セコメディック病院

所在地: 千葉県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 268人 病床数: 292床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

信頼と協力

最新イベント情報(2022/11/16更新)

直近開催の見学会・説明会 随時開催 病院説明会(随時)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

セコメディック病院はセキュリティ会社大手のセコム提携病院の1つです!
「地域の中核医療」「2次救急」を担っており、
22の診療科とガンマナイフセンター、血液浄化センター、デンタルインプラントセンターの
3つの診療センターを擁する総合病院です。

【病院長挨拶】
セコメディック病院は、1998年当地に開設されました。開院日の外来患者数は僅か数名と聞き及んでおりますが、
近年は多い時で1日800人以上の患者様が受診されます。
この二十数年の間に地域に欠くことのできない存在となり得た証と考えております。
職員の頑張りと、地域の方々・医療機関のご協力の賜物でありますので、改めて全ての皆様に感謝申し上げます。

当初は急性期医療において、船橋市の地域中核病院の一角を担うことを目指してきましたし、
そのような存在となり得たと自負しておりますが、地域の要請に答える形で病院機能の拡充にも努めてまいりました。
現在では、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟を備え、在宅医療にも注力しております。
医療の全てのステージで地域に貢献できる体制が整ったわけです。

かように病院は大きく変貌したわけですが、私共が変わらずに大切にしてきたことがあります。
それが病院理念である「信頼と協力」です。如何に信頼される存在となるか、常に協力的であるか、自問自答を続けてきました。
折しもコロナ禍で病院を取り巻く環境は大きく変わろうとしています。
そうでなくとも、今後少子高齢化が加速度的に進行していきます。時代は大きく変わりつつあります。
しかしながら、時代がどんなに変わろうとも、私達は「信頼と協力」を胸に刻みつつ、これからも地域医療に貢献する所存です。

【看護部について】
笑顔で働く3つの理由■
当院の看護師は、いつも笑顔で働くことを目標にしています。
そんな当院の看護師が笑顔で働ける3つの理由があります。
その理由を詳しくご紹介します。ぜひご覧ください。

1.チームワークの良さ
看護師同士はもちろん、多職種連携のよさは最高です。病棟担当の薬剤師やリハビリスタッフ、ソーシャルワーカーとの情報共有が
スムーズで、患者さんのためのカンファレンスも行いやすい環境にあります。
患者さん中心のチーム医療をしたい人にはぴったりです。

2.プライベートに配慮した勤務表作成
仕事だけでなくプライベートも充実できるよう、月3か所まで希望休が通るようにシフトを作成しています。部署内で相談しながら連休も取るようにしています。
また、子どもさんの行事だけでなく親の介護、遊びのための休暇も大事にしています。
平均有給取得率は75%以上です。希望する日程でしっかりと休めています。

3. 安心できるサポート体制
新人看護師だけでなく様々なキャリアを持った看護師が入職しています。
就職後の不安や看護技術に対する希望の支援方法は、人それぞれ。師長や主任が定期的に面談してヒアリングし、
個人個人の今までとこれからのキャリアを大切に、丁寧にサポートしています。

☑セコメディック病院のオススメポイント!
・残業少なめ、17時定時、1日の勤務時間7.5hなので、プライベート充実させたい方にぴったりです◎
・夜勤手当1回16,000円~19,000円と高水準なので、しっかり稼げます!
・子育て奮闘中の看護師多数で子育て理解◎プライベートも配慮しつつシフトを調整しています。
・1年目から有給休暇をしっかり消化できます!お休みが取りやすい環境です。
・急性期、回復期、地域包括ケア、在宅医療に至るまで、さまざまな経験を積み、キャリアを高めることができます。

