就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

府中病院

所在地: 大阪府
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 保健師 助産師
看護師数: 429名 病床数: 380床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

当院は、職員が仕事への楽しさややりがいをかんじながら働き続けられる活気ある病院です。私たちと一緒に「ぬくもりのある、ゆきとどいた看護」を実践していきましょう!

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

府中病院の特徴・強み
 
 ■特徴その1■ワークライフバランスの推進
 仕事と生活が充実できるように超過勤務の削減への取り組みをし、看護職員は夏から秋に向け5日以上の連続休暇を取得することが可能です。WLBを推進することで職員が安心してイキイキと働き続けられる職場作りに取り組んでいます。
 
 ■特徴その2■職員全体で新人を見守る体制
 新人に対してプリセプターだけでなく職員全員が新人を見守り、手をさしのべてくれるので安心して働くことができます。
 
 ■特徴その3■職員満足度が高い
 互いに助け合える職種間を超えたコミュニケーションの良さは当院の自慢できるところであり、それは患者さんの看護に不可欠です。そして、職員が仕事にやりがいを感じて働くことができている職員満足度が高い職場です。

看護部長からのメッセージ

互いに切磋琢磨しながら、 共に成長しましょう。

少子、超高齢、多死により社会情勢は変化し、医療では機能分化が進んでいます。そのような中、私たち看護職には、患者さんの命を守る「医療」と、暮らしを支える「生活」の視点が求められ、より専門的な知識と技術、他職種と協働する力、高い倫理観が必要とされます。
当院では、看護職一人ひとりが自律し、達成感が得られるよう、教育や支援体制を整えています。また、働きやすい職場をめざし、改善にも取り組んでいます。

これからも看護職の役割、活躍の場は変化します。だからこそ、互いに切磋琢磨し、看護職として共に成長しましょう。

先輩看護師からのメッセージ

つらいと感じることもありましたが、今では充実した日々を過ごせています

●脳外科を希望した理由
学生の時に出会った脳外科の患者さまとの出会いが私の原点です。その人は麻痺を持ってずっと生きていくことをなかなか受け入れられずにいらっしゃいました。
リハビリも進まず社会復帰も難しかったのですが、そういった患者さまを心身ともに助けることのできる看護師になりたいと思い、脳外科の道を選びました。

●新人の辛い時期はどのように乗り越えましたか?
「辞めたい」ってすぐ口に出す人もいましたが、私は口に出さないように心がけていました。
忙しい中つきっきりで夜遅くまで教えてくれた先輩とか、つまらない弱音を聞いてくれたり、一緒に泣いたり笑ったりできる同期の仲間とかがいたから今まで頑張ることができたと思います。

●就職活動中の看護学生の方へのメッセージ
看護師をしていると、辛いと感じる場面にぶつかると思います。でもそれを乗り越えると(看護師としての)次のステージが必ず見えてくるようになります。みなさんも頑張ってくださいね。

(看護師/脳外科4年目)

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 社会医療法人 生長会
開設日 昭和30年11月
院長名 竹内 一浩
看護部長 松永 真実
病床数 380床
(うちHCU16床、ICU4床、回復期リハビリテーション病棟26床、地域包括ケア病棟35床)床
職員数 1076人(うち、看護職員数429人)
患者数 -
診療科目 神経内科、小児科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、臨床腫瘍科、内視鏡外科、病理診断科
センター・施設 総合診療センター(総合診療科、緩和ケア科、感染症科)、リウマチ・膠原病科、内視鏡センター、血液疾患センター、糖尿病センター、乳腺センター(乳房再建外科)、外科センター(消化器外科・乳腺外科)、脳外科・脳卒中センター(脳神経外科・脳卒中内科・脊椎内科)、人工透析センター、急病救急センター、集中治療部、中央手術部、中央放射線部(画像診断部・放射線治療部)、中央検査部
看護体制 7:1看護
看護方式 固定チームナーシング
(継続受け持ち制)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、手術看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、慢性心不全看護
病院所在地 〒594-0076 大阪府和泉市肥子町1-10-17
アクセス ●電車・バス
JR阪和線「和泉府中駅」より徒歩約2分
南海本線「泉大津駅」より南海バス(父鬼線・泉大津光明池線)「和泉府中駅前」停留所下車徒歩約3分
泉北高速鉄道「和泉中央駅」より南海バス(泉大津駅前行き)「和泉府中駅前」停留所下車徒歩約3分
URL 「府中病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育体制・研修制度

