就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

イムス札幌消化器中央総合病院

所在地: 北海道
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 210名 病床数: 183床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

時代が求める最新かつ良質な医療を、
病に苦しむ患者様に一人でも多く提供し、
「愛し愛される病院」を目指して社会に貢献します。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/10/09更新)

直近開催の見学会・説明会 2025/1/11 病院見学会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

【看護部理念】
イムス札幌消化器中央総合病院の理念に基づき
「安全・安楽・満足」いただける看護をめざします。

看護部長からのメッセージ

看護部長
山下 香代

看護部長ごあいさつ

当院は、JR琴似駅から徒歩3分の場所にある消化器疾患を中心とした急性期総合病院です。一般的な疾患から専門性を必要するものまで先進的で低侵襲な医療を行っています。急性期病院として緊張感を持つ場面も多く、看護業務は決して楽なものではありませんが、やりがいにもつながります。
私たち看護師は、24時間365日患者さんのそばに寄り添い命を預かる職業です。どのような状況であっても病に苦しむ患者さんに必要な医療を提供していくことが求められ、それが使命だと感じております。日々変化し、あらゆる課題がある中でも、柔軟に対応できる看護師として、人としても成長できるよう支援していきたいと思っております。
思いやりの心を持った質の高い看護を提供し、イムス札幌消化器中央総合病院の看護部理念でもある、「安全・安楽・満足」いただける看護を目指しています。

先輩看護師からのメッセージ

所属病棟 消化器内科病棟
入職1年目 Yさん

選択に迷ったら、大変だと思う道へ!

学生時代はコロナの影響で実習経験も少なく、不安なことや初めて経験することが多く大変ですが、やらないと出来るようにならない!と思いながら仕事をしています。
出来ることが増えると、自分で考え判断できるようになり、仕事が楽しく感じれると思います。
患者さまの笑顔と、病棟の同期・先輩方とする仕事がやりがいです!

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 昭和34年11月
院長名 丹野 誠志
看護部長 山下 香代
病床数 183床
職員数 488人(うち、看護職員数210人)
患者数 -
診療科目 内科、外科、整形外科、循環器内科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、皮膚科、泌尿器科、消化器内科、乳腺外科、人工透析科、糖尿病内科、肛門外科、腫瘍内科
センター・施設
看護体制 一般病棟10:1(障がい者病棟10:1)
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒063-0842 北海道札幌市西区八軒二条西1-1-1
アクセス 札幌駅から6分
新千歳空港駅から47分

電車をご利用の場合
JR函館本線「琴似駅」徒歩3分
JR学園都市線「八軒駅」徒歩15分
地下鉄東西線「琴似駅」2番出口 徒歩15分

JRバスをご利用の場合
(琴40) (琴46) 「八軒2条1丁目」下車 徒歩1分
(52桑園発寒) 「JR琴似駅」下車 徒歩3分
URL 「イムス札幌消化器中央総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 札幌看護医療専門学校
北海道看護専門学校
日本医療大学
琴似看護専門学校 ※夜間進学
三草会札幌看護専門学校
札幌保健医療大学
北海道文教大学
日鋼記念看護学校
北海道科学大学
富良野看護専門学校
北海道医薬専門学校
滝川市立高等看護学院
苫小牧看護専門学校
北海道美唄聖華高等学校
北見医師会看護専門学校
日本赤十字北海道看護大学
釧路市医師会看護専門学校
函館看護専門学校
旭川大学
石川県金沢医療技術専門学校
神奈川歯科大学短期大学部
板橋中央看護専門学校
北海道医療センター附属札幌看護学校
天使大学
岩見沢市立高等看護学院
砂川市立病院附属看護専門学校
市立室蘭看護専門学院
北海道稚内高等学校
北海道医療大学
駒沢看護専門学校 ※R7.3閉校
伊達赤十字看護専門学校
北海道大学 保健学科
札幌市立大学 
中村記念病院附属看護学校
函館市立函館病院高等看護学院
北都保健福祉専門学校

教育体制・研修制度

新人研修

教育体制

【教育目的】
・社会人として自律した人材を育成
・看護職として自己研鑚ができ、組織に貢献できる人材の育成
・専門職業人として社会ニーズの変化に対応できる人材育成

【教育目標】
・提供するケアに対して責任を持って対象者に提供できる。
・医療チームの一員として、看護サービスを円滑に提供できる。

【新人教育】
当院では個別性を重視し「1年かけて育てる」をモットーにした教育計画を行います。

<新人看護師の到達目標 ~1年後にめざすもの~>
・基本的な看護技術、看護過程の展開を理解し、看護基準・手順に沿い安全に実施できる。
・看護部の理念や方針を理解し、チームの一員として責任ある行動が取れる。

