看護学生の夏休み事情│期間から学年別おすすめの過ごし方まで

看護学生の夏休み事情│期間から学年別おすすめの過ごし方まで

最終更新日:2024/03/28

忙しい看護学生にとって夏休みの期間はリフレッシュするための貴重な時間です。しかし夏休み中にやっておいたほうが良いこともあります。今回は夏休みのおすすめの過ごし方を1年生から4年生まで学年別に紹介します。充実した夏休みを過ごすためにぜひ参考にしてください。

看護学生の夏休みの期間はどれくらい?

看護学生の夏休みの期間は、学校の制度によって異なりますが、一般的には、4年制大学は約2か月間、3年制学校は約1か月間です。

具体的な期間は学校にもよりますが、4年制大学は7月下旬または8月上旬から9月中旬・下旬まで、3年制学校であれば8月中、もしくは7月下旬から8月下旬までがほとんどです。

ただ、時間割や実習スケジュールによって夏休みの開始期間がずれたり、夏休み期間に学内実習や実習前の事前学習講義が開催されたりする場合もあります。

【学年別】看護学生の夏休み前後のスケジュール例

看護学生が夏休み前後に取り組む内容は、学年によって異なります。夏休み前後のスケジュールを理解しておくことで、より有意義な夏休みを過ごせるはずです。

4年制大学1・2年生/3年制学校1年生

※実習の実施時期は学校によって異なります。

4年制大学 3年制学校
1年生 2年生 1年生
夏休み前 ● 座学中心の講義
(一般教養科目)
● 座学中心の講義
(看護学)
● 学内演習
● 座学中心の講義
(看護学)
● 学内演習
夏休み後 ● 座学中心の講義
(一般教養・看護学)
● 学内演習
● 基礎看護学実習Ⅰ
● 座学中心の講義
(看護学)
● 学内演習
● 基礎看護学実習Ⅱ
● 座学中心の講義
(看護学)
● 学内実習
● 基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ

4年制大学の1・2年生および3年制学校の1年生の場合は座学が中心となり、まだ本格的に実習で忙しくなる時期ではありません。看護学の初期段階では基本的な知識を広く学ぶことが重視されるためです。

この期間の夏休みには課題やレポートが出されることがありますが、時間には比較的余裕があるでしょう。ただし、夏休み期間を使って実習を実施する場合もあるので大学もあるので、詳細はそれぞれのカリキュラムを確認してください。

4年制大学3年生/3年制学校2年

※実習の実施時期は学校によって異なります。

4年制学校
3年生
3年制学校
2年生
夏休み前 ● 座学中心の講義(看護学)
● 学内演習
● 座学中心の講義(看護学)
● 学内演習
● (領域別実習)
夏休み後 領域別実習

4年制大学の3年生および3年制学校の2年生の場合、夏休み明けから本格的に実習がスタートし、学校生活が一段と忙しくなります。夏休み中は課題のほかに、実習に向けての準備が大切です。

また、看護学生向けの就活向け講座やインターンシップは比較的時間がある夏休み中に開催されるケースが多いことを覚えておきましょう。

4年制大学4年生/3年制学校3年

※実習の実施時期は学校によって異なります。

4年制学校
4年生
3年制学校
3年生
夏休み前 領域別実習
夏休み後 ● 統合実習
● 卒業論文
● 国家試験の勉強
● 領域別実習
● 統合実習
● 国家試験の勉強

最終学年になると、看護師国家試験が近づいている時期です。ただ基本的に就活は落ち着いていますが、内定を得ていない場合は夏休み中に就活を続ける必要があります。

また3年制学校の看護学生は夏休みが明けても引き続き領域別実習が続くため、かなり忙しい時期です。一方4年制大学の看護学生は卒業論文の作成を控えており、夏休みはそれぞれの課題に対応するために時間を効率的に使うことが求められます。

【学年別】看護学生におすすめの夏休みの過ごし方

ここからは、自分の学年に合った有意義な夏休みを過ごすためのアイデアを紹介します。

4年制大学1・2年生/3年制学校1年生

4年制大学の1・2年生と3年制学校の1年生の看護学生が、夏休みやその後の学生生活を有意義に過ごす方法を見ていきましょう。

早い段階で課題・レポートを終わらせる

4年制大学の1・2年生と3年制学校の1年生は、夏休み前半の早い段階で課題やレポートを終えることをおすすめします。

この時期は比較的時間に余裕があるため、レポートや課題を早めに終えておくと、残りの夏休み期間を自由に過ごせます。その時間を利用して、自分の興味や趣味に時間を使うのもよいでしょう。

チャレンジしたいことをする

実習が始まる前の学年の夏休みは、できる限り自分がチャレンジしたいことに時間を割きましょう。学生のうちにとくにやっておいたほうがよいことをまとめました。

  • アルバイト
  • 旅行
  • サークル活動

このような経験を通じて、人とのかかわり方を学んだり、新たな視野を広げたりするチャンスが得られます。看護師を目指す看護学生としてだけでなく、一人ひとりの人間として成長するためにもさまざまなことに挑戦しましょう。