新人研修

看護部の理念・方針

看護部の理念
ぬくもりのある、ゆきとどいた看護の提供

看護部の方針
1. 豊かな感性と最善の心配りで看護を実践します
2. 絶え間ない質の向上をめざし看護職としての責務を果たします
3. 多職種との連携を図りゆきとどいた看護を実践します
4. 社会・医療の動向を見据えたマネジメントを実践します

生長会・悠人会では、単に経験を重ねていくのではなく、経験から継続的に学習を重ねていくことが重要と考え、看護実践能力と専門役割とを段階レベルで規定したキャリアラダーを導入しています。

新人研修プログラム

集合教育スケジュール

新人看護師の教育は、院内で作られた教育プログラムに沿って行われます。
プリセプター制度を採用しており、先輩看護師について業務の流れや臨床での対応を学んでいただきます。
集合研修・部署研修、看護技術フォロー研修(自己学習)を組み合わせた教育体系としています。

・4月:入社式/入職時研修、医療安全研修、看護技術研修
・5月:リフレッシュ研修、看護技術研修、看護記録
・6月:看護技術研修、看護倫理、夜勤研修
・7月~8月:看護技術研修、フォロー研修(茶話会)
・9月~10月:看護必要度、災害看護、夜勤開始
・11月~1月:看護技術研修、看護記録
・2月:振り返り研修
・3月:修了認定

専門・認定

キャリア支援

ジェネラリストとしてキャリアを積んだ後、その経験を活かして、より専門性を持った看護師であるリソースナースという目標にも進んでいくことができるのが生長会の強みです。

<スペシャリスト>
診療看護師(NP)、専門看護師、認定看護師、特定看護師(特定行為研修修了者)、認定看護管理者

研修の様子

新人看護師の「ピアサポート研修」開催

今年度より府中病院では、入職後6ヶ月間、毎月新人看護師の「ピアサポート研修」を行っています。ピアとは英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味し「仲間同士の支え合い」を表します。
  新人看護師の皆さんは、入職6ヶ月経過し、少し心にも余裕が生まれ看護業務に慣れてきたと同時に自分の課題がみえてきた頃ではないでしょうか。
  今回のテーマは「今、困っていることやそれについての解決方法、ストレス解消について」話し合いをしました。
  
新人看護師同士、自分の半年間の経験や自分のストレス解消方法を紹介したりとお互い活発に相談し合っている姿が印象的でした。実際に
「自分の課題を解決できるヒントがみつかった」
「同期同士話し合える時間が楽しかった」
「ほかの人のストレス解消方法を聞けて参考にしようと思った」
など、前向きな感想をたくさん聞くことができました。

職場の雰囲気

日常風景

新人看護師研修
HCU

病棟紹介

西6病棟・西HCUのご紹介

西6病棟・西HCUは、一般病床37床とHCU6床を有する脳神経外科・消化器外科病棟です。

言葉がうまく話せない・思うように動けないなど機能障害を持つ方や消化器疾患の術後など様々な病気の方が入院されています。

患者さんが安心して療養生活を送れるように、多職種で協働しながら支援しています。

病棟紹介

東3病棟 のご紹介

東3病棟は、35床の地域包括ケア病棟です。

急性期治療が終了した後、経過観察が必要な場合や、自宅などの環境調整など準備期間が必要な患者さんの在宅復帰に向けて、診療、看護、リハビリテーションを行うことを目的とした病棟です。

患者さんやご家族が在宅でどの様に過ごしたいと考えているのか、思いを傾聴し安心して退院できるように医師、看護師、リハビリスタッフ、医療ソーシャルワーカーなどがチームを組みサポートさせていただきます。またリハビリテーションが必要な患者さんには、リハビリスタッフが訓練を行いますが、1日にリハビリを行う時間は限られていますので、病棟で看護師が歩行や日常生活動作の訓練を行い、1日でも早く在宅復帰できるようお手伝いさせていただきます。場合によっては、退院前にご自宅に伺い生活に必要な福祉用具の選択や住宅改修、各種サービスの提案も行っており、スムーズな在宅復帰を目指しています。


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院