就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

社会福祉法人恩賜財団済生会 大阪府済生会泉尾病院

所在地: 大阪府
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 327名 病床数: 440床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

済生会泉尾病院看護部は、「自ら学び・育て合い・成長する」という教育理念のもと、社会情勢の変動・医療の進歩発展に対応した看護が提供できるように、個々の資質の成長・発達に応じたキャリア開発の支援、育成を目指しています。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/01/08更新)

直近開催の見学会・説明会 随時(平日) 病院見学会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

◆◇病院見学会【個別見学会】随時開催!!◇◆
日程:平日(月~金)13:00~15:00
病院と看護部の概要や体制、教育研修面、福利厚生等についてご説明いたします。院内の見学では、いろんな部署での看護業務の様子、雰囲気を感じとっていただきたいと思います。

当日の持ち物:特に指定はありません。筆記用具・メモ等があれば結構です。
 ※詳細は病院見学・説明会のタブから

◎NEW!! ◆◇2026卒向け採用選考会 開催日程決定!◇◆  
【採用選考日程】 ※いずれも午前中に実施します
  ①2025年 2月8日(土)    受付終了
  ②2025年 3月29日(土)  エントリー受付中
  ③2025年 4月26日(土)  エントリー受付中
  ④2025年 5月24日(土)  
  ⑤2025年 6月28日(土)  
  ⑥2025年 7月26日(土)  
  ⑦2025年 8月23日(土)  
  ⑧2025年 9月27日(土)  
 ※募集定員を満たした後の選考会は実施しない場合がございます。


 HCUをはじめ、急性期病棟から地域包括ケア、回復期リハビリテーション、療養病棟までを備え、また、「開放型病院」として地域の診療所、開業医との連携を軸に、地域の皆さんに信頼される質の高い医療サービスを提供しています。看護部では「寄り添う看護」「その人らしくあること」「安心で安全な看護」を理念として、患者さんやご家族の方に安心していただける看護を実践しています。また、介護士や看護助手、看護クラークを病棟に配置し、薬剤師、リハビリセンター、ME等の他部署との協力体制を築き、看護師が看護業務に専念できる職場環境を目指しています。また、各種サークル活動も活発でリフレッシュできる環境が整っています。

看護部長からのメッセージ

看護部長
坂本 泉

はじめまして。

私たち看護部の理念は「患者さんが安心して療養できる環境を整え、満足度の高い看護をめざします」です。

この理念に基づき、看護部の方針を立て、日々患者さんとその家族の思いに寄り添いながら、ともに満足できる温もりある看護実践を目指しています。
環境を整え、患者さんがその人らしくあることを支援するため、専門家として質の高い看護が実践できる人材育成や仕事を通して自己の成長が実践できる組織づくりに取り組んでいます。

当院は急性期から回復期・療養病棟を備え、継続的な医療・看護の提供をめざし、地域の皆さまの期待と信頼に応えるべく「寄り添う看護」「その人らしくあること」「安心で安全な看護」を大切にしながら前向きに看護実践に取り組んでいます。
さらに看護部では、新卒から中堅、子育て中、ベテラン看護師など様々な世代の看護師がおり、
皆で支え合い、誇りを持って働き続けられる職場作りを行っています。
他の病院で経験を積まれた方は、専門性やご自身の興味を活かせる部署に配転できるようにしています。

