所在地: | 埼玉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 准看護師 | ||
看護師数: | 140名 | 病床数: | 186床 |
|
—じっくりと寄り添う看護を—
慢性期医療とは看護のやりがいと醍醐味\(*´▽`*)/
ご好評につき就業体験の応募枠を増やしました!
ご参加お待ちしております!
【病院見学会】4/26(土)5/10(土)6/14(土)7/12(土)
【就業体験】3/21(金)3/28(金)8/20(水)8/29(金)
【2026年卒採用試験】4/19(土)5/31(土)6/28(土)
最新イベント情報(2025/01/30更新)
埼玉県上尾市(あげおし)に位置する療養病棟・障害者病棟・回復期病棟・ホスピス病棟からなる慢性期の病院です。
当院は埼玉県で第一号に開設した「がん終末期医療」を担当するホスピス病棟、急性期治療後早期のリハビリを行う回復期リハビリテーション病棟、急性期治療後も医療を必要とする患者を対象とした療養病棟・障害者病棟からなる慢性期医療を担っています。 看護部では、重要な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体となる「地域包括ケアシステムの構築」を目指しています。 新入職員のみなさんには、社会人としての心構えや看護師としての基礎知識・技術を習得できるように、多様な学びの場を用意し、スタッフ全員で新人の成長を支えます。 入職後、約1ヶ月の「ローテーション研修」の後、配属希望を聴取し配属となります。「ローテーション研修」では職場の環境に適応できることと、各部署を巡回しながら、その部署特性の疾患や技術を学習し勤務場所の選定をしていきます。 療養病棟「療養生活が少しでも快適に」、障害者病棟「疾病の特殊性から日々の観察を大切に」、回復期リハビリテーション病棟「その人らしい生活の実現にむけて」、ホスピス病棟「その人らしく精一杯生きられるように」がモットーです。 私たちと一緒にじっくりと寄り添った看護を実践しましょう! 【看護部の基本方針】 私達は良質で安全な看護・介護及び療養環境を提供します 【実行方法】 1.安全で快適な療養環境と標準化された看護・介護を提供します 2.自己研鑽による質の高い看護・介護を提供します 3.人権を尊重した適切な待遇による看護・介護を提供します 4.チーム医療による健全で効率的な看護・介護を提供します 5.地域の健康回復・健康増進に向けた看護・介護を提供します 看護部長からのメッセージ
看護部長 心と心を重ねて”想い”が届く 当院は埼玉県で第一号に開設したホスピス病棟をはじめ、療養病棟・障害者病棟・回復期リハビリテーション病棟を有する慢性期医療を担う病院です。 先輩看護師からのメッセージ
看護師 落ち着いた環境のある当院に惹かれて入職しました! 【篠塚さん】 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 中村康彦 |
開設日 | 平成8年1月12日 |
院長名 | 藤澤和彦 |
看護部長 | 横山幸子 |
病床数 |
186床
うち療養病棟 88床、障害者病棟 51床、回復期リハビリテーション病棟 32床、緩和ケア病棟 15床 |
職員数 | 319人(うち、看護職員数140人) |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科、神経内科、腎臓内科、循環器内科、呼吸器内科、緩和ケア内科 |
センター・施設 | 人工透析 |
看護体制 | 療養病棟 20:1、障害者病棟 10:1、回復期リハビリテーション病棟 13:1、緩和ケア病棟 7:1 |
看護方式 | チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 緩和ケア、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒362-0051 埼玉県上尾市地頭方421-1 |
アクセス | ★最寄はJR 高崎線 上尾(あげお)駅★ 電車で・・大宮駅より9分、新宿駅より40分、東京駅より41分で到着 ●上尾駅より ・東武バス 上尾駅西口6番 平方、川越、指扇、リハビリセンター行き「一丁目」下車徒歩1分 ・市内循環バス「ぐるっとくん」 上尾駅西口5番 平方循環(日産先回り)行き「壱丁目」下車徒歩1分 上尾駅西口駐輪場前乗り場 東西循環(右回り)行き「壱丁目」下車徒歩1分 |
URL | 「上尾中央第二病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | <大学> 青森県立保健大学、西武文理大学、東京医科大学、東京家政大学、新潟県立看護大学、日本医療科学大学 など <専門学校> 上尾市医師会上尾看護専門学校、上尾中央看護専門学校、朝霞地区看護専門学校、川越市医師会川越看護専門学校 など <高等専門学校> 長崎玉成高等学校 など <准看護学校> 桶川北本伊奈地区医師会立准看護学校、 比企准看護学校 など ※50音順 |
上尾中央第二病院Instagram! | 上尾中央第二病院 Instagramアカウントです! ☟日頃のわたしたちです!ぜひご覧ください! https://www.instagram.com/amg_ageodai2/ |
新人研修上尾中央第二病院の教育 上尾中央医科グループ(AMG)に所属する当院では、看護キャリアラダーを基に職員のレベルにあった教育を受けられるようにしています。「確かな技術とあたたかい心で、専門職としての自覚をもとに、AMG 職員の役割を遂行できる人材を育成する」という教育目的に則り、一人ひとりのキャリア開発を行っています。 新人教育スタッフ一丸となって、新人の成長を支えます。 入職1年目は、みんな不安でいっぱいです。 教育プログラムキャリアラダーシステム 新人看護師からジェネラリスト・マネジメント・スペシャリストへと段階を踏み、キャリアアップを目指せるシステムです。 リフレッシュ研修同期との絆を深めつつ ほっと一息 入職したての緊張の日々から離れて、2024年度は5月に同期のみんなで社会科見学に行きました!学生時代以来の久々の社会科見学を楽しみつつ、おしゃべりしたり美味しい割烹料理をいただいたり、より同期の絆を深めることができて心身共にリフレッシュ! 研修・資格支援資格・研修・キャリアアップ支援・認定看護師 1.AMG規定による資格取得や研修参加の費用補助などの支援を行っています。 |
日常風景
日常風景病棟カンファレンス 当院は長期入院の患者さんが多いことから、ご家族とも信頼関係を築けるようスタッフから積極的に声を掛け、居心地の良い雰囲気づくりを心掛けています。 Q目指す看護師像は?先輩ナースに聞きました! (左から齋藤さん、石塚さん) 【石塚さん】 |