所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 大学病院(国立・公立・私立) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 1070名 | 病床数: | 916床 |
|
高度な医療に対応できるよう成長をサポート!
共に学び、安心して働ける職場環境を目指しています。
◆大森病院紹介動画◆
「新人ナース、DMAT、認定看護師の紹介」リニューアルしました!
https://nurse.toho-u.ac.jp/movie/index.html
※サイトページの【1.私たちの病院を紹介します】からごらんください
最新イベント情報(2025/03/21更新)
F.Mさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
私が勤務している病棟は泌尿器科と婦人科に分かれており、私は泌尿器科チームに所属しています。 泌尿器科の患者さんの術前・術後や化学療法・ホルモン療法等の癌に対する治療中の看護をしています。患者さんは初めて手術する方も多く、化学療法では副作用が強く出ることもあります。そのため患者さんの不安や苦痛なことを傾聴しながら関わっています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
当院は大学病院であるため、とても教育体制が整っています。 入職後は初めて経験することも多く、不安がたくさんありましたが、研修でサポートされているため自分自身の技術力向上に繋がっています。 また、院内留学や大学院への進学などスキルアップのための勉強に関するサポートも充実していることからため、働いていく中で選択肢の幅も増やせると考え入職を決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
「看護について考える」という研修があり、その研修では同期と患者さんとの関わりを振り返り、何を大切に看護をしているのか、どのような仕事内容で何を考えながらケアをしているのか、よかったことは何か、不安に感じたことは何でどのように解決したかなどを話す機会がありました。 同じ病棟の同期以外とはあまり関わる機会は多くないのですが、研修では他部署の雰囲気を知れたり、同じような悩みを持っていると共感でき、励まし合うことで勇気をもらい、仕事を頑張ることができます。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
当院では、ジョブローテションを行っており、様々な領域を経験している先輩がいます。泌尿器科や婦人科の疾患だけでなく、患者さんの既往や他の診療科の患者さんへのケアについても質問しやすい環境です。また、わからないことや不安点はすぐに解決できるようサポートがあるので初めて行うことなども不安なくできます。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
たくさんの病院や施設があり、どのような点で決めれば良いのかわからないことも多いと思います。そのため、なのでたくさん情報収集し、周囲の人に相談することが大事だと思います。 また、病院説明会やオープンホスピタル、病院見学などに参加して、病院の雰囲気を実感し働くイメージがもてることも大切だと思います。
入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。
まだ1年目ですが毎日が勉強の日々です。疾患についてだけでなく手術のリスクや薬の副作用、必要物品から技術の手順など学ぶことはたくさんあります。病棟が忙しい時はなかなか先輩に聞くタイミングがわからず、不安なこともありましたが、先輩たちは優しくサポートしてくれます。まだまだ大変なこともありますが、相談しながら頑張っています。