就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

北海道社会事業協会 小樽協会病院

所在地: 北海道
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: - 病床数: 240床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

みて、触れて、ともに考える看護

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/08/19更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

当院は、1925年に社会福祉法人北海道社会事業協会小樽病院「小樽協会病院」として開設され、以来一貫して急性期医療を役割とし、小樽後志地域における基幹病院となるべく質の高い医療を提供すべく努力してきました。現在は、消化器内科、呼吸器科、循環器科、産科、婦人科、小児科、外科、呼吸器外科、麻酔科、放射線科、病理診断部を有し、高い専門性を持ちながら地域完結型医療を目指しています。また、2013年4月からは、形成外科を開設し地域のニーズに対応していきます。地域周産期センターとしても認定され、地域に根ざした医療を行ってまいりました。


2012年当院の理念を「患者さまに寄り添い、良質で心のかよった優しい医療をめざします」としました。患者さまと寄り添いながら一緒になって医療を行っていくことをモットーに、また、地域住民の皆様にも小樽協会病院を育てていただき、充実した医療を提供していきたいと思っています。

看護部長からのメッセージ

看護部長
濱田 奈緒子

私たちは‘地域のニーズをとらえ、一人ひとりに寄り添う看護’の実践をめざします。

 当院は、小樽市内にとどまらず、後志全域の急性期医療を担う使命と役割をもち、「患者さまに寄り添い、良質で心のかよった優しい医療をめざします。」という病院理念の実現に向けて、全職員が一丸となり尽力しています。
 看護部は、患者さん、ご家族を含めた地域住民の皆さまが、より健康でその人らしい暮らしができるように、支え、守り、尊ぶ看護が提供できることをめざしています。そのためには、地域の特性や変化を敏感にとらえ、医療・介護・生活へのニーズを深く知り、看護の役割は何かを問い続けたいと考えています。
 また、私たちは、皆さま一人ひとりに寄り添い、ともに考える姿勢を大切にしています。それぞれの方がどのように暮らしたいと望まれているのか、また病気のことや生活する上で知りたいこと、困っていることなどをおうかがいし、より良い方向に向かえるようサポートを行いたいと思います。
 小樽協会病院のすべての看護職員が「一人ひとりに寄り添う看護」の実践をめざして日々の研鑽に努めたいと思います。当院にお越しの際には、どうぞお気軽にお声かけください。

先輩看護師からのメッセージ

小樽出身の看護師
KさんとKさん

小樽で生まれ、小樽で育ち、小樽で働く

私たちは家族が病気になった際に少しでも専門的な知識を持って寄り添いたいと考え、看護師になりました。
小樽協会病院は雰囲気が良く、わからない事はすぐに先輩看護師に相談できるため、働きやすい環境で急性期医療について学ぶことができます。
私たちと一緒に学び成長していきませんか。  

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設日 大正14年(1925年)9月1日
院長名 宮本 憲行
看護部長 濱田  奈緒子
病床数 240床
職員数 393人
患者数 -
診療科目 内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、麻酔科、循環器科、形成外科、放射線科、産婦人科、呼吸器内科、病理診断科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 入院基本料: 10対1 4対1
看護方式 チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、乳がん看護、認知症看護
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護
病院所在地 〒047-8510 北海道小樽市住ノ江1丁目6番15号
アクセス 南小樽駅より徒歩5分
URL 「北海道社会事業協会 小樽協会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育体制・研修制度

新人研修

看護師としてスタートする大切な時期、組織全体で成長を支援しています。

新人看護職が早期に職場環境に適応でき、知識・技術・専門職としての態度を習得する目的で、プリセプターシップをはじめとした、幾重もの支援体制を整えています。

新人看護職員を支える体制

教育・研修制度

基礎教育課程の学びを基盤に、新人看護職員研修ガイドラインに準拠したOff-JTとOJTの連動による研修体制構築に取り組んでいます。また、プリセプターをはじめ、スタッフ全員で新人の成長を支え、メンタルヘルス相談窓口や自己学習ツールを導入し、看護部全体で支援する体制を整えています。

継続教育

キャリアアップを応援します。

“地域のニーズをとらえ、一人ひとりに寄り添う看護”を実践するために、看護専門職として着実に自分らしく成長できるよう支援します。地域と連携しながら急性期から慢性期の患者さんとご家族に対して、時代に応じた最新の知識と安全で確実な技術を身につけるとともに、常に患者・家族の意向を尊重し、ともに考え寄り添う心をもつ看護師であり続けることを目指しています。また、JNAクリニカルラダー(小樽協会版)、小樽協会版キャリアラダー、目標管理により、個々の看護実践能力のステップアップとキャリア開発を推進しています。

一人ひとりが主体的に学べる学習支援ツール

教育・研修制度

・ナーシングスキル日本版
看護技術を動画とe-ラーニングで確認・習得するオンラインツールタブレット端末やパソコンから職場でも自宅でも閲覧可能新人研修や当院の看護手順の基本として活用

・今日の臨床サポート
診断・治療・疾患・病態・薬等のオンラインツール看護アセスメントのサポートとしても利用

・Safty Plus
動画による医療安全学習ツール解説付きで事故発生時の対応の振り返りができる

職場の雰囲気

私の一日

朝は情報収集からはじまります。
初めはプリセプターさんと一緒に情報収取を行い、一日のスケジュールの確認も一緒に行います

感染対策は必須です

初めての業務は、先輩と一緒に

日常風景

毎月の新人さんの目標をみんなで共有しています。先輩がかわいく書いてくれます
医師とのカンファレンスの様子(手術室)
訪問看護での様子

認定看護師の紹介

がん化学療法認定看護師

抗がん剤治療を行う患者さんが、安心して治療に臨めるよう必要な支援を行っています。副作用を最小限にするためにはどうしたらよいかを考え、患者さんに必要なケアを継続できるよう取り組んでいます。抗がん剤治療することによって抱えている患者さんの負担を、すこしでも取り除けるようお手伝いしたいと考えています。

夜勤看護師の仮眠環境の改善

reCabin(リキャビン)について

夜勤を行う看護職員への休息場所の確保として、日本初のreCabin(リキャビン)がやってきました。夜勤帯での休息や仮眠環境を整え、患者への安全な看護を行うことを目的とし、また看護職員が健康でイキイキと働き続けられるよう試用導入されました。
 看護師の労働環境においては多くの改善が必要と言われています。当院で導入したリキャビンは、プライベート間のある個室で、入眠から起床まで心地よくサポートしてくれる光・音・風・香りに包まれた機能が備わっています。


この病院を見た人におすすめ!北海道の病院