所在地: | 埼玉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 准看護師 | ||
看護師数: | 140名 | 病床数: | 186床 |
|
—じっくりと寄り添う看護を—
慢性期医療とは看護のやりがいと醍醐味\(*´▽`*)/
多数のスケジュールを公開しました!
ご応募お待ちしております!
【病院見学会】4/26(土)、5/10(土)、6/14(土)、7/12(土)
【就業体験】3/28(金)、8/20(水)、8/29(金)
【2026年卒採用試験】4/19(土)、5/31(土)、6/28(土)
最新イベント情報(2025/01/10更新)
K.Rさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
日勤業務にも慣れてきて、最近では夜勤やリーダー業務の練習も行っています!先輩からは「スピードも大切だけど、先ずは患者さんをしっかりとみましょう」、「優先順位が分からなくなったら、順番にやる事を書き出してみよう」と指導いただきました。不安な時は、もう一度原点に戻って一つ一つ振り返りながら看護をするように努力しています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
患者さん・ご家族とじっくり関わる看護を行いたい!と思い慢性期病院である当院を志望しました。 数ある慢性期病院の中でも、当院は病棟の雰囲気が良く、安心して自分のペースで成長していける環境があると思い入職を決めました!
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
ローテーション研修を通して各病棟の雰囲気を知る事ができ、私は障害者病棟の看護が自分に合っていると思いました。部長に面談をしていただき希望する部署を選択する事ができたことがとても印象に残っています。また、配属前の研修では、もう一度復習をしていただきながら練習ができたので、あまり不安なく部署勤務に就けました。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
私が勤務する障害者病棟は、ADLが全介助の患者さんや、コミュニケーションを取る事が難しい患者さんが多いのですが、わずかな反応から意思を汲み取る事ができた時はとても嬉しく思います!先輩方は優しく相談もしやすいので、支えられながら少しずつ成長ができる環境があるのはとても魅力的だと思います。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
国家資格の勉強があって大変だと思いますが、これまでの実習の経験を経て、ご自分が目指したい看護が少しずつ分かってきたと思います。ご自分のやりたい看護、目指している看護師像を大切に頑張ってください!!