした。
入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。
私の病棟はHCUなので様々な疾患の患者が来ます。全く聞いたことのない疾患名の患者が来たり一度の勤務で全く異なる病態の患者を受け持ったりしているので勉強面に関しては毎日大変だと思います。急性期の病院で患者の入れ替わりが激しいです。一日お休みを挟んだだけで入院患者が総入れ替えになっていることもあるのではじめはそこに関しては戸惑うかもしれません。