【継続教育】
継続教育目標:看護の専門性を高め、自律した看護サービスが提供できる人材を育成する。

教育ラダー

教育・研修制度

※ラダーⅠについては新卒者は全て受講
※新入職者はラダー毎に3つを選択受講
※ラダーⅣ・Ⅴは管理職対象

【ラダーⅠ】
本部オリエンテーション
新規採用者職員合同研修(随時)
看護部採用時オリエンテーション(随時)
看護部採用時導入研修(2日間)
ナラティブ(ブロック)
ストレスマネジメント①
ストレスマネジメント②
・・・他多数

制度・支援

教育・研修制度

【アイナースプログラム】
アイナースプログラムは就職から3年目までを研修期間とし、各フロア研修、各施設内研修、各ブロック研修、IMSグループ本部看護部研修の組み合わせにより構成されており、グループの強みを生かしたシステムとなっています。

【プリセプター制度】
スキルの実地指導者との係わりと、それとは別に始動・相談役となる先輩看護師が新入職者をサポートする制度を導入しています。年齢や経験の近しい先輩が、新入職者のしごとの不安や悩みの解消、業務の指導や育成を担当します。

【フレッシュ支援】
黄色い紐は、新卒看護師の印として病院全体でサポートします。

消化器のスペシャリストを目指す!!

教育・研修制度

当院における消化器スペシャリスト育成のための院内認定制度を計画しています。病気の予防から急性期疾患、がんまで対応。内視鏡・カテーテル治療・手術と低侵襲かつ先進的な治療を行っており、高度な治療に対し、より専門的な看護を提供できます。

《院内認定制度》
静脈注射Ⅰ・Ⅱコース/静脈注射Ⅲコース/静脈注射インストラクターコース/救命看護師コース/救命看護師インストラクターコース/ストーマケアインストラクターコース/認知症ケア/消化器認定看護師

その他の研修制度

教育・研修制度

【1年目院内留学】
病棟・外来・内視鏡センター・血液浄化センター・手術室を経験し新たな興味・目標を発見できます。

【地域医療期間への出向】
道南ロイヤル病院(慢性期病院)、道南森ロイヤルケアセンター(介護老人保健施設)で半年~1年地域医療を経験。

職場の雰囲気

私の一日

新人看護師の1日

08:30 情報収集・朝礼
09:30 病室ラウンド
10:00 排泄ケア・体位交換
11:30 配膳
12:30 休憩
14:00 入院対応
16:00 最終ラウンド・夜勤者への申し送り
17:30 業務終了

ママさん・パパさん看護師の1日

08:30 子供を院内保育室に預け仕事スタート
09:00 医師と治療内容確認・回診介助
11:30 休憩
14:00 カンファレンス開催や委員会参加
16:45 夜勤へ申し送り
17:30 業務終了 子供のお迎え

日常風景

内科混合病棟
手術室
内視鏡センター

消化器外科病棟

頼れる看護師になる!!

消化器外科病棟で勤務.術後の患者さまが日々回復していくのを見ることができるので、看護のやりがいを感じています。
月に数回HCUでの勤務も行い、重症度の高い患者さまの看護をすることで、知識面・技術面共に成長することができ、頼れる看護師になれるよう日々努力しています。
仕事に関することでストレスを感じることもありますが、休みの日に自分の好きなことをしてリフレッシュすることで、毎日元気に働いています!

消化器内科病棟

笑顔で明るく、患者様に寄り添う看護師を目指します

消化器内科病棟は入退院がとても多く、患者さまの入れ替わりが非常に激しい病棟です。
多忙な中でも患者さまに寄り添えるようにまずは明るい挨拶を心掛けています。
またリハビリや食事摂取中など患者さまの生活時間の中でも積極的にコミュニケーションをとり、信頼関係の構築を目指し日々関わっています。
気になったことについては他看護師や多職種との情報共有を通じ、患者さまが安心して治療に専念できるようにこれからも業務に励んでいきたいです。


この病院を見た人におすすめ!北海道の病院