就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

武田病院グループ

所在地: 京都府
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 1453名 病床数: 1584床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

\2026年卒採用試験は毎月実施!病院見学・インターンシップ毎日実施!オンライン説明会毎月実施!/

武田病院グループは、京都府下で救急医療・地域医療支援病院を核に約70の事業所を運営し、地域における保健・医療・福祉のトータルヘルスケアサービスを展開しています。

京都府最大規模のフィールド・大企業並みのスケール感の中で、あなたの「なりたい、やりたい」看護を見つけて夢を叶えませんか。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/03/31更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

武田病院グループの先輩看護師情報

S.W(医仁会武田総合病院)さんの画像

一緒に頑張りましょう!!

S.W(医仁会武田総合病院)さん

出身校
京都保健衛生専門学校
役職・資格
看護師
卒業年
2022年
診療科目
循環器科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

日々の観察や何気ない会話から「いつもと様子が違うな」と違和感を覚え、医師に報告したことで重症化を予防でき早期治療につながったことです。 「治療、ケアの方向性は?現状をどうとらえているのかな?」など、段階的にコミュニケーションをとり、心情や考えを引き出して患者さんの意向を基に看護を展開することができたときにやりがいを感じます。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

実習で今の病棟にお世話になった際に、多忙な中、患者さんのことについて看護師または医師も含めて熱心に話し合いをしている様子や、自由に意見を発言できる雰囲気を感じました。 この病院でなら自由にのびのびと看護をさせてもらえるのではないかと思い、就職を決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

アセスメントや看護を深めるプログラムももちろんとても身についたと思うのですが、一年目で自分の今の立ち位置や看護師としてしっかりやれているのかなと日々不安に思っていました。 その中で、「セルフケアマネジメント」の研修では、自分に焦点をおいて考える研修であったため、自分のSOSや気付かなかったいいところに同期が気付かせてくれたりして自信に繋がり、自信をもって患者さんと向き合えることに繋がりました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

看護師だけではなく、職員同士の仲が良く明るい雰囲気です。その中でも一番実感しているのは、先輩後輩や立場など関係なく、皆自分の考えを相手に伝えられる、自己主張ができる雰囲気だからこそ、患者さんの最善を考えた看護ができる病棟だと感じます。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

たくさん病院があって迷うと思います。人間関係や部署選びなど分からないことしかないと思いますが、各病院の理念や、先輩の意見などを参考に、自分がしたい看護ができる病院を選んでもらいたいなと思います。

武田病院グループのその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!京都府の病院

京都府で民間(病院・企業等)の病院