所在地: | 大阪府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 667名 | 病床数: | 550床 |
|
2019年7月 岸辺駅前(吹田市岸部新町)に新築移転致しました!
これまで以上に診察・研究の機能を充実させ、最先端医療技術の開発と実用化を推進します
最新イベント情報(2024/11/13更新)
【現役スタッフに聞いた「ここが国循の魅力」!】 ①循環器専門病院ですが、心臓だけでなく、脳や腎臓の疾患の患者様もいらっしゃいます。幅広い疾患を学べます! ②「JR岸辺」駅直結!駅からは屋根の付いた道を約2分歩けば病院につくので、雨の日も濡れずに通勤できます! ③きれいな寮を完備しています!駅と病院のすぐ近くにあるので徒歩で通勤できます♪ 最寄駅からは新大阪駅・大阪駅も近いので、お休みの日も充実できます! 【 私たちだからできる看護を、とどけたい】 国立循環器病研究センター は、循環器疾患の究明と制圧を目的に設立された高度専門医療のナショナルセンターです。心臓血管、脳血管、代謝疾患、先天性疾患、小児循環・産婦人科の急性期から回復期まで幅広い医療を提供しています。 新人研修等の研修制度が充実している他、特定行為研修制度もあります。 基本方針は、 1. 循環器病のモデル医療や世界の先端に立つ高度先駆的医療を提供します。 2. 透明性と高い倫理性に基づいた安全で質の高い医療を実現します。 3. 研究所と病院が一体となって循環器病の最先端の研究を推進します。 4. 循環器病医療にかかわるさまざまな専門家とリーダーを育成します。 5. 全職員が誇りとやりがいを持って働ける環境づくりを実践します。 となっております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ▼2025年4月1日付採用試験・イベント▼ (受付方法や応募締切等詳細は、当センターHPをご覧ください。) ●採用試験日程 ●病院説明会・イベント 2025年4月1日付採用に関する病院説明会等は、終了しました。 2026年4月1日付採用の情報は、決まり次第、当センターHP等にて掲載します。 看護部長からのメッセージ看護師を目指されている皆さんへ 看護部は、看護の実践者として、チーム医療の調整者として、「知」・「技」を極め、自律した専門職としてともに成長していくことを目指しています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 1977/6/1 |
院長名 | 飯原 弘二 |
看護部長 | 坂口 幸子 |
病床数 | 550床 |
職員数 | 看護師667人 |
患者数 | 外来:675人/日 入院:422人/日 |
診療科目 | 脳神経内科、腎臓内科、循環器科、脳神経外科、心臓血管外科、循環器内科、循環器外科、産科、産婦人科、心臓血管内科、糖尿病・脂質代謝内科、小児循環器内科、小児心臓外科、移植医療部、心房細動(AF)外来、成人先天性心疾患外来、下肢静脈瘤外来、もやもや病専門外来、AVM(脳動脈奇形)外来、禁煙外来、睡眠時無呼吸外来等 |
センター・施設 | |
看護体制 | 一般病棟 7:1 集中治療室 2:1 3:1 4:1 6:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、緩和ケア、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています 急性・重症患者看護 |
病院所在地 | 〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号 |
アクセス | JR京都線「岸辺」駅より約300m(連絡通路で直結) 阪急京都線「正雀」駅より約800m |
URL | 「国立循環器病研究センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 当センターHP看護部職員募集サイトよりご覧ください。 https://www.ncvc.go.jp/nurse/recruit/graduate/ |
新人研修新人研修 大きな特長は、一人ひとりの看護師が目標に向かってステップアップできる教育体制が整っていること。 教育体系NCVCクリニカルラダー 専門職としての看護の専門性を追求し、科学的根拠に基づいた最善の看護の提供ができる人材を育成します。 国立循環器病研究センター高度急性期循環器看護シミュレーションセミナー院外看護師向けセミナー開催計画(一例) 循環器病看護に携わる看護師が高度な循環器看護に必要となる能力を獲得し、看護の質の向上を目的とするシミュレーション基盤型セミナーです。 研修特定行為研修 事例演習とシュミレーターの効果的な活用により実践的な教育を指導医特定看護師の協働で行っています |
日常風景
|