就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

国立病院機構近畿グループ

所在地: 大阪府
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 5000名 病床数: 7200床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

国立病院・療養所は平成16年4月に独立行政法人国立病院機構となりました。
国立病院機構は、全国に140病院を持つ日本最大の医療ネットワークであり、その中で近畿グループには20の病院があり、急性期医療から慢性期医療まで幅広い分野の医療・看護を実践しています。

また、全国に広がるネットワークを活用した病院間異動や子育て支援など、あなたの看護師としての可能性を大きく広げます。
    

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

国立病院機構近畿グループの先輩看護師情報

【敦賀医療センター】U.Mさんの画像

患者さんと家族の立場にたって看護を実践することにやりがいを感じています。

【敦賀医療センター】U.Mさん

出身校
敦賀市立看護大学
役職・資格
看護師
卒業年
2021年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

私は、重症心身障害児(者)病棟に勤務しています。患者さんの多くは会話が難しいため、就職当初は関わりに悩みました。五感を使い患者さんの状態や思いを読み取ることに努め、先輩看護師や多職種からアドバイスを受け、協働して個別性のある援助に取り組んでいます。患者さんの喜ぶ反応をみると、看護のやりがいを強く実感します。また、長期入院の方が多いため、普段から患者さんの様子をご家族にお伝えしようと連絡をしています。面会時に家族が喜び触れ合っている姿を見ると、患者さんと家族の気持ちを繋ぐという家族看護の大切さを感じます。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

敦賀医療センターは、新人教育プログラムが充実しています。安心して働き続けることのできる環境に魅力を感じ入職希望をしました。また国立病院機構は病院数が多く、ネットワークが充実しているため、違う分野の看護をしたいと思ったときに、転勤することができることも志望動機の一つでした。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

新人として働き始めたときは、どんなことを学習したらいいか、何から手を付けてよいか分からず不安でした。しかし敦賀医療センターは新人指導が手厚く、入職直後に技術やカルテの操作や、倫理について説明・講義を受けます。その後も月に1回以上研修を開催し、その時に困っていることや、今後に必要な内容を研修してくれるため、安心して働くことができます。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

私の働く重症心身障がい児(者)病棟は、慢性期病棟です。長期の入院の方が多く、看護師は患者さん一人ひとりに寄り添い看護をしています。家庭で過ごすような明るく優しい雰囲気を大切にしています。また、大規模な病院ではないからこそ、職員同士の繋がりもあり、病院全体に優しい空気があることも特徴の一つです。それだけでなく、休日や年次休暇がしっかり確保されていることも魅力の一つです。休日を自分の趣味にあてるなどワークライフバランスが維持できることも働きやすさに繋がっています。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

自分がどんな病院で働けばよいか悩んだ時、自分が働き続けることのできる病院を探してみてください。敦賀医療センターは急性期病棟もありながら、慢性期である重症心身障がい児(者)病棟もあり、幅広い看護を学ぶことができます。何より、教育面や休日の確保など、病院全体が働きやすい職場環境を作ってくれているため、とても働きやすい病院だと思います。敦賀医療センターで一緒に働くことができる日を楽しみにしています。

看護師寮について、家賃や間取りなどの具体的な補助内容と実際に住んでみた感想を教えてください。

単身用の寮が病院のすぐそばにあります。男女問わず入寮できます。 家賃は1か月5,100円、共益費2,000円、駐車場代3,148円です。約13畳の1Kタイプで快適に生活できます。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

5月中旬に、集合研修で夜間の看護の重要性や業務について説明がありました。その後、オリエーション夜勤(先輩看護師のシャドーイング)が2回、5月下旬から始まりました。先輩看護師から丁寧に夜間の看護と業務について教えてもらいました。そして、7月から本格的な夜勤を始まりました。緊張はしましたが事前の研修やオリエンテーションがあったので、不安は軽減されました。振り返りをしてもらえたので次に生かすことができました。

キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください。

看護職員能力開発プログラムVer.2に沿い、ラダー教育を行っています。毎年、スタッフ個々のキャリアニーズの調査や看護師長の面談もあり、看護師一人ひとりに応じたキャリア支援を共に考えてくれます。国立病院機構の組織力を活かし、専門看護師、認定看護師、特定看護師、診療看護師といったスペシャリスト、看護師長等の看護管理者、看護教員等への進むための幅広い支援を受けることができます。

国立病院機構近畿グループのその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院