看護部長からのメッセージ

看護部長
伊東 都

時間をかけて、ゆっくりと、看護師としての自分を成長させてください。

当院は開設以来、地域医療を担う急性期病院として成長してまいりました。
時代の流れともに、一部、地域包括ケアのシステムも取り入れ、船橋市と隣接する市民の健康を守り続けています。
看護部では、“患者さんに寄り添い、生きる力を育む看護”を理念に、患者さん一人ひとりと向かい合い、
人としての尊厳と権利を尊重した看護を心がけています。

医療を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中にあっても、「人を大切にする心」は普遍的なものであり、
「尊厳と権利の尊重」は、患者さんに寄り添う行為から始まるように思います。

地域の方に喜んでいただける急性期病院としての役目を果たすためには、
チーム医療の中で看護の専門性を発揮する人材を育てていく必要があります。
スタッフ教育に力を入れ、多種多様な研修プログラムを用意し、段階的な学びができるようにしているほかに、
院内外の研修参加についても支援をしています。

一方で、職員のワークライフバランスも大事にしています。誰もが誰かの母であり、父であり、子どもであり、配偶者でもあります。
それぞれの役割と看護師人生が両立できるように、そしていつも笑顔で生き生きと働くことができるように、職場環境を整えています。

先輩からのメッセージ

4B (循環器・呼吸器内科)
新人ナース

研修内容が充実しているところが魅力的です。

▼私がセコメディック病院の看護部を選んだ理由
私が看護師という職業に興味を持ったのは祖父の入院がきっかけでした。そのときに入院していたのがセコメディック病院でした。看護師の温かい対応にとても安心できたのを覚えています。
看護師になろうと思ったきっかけをくださった病院で働くことができてうれしく思っています。

▼セコメディック病院の看護部の良いところは?
同期の入職者が多いことや、研修内容が充実しているところが魅力的です。

▼教育制度
入職後、1ヶ月かけて行う新入職研修では基礎的な知識や技術を学ぶだけでなく、
病棟で実践も行うので少しずつ慣れることができました。
配属先が決定してからはチーム支援型制度でたくさんの先輩からのフォローを受けられるのでとても心強いです。
手厚いサポートのある教育制度だと思います。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 1998年12月
院長名 星 誠一郎
看護部長 伊東 都
病床数 292床
一般病棟:211床、ICU7床、回復期39床、地域包括ケア病棟35床
職員数 650人(うち、看護職員数268人)
患者数 -
診療科目 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、歯科口腔外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、腎臓内科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、婦人科、リウマチ科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、脳・血管内科、精神科・心療内科、心臓血管外科(下肢静脈瘤)、緩和ケア外科、救急科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 7:1(一般病棟)
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア 、 認定看護管理者
病院所在地 〒274-0053 千葉県船橋市豊富町696-1
アクセス ・新京成バス:三咲駅、北習志野駅より「セコメディック病院行き」
・病院送迎バス:八千代緑が丘駅、八千代中央駅、鎌ヶ谷駅、高根公団駅、千葉ニュータウン中央駅、小室駅、薬園台駅、新鎌ヶ谷駅など
URL 「セコメディック病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 千葉県立野田看護専門学校
済生会川口看護専門学校
青森県立保健大学
千葉中央看護専門学校
千葉県立保健医療大学
聖徳大学
熊本駅前看護リハビリテーション学院
埼玉医科大学短期大学
東海大学
東京女子医科大学
淑徳大学
上武大学
つくば国際大学
近大姫路大学
東京有明医療大学
旭川医科大学
千葉大学
青森県立保健大学
沖縄県立看護大学
三育学院大学
茨城キリスト教大学
三育学院短期大学
了徳寺大学
青森中央短期大学
東北福祉看護学校
千葉県立鶴舞看護専門学校
高岡市立看護専門学校
釧路労災看護専門学校
函館看護専門学校
山王看護専門学校
亀田医療技術専門学校
東邦大学佐倉看護専門学校
船橋市立看護専門学校
新潟看護医療専門学校村上校
松戸市立総合医療センター附属看護専門学校

この病院を見た人におすすめ!千葉県の病院