就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

静岡県立総合病院

所在地: 静岡県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 933名 病床数: 718床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

令和6年度 病院見学会を病院のホームページにて受付開始。(先着順)


【見学会・インターンシップに関して】。
新着情報は随時県立総合病院のホームページにアップします。
スケジュールや申し込み方法についてもこちらからご覧ください。

「あなたがいてよかった」そんな看護師をめざして

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/11/26更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

静岡県における中核的医療機関として3大生活習慣病の死亡率を減らすことをめざし、循環器病センターの充実・地域がん診療拠点病院としての機能と救急医療の充実に努めています。

そして、地域医療支援病院として地域医療の向上にも貢献しています。

看護部長からのメッセージ

看護部長
佐野 和枝

新人を全職員でサポートします

静岡県立総合病院、看護部の理念は、その人らしさを尊重した温かく質の高い看護の提供です。病院では患者が主です。県総は医療だけでなく「看護師さんいいね」といってもらえるよう看護職員一丸となり頑張っています。みなさん、一緒に働きませんか?

先輩看護師からのメッセージ

編集中

編集中

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 地方独立行政法人 静岡県立病院機構理事長
開設日 1983年
院長名 井上 達秀(院長代行)
看護部長 佐野 和枝
病床数 718床
職員数 1859人(うち、看護職員数933人)
患者数 外来:1884人/日 入院:578人/日
診療科目 内科、心療内科、腎臓内科、血液内科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、脳神経内科、循環器内科、消化器外科、精神科、呼吸器内科、消化器内科、乳腺外科、救急科、心臓リハビリテーション科、頭頚部・耳鼻いんこう科、腫瘍内科、病理診断科、糖尿病・内分泌内科
センター・施設 救命救急、ICU集中治療室、CCU循環器疾患集中治療室、HCU、内視鏡室、糖尿病センター、消化器病センター、腎センター、内分泌センター、心臓センター、人工透析センター、脳卒中センター、呼吸器センター
救急指定 三次救急
看護体制 一般病棟7:1、結核10:1
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん放射線療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、乳がん看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護、急性・重症患者看護
病院所在地 〒420-8527 静岡県静岡市葵区北安東4-27-1
アクセス JR静岡駅からバスで約20分、県立病院高松線「県立総合病院」下車
URL 「静岡県立総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育体制・研修制度

新人研修

教育体制

「基本的な看護手順に従い、助言を得て、安全に看護を実践することができる」を基に教育体制を整えています。

5段階のラダーを基にステップアップを支援します

新人研修

レベル1の達成を目指します

レベル1の達成を目指し、様々な段階をふんだ研修が組まれています。
病院オリエンテーション、基礎看護技術、フィジカルアセスメント、医療安全、感染管理、創傷処置、倫理、多重業務、緊急時の対応、看護過程、接遇、6か月フォロー、1年の振り返り看護師として、社会人として歩き始めた新人職員に、時には部署で時には集合で様々なフォローをしています。多くの研修は、学習の場のみならず、同期の仲間とのつながりの場であり、悩みの共有の場にもなります。

スキルアップセンター

先端医学棟がオープンし、最先端の高度医療が実践されています

先端医学棟には手術室やハイケアユニットがあり、最先端の高度医療が実践されています。
スキルアップセンターでは、各ラダーに合わせた研修だけでなく、自由に技術訓練ができます。

事例検討、実践報告、看護研究

毎年様々な学会・研究会で成果を発表しています

それぞれのレベルに合わせて、自分たちの看護を振り返り、科学的に分析することに取り組んでいます。


この病院を見た人におすすめ!静岡県の病院