どうぞ一度病院見学にお越しください。お待ちしています。

ナース専科 担当者からのPRポイント

【メディエーション】対人関係の行き違い、トラブルを予防し、対応に苦慮する事例の早期解決を目指すコミュニケーションスキルを言いますが、当院では早くから取り組みを開始し、実践効果をあげてきました。毎月定例で院内の多職種が集まって行われている参加型のスキルアップ研修は、初めて学ぶ職員にも「避けたいと思いこんでいた事例が解ける。わかりやすくて楽しい」と好評です。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
開設日 昭和20年12月6日
院長名 平居 啓治
看護部長 坂本 泉
病床数 440床
HCU 6床
一般急性期病棟 274床
地域包括ケア病棟 60床
回復期リハ病棟 60床
療養病棟 40床
職員数 850人(うち、看護職員数327人)
患者数 外来:900人/日 入院:300人/日
診療科目 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、人工透析科、脳神経内科、腎臓内科、呼吸器科、内分泌科、歯科、心臓血管外科、精神科、歯科口腔外科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、救急科(ICU含む)、糖尿病・内分泌内科 、免疫内科、病理診断科、健診科
センター・施設 心臓血管センター、人工透析センター、健診センター、リハビリテーションセンター、地域ケア支援センター、緩和ケアチーム、化学療法室 等
救急指定 二次救急
看護体制 HCU 4:1
一般急性期病棟 7:1
地域包括ケア病棟 13:1
回復期リハ病棟 13:1
療養病棟 20:1
看護方式 チームナーシング
プライマリーナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、皮膚・排泄ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
慢性疾患看護
病院所在地 〒551-0032 大阪府大阪市大正区北村3丁目4番5号
アクセス JR大阪環状線・地下鉄「大正」駅、地下鉄「ドーム前千代崎」駅、各線「なんば」駅等より大阪シティバス 
「済生会泉尾病院前」下車すぐ 又は 「大正区役所前」下車徒歩7分
URL 「社会福祉法人恩賜財団済生会 大阪府済生会泉尾病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 関西の大学、短大、専門学校を中心に、全国各地の学校から幅広く採用しております。

教育体制・研修制度

新人研修

入職時研修スタート!

新人看護師の入職後1年間は1対1でプリセプター(実施指導者)が担当し、技術面・精神面のサポートをします。プリセプター(実施指導者)は、レベル4以上の看護師が当院規定の実施指導者養成コースの研修を受け、年間教育計画を立案し、新人1人1人に合った指導を実施します。院内統一のチェックリストを使用し、部署全体で技術指導ができるよう、新人看護師を支える体制を整えています。また、既卒者に対しても能力や要望に応じて、プリセプター(実施担当者)が担当し成長を支援しています。

看護師レベル2研修

インシデント事例検証

新卒2年目の職員が中心に参加しました。様々な医療機関で発生しているインシデント事例を題材として、その原因と背景を検証し、私達の看護業務の中で陥り易い危険要因等について研修を受けました。各事例は決して他人事ではなく、また患者さんの命に直結するという責任の重さを私達は真摯に受け止め、多忙な業務の中にあっても互いに細心の注意力を持続させることが非常に大切なことだと再認識しました。

全体研修

全職員対象の研修会…写真は「感染管理研修」の様子です。

看護部院内感染チームが自主制作した、血液汚染事故対応マニュアルVTRを放映し、感染管理認定看護師が注意点や対処について説明を行いました。

新人研修最終日!

同期のみんなで集合写真。1年間、多くのことを学びました。

入職してまもなく1年となる2月、新人看護師を対象とした最後の研修がありました。
1年間、みんな本当によく頑張りました!これからの活躍を応援しています!

職場の雰囲気

日常風景

先輩と新人ナースのワンショット(院内図書室で)

新入職員歓迎バレーボール大会

各部署対抗戦!

毎年恒例の部署単位で優勝を争う大会です。病院と付属の福祉施設などから12チームがエントリーし、熱戦を繰り広げました。大会後は優勝を逃しても、それぞれのチームが祝勝会を開き、ここでも大いに盛り上がったようですよ^^v 

※2020年度以降は開催を中止しています。

新入職員フォローアップ研修

入職してから2ヶ月が過ぎました。ちょっと振り返ってみましょう!

この2ヶ月を過ごして、自分自身の強みと弱みを再確認!!これらを気づきとして、どのように仕事に取り組んでいったらよいのでしょうか。先輩看護師の指導の下、理想と現実と自分に向き合いながら、成長の道筋を刻んでいきます。 


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院

大阪府で公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)の病院