4年制大学3年生/3年制学校2年生

4年制大学3年生および3年制学校2年生は、実習で忙しくなる前の夏休み中できることを取り組んでおくのが得策、です。とくに就活回りのことを少しずつ始めるとよいでしょう。

自己分析・情報収集をする

自己分析は将来のキャリアを考えるうえで欠かせません。本格的に就活がスタートする前に、長期休みを活用してできるだけ早い段階で取り組み、自己理解を深めておきましょう。

看護師としてどのように働きたいかが明確になると、志望する病院も見つけやすくなります。どのように働きたいかを考えるときは、選択肢を知ることも重要なので情報収集も合わせて行うようにしましょう。

自己分析や情報収集には自分だけで行う以外にも、就活講座に参加したり、診断テストを活用したりとさまざまな方法があります。ぜひ活用してみてくださいね。

病院インターンシップ・説明会に参加する

この学年の夏休みは、インターンシップや説明会に参加するのにうってつけの期間といえます。数多くの病院でインターンシップが開催されるからです。また、複数の病院が集まる合同就職説明会も夏に開催されます。

アンケート調査からも、4年制大学3年生および3年制学校2年の夏休みにあたる8月にインターンシップや説明会に参加した看護学生が多いことがわかりました。

インターンシップ・病院合同就職説明会に参加した時期ランキング

近年では病院の採用事情により、最終学年に入る4〜6月頃に採用試験が行われることが多くなっています。

春休みもインターンシップや説明会に参加することはできますが、募集人数に達した時点で打ち切りとなるため、夏休みを活用して早めに気になる病院のインターンシップや説明会に参加しておきましょう。

インターンシップ 病院見学会

※ナース専科就職ナビより

領域別実習の事前準備をする

夏休みが明けると本格的に領域別実習がスタートします。実習期間は忙しく事前学習の時間を十分にとれない場合も考えられるため、夏休み期間を活用して準備をしておくことがおすすめです。

各領域の看護や医療、医療用語など、講義での学びを復習しておくとよいでしょう。

また実習において必要な持ち物やスケジュール、実習先の病院や施設の情報を把握しておくことで、実習に向けての心構えもできるはずです。

4年制大学4年生/3年制学校3年生

最終学年を迎える看護学生にとって、夏休みは将来を左右し得る重要な時間です。メリハリをつけてやるべきことに全力で取り組みましょう。

看護師国家試験の勉強をする

看護師国家試験は、看護師を目指すうえで避けて通れない関門です。看護学生最終学年の夏休みは、合格を目指して国家試験の勉強に励みましょう。

看護師国家試験に効果的な勉強方法をいくつかご紹介します。

  • 学習スケジュールを作成し計画通り進める
  • 国家試験対策用の参考書を活用する
  • 過去問題を活用する
  • 友人と協力して出題しあう

上記の方法はどれも自分の苦手に気づきやすく、より効率よく勉強を進められます。自分に合った勉強方法をみつけ、夏休み中からしっかり国家試験の対策を行いましょう。

統合実習の事前準備をする

最終学年の夏休み明けには、統合実習が控えています。これまでの集大成となる実習で、複数の患者さんを受け持つためより現場の看護師の働き方に近い動きが求められます。

統合実習の事前課題とともに、実習先の診療科の疾患や患者さんの特徴なども時間がある夏休みに学んでおくとよいでしょう。

また統合実習においてとくに重要なのは援助の優先順位決めです。多重課題が発生した場合に何を優先して動くべきなのか、これまでの実習を振り返りながら看護学生同士でイメージトレーニングをしておくと実習でも活かせるでしょう。

場合によっては就職活動をする

内定を得られていない場合や就職先に迷っている場合は、夏休み中も就職活動を継続する必要があります。

希望に合う職場、かつ最終学年でも最終試験を受けられる病院から優先的に探し、夏休み中には決定できるようにしましょう。

ただし、焦って探しても自分にとって適した職場に就職できるとは限らないため、専任のコンサルタントに相談することも一つの手段です。

夏休みは学業とプライベートを上手に両立して有意義に過ごそう

新たな学問を学ぶ1年生、就活準備や本格的に実習が始まる2〜3年生、そして国家試験が控える最終学年と、それぞれに適した夏休みの過ごし方があります。

看護学生の生活は徐々に忙しくなるため、長期休みの時間は自分自身の成長のために上手に活用することが大切です。夏休みは旅行、アルバイト、趣味などプライベートの時間を楽しみながらも、メリハリをつけて就活・実習・国試の事前準備も同時にスタートさせるとよいでしょう。

引用・参考

1)ザ・データベース・オブJANPU|一般社団法人 日本看護系大学協議会事務局

2)一般社団法人 日本看護学校協議会

執筆者情報

プロフィール画像

村上 舞

murakami-mai

帝京大学医療技術学部看護学科卒業後、医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会 整形外科病棟に4年半勤務。その後循環期病棟、呼吸器内科病棟、回復期病棟、特養、デイサービス、クリニック、健診センター等、様々な職場を経験。現在はライターとして活動中。