就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

タムスグループ タムスさくら病院川口

所在地: 埼玉県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 准看護師
看護師数: 149名 病床数: 390床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

採用選考・就業体験(インターンシップ)のお申込み受付中です!

2019年4月に新病棟(回復期リハビリ、地域包括ケア病棟)がオープンし、2024年50床の増床をしました!

高齢者医療を幅広く!全人的な看護ケアを実践しています
☑併設施設と連携し住み慣れた地域で安心して生活できる医療を提供
☑2年次には急性期病棟へ院内留学!急性期から慢性期まで幅広く「高齢者看護」を学べる!

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/03/25更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

 【タムスさくら病院川口から学生さんに伝えたいこと!】
●2022年デイケア拡大!2024年計50床増床!!
(地域包括ケア病棟 15床 / 回復期リハビリテーション病棟 20床 / 急性期一般病棟 15床)
東京都心には30分以内でアクセスでき、
県内の主要駅である大宮駅や浦和駅にも直通しているので周辺の都市部に通う人には魅力的な立地です!

●大学院進学への支援制度も充実!
千葉大学へ進学した実績あり。認知症認定看護師取得のため在学中の先輩もいます!

●個人の人生に寄り添う看護を。
身体拘束を行わない看護の実践を積極的に行っています。
患者様が今まで生きてこられた人生や個別的背景まで全人的にとらえた看護の実践を目指しています。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

当院は地域のニーズに合わせて、認知症疾患の専門病院として運営してまいりました。患者様の入院期間も比較的長いため、患者様と長く深く関われることに魅了を感じている看護師が多いです。また、回復期・慢性期だけでなく、一般病棟もあり、高齢者に特化した幅広い看護を学びたい方には、働き甲斐のある環境が整っております。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

■タムスグループとは・・・
東京・千葉・埼玉を中心に、病院・クリニック・特養老健・保育園など約80施設を経営している医療法人です。
新卒看護師の採用は病院のみですが、ゆくゆくは系列の特養や訪問看護で活躍したいと入職される先輩もいます!
一人ひとりのキャリアプラン、生活環境にあわせて「退職して就活」ではなく、「異動」することが出来ることがポイントです!


看護部長からのメッセージ

看護部長
楢木野 桃子

『寄り添った』看護の提供

タムスさくら病院川口では、病気だけなく患者様の「今まで生きてきた人生、すべてを見ていきましょう」という全人的な看護ケアを実践しております。急性期・回復期・生活期まで、その方の人生を一緒に振り返り、当病院のいずれかの病院、施設で過ごされるのか、あるいは在宅復帰されて地域で過ごされるのか、患者様が望む形を実現することが本当の意味で『寄り添った』看護なのだと思います。
自分らしい看護を、ぜひ当法人で見つけてください。

先輩看護師からのメッセージ

タムスさくら病院川口の仲間たち
 

高齢者看護を幅広く学べます!

認知症治療病棟が4つあり、認知症に特化したケアを実践しているところが特徴です。
患者様の入院期間も比較的長いため、患者様と長く深く関われることに魅力を感じている看護師が多いです!
また、認知症治療病棟だけでなく、一般病棟もあり、2019年4月には回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟の新棟も開設しました。
高齢者に特化した幅広い看護を学びたい方には、働き甲斐のある環境が整っております。

ナース専科 担当者からのPRポイント

・2019年4月に新病棟開設! ・残業がほとんどなく余裕をもって働けます。残業時間は多い時で1.5時間/月程度です。 ・教育制度が充実しており、奨学金などの支援やPNS導入による手厚いサポートがあります。 ・家庭に合わせた働き方を調整してくれる等、子育て世代への理解もあります。 ・看護師の悩みに真摯に向き合ってくれるスタッフが多く在籍しているため、安心して働けます。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 理事長 岡本 和久
開設日 2006年11月
院長名 岡本 和久
看護部長 楢木野 桃子
病床数 390床
【病棟区分】
◆認知症治療病棟:240床
◆地域包括ケア病棟:45床
◆回復期リハビリテーション病棟:60床
◆急性期一般病棟:45床
職員数 475人(うち、看護職員数149人)
患者数 -
診療科目 内科、リハビリテーション科、精神科(認知症専門)
センター・施設 タムスさくらクリニック川口、川口さくらデンタルクリニック、重度認知症デイケア、保育園併設
救急指定 二次救急
看護体制 回復期リハビリ・地域包括ケア13:1、認知症20:1、一般10:1
看護方式 -
認定看護師 認定看護師が活躍しています
認知症看護
病院所在地 〒333-0832 埼玉県川口市神戸258-1
アクセス ■東川口駅(JR武蔵野線/埼玉高速鉄道)よりバスで20分
国際興業バス (川20/差間・木曽呂経由→川口駅東口行)にて「神戸バス停」徒歩1分  

■新井宿駅より 埼玉高速鉄道「新井宿駅」より徒歩で約20分

■川口駅(JR京浜東北線)よりバスで30分

※詳細は病院HPをご確認ください。
URL 「タムスグループ タムスさくら病院川口」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 さいたま看護専門学校
埼玉県立大学
専門学校日本医科学大学校
蕨戸田市医師会看護専門学校
旭川医科大学医学部(看護学科)
済生会川口看護専門学校
新見公立大学
那須看護専門学校
中部労災看護専門学校
青森中央学院大学
埼玉県立常盤高等学校
SBC東京医療大学
大宮医師会立大宮准看護学校
日本大学医学部附属看護専門学校
西新井看護専門学校
中部大学
福島東稜高等学校
葛飾区医師会附属看護専門学校
川口市立看護専門学校
群馬県立県民健康科学大学
淑徳大学
目白大学
九州看護福祉大学
医療創生大学
朝日大学
帝京平成大学
エリアの特徴
●新宿駅まで24分!
●東京駅まで23分!大宮駅まで21分!新幹線のアクセスも簡単で地方に帰りやすい!(地方出身の先輩も多いです!)
●羽田空港まで65分!

東京都心には30分以内でアクセスでき、
県内の主要駅である大宮駅や浦和駅にも直通しているので周辺の都市部に通う人には魅力的な立地です!
駅周辺には多数の商業施設やショッピングモール、スーパーも充実していて駅の周辺で生活用品を買いそろえられるのが魅力です!

教育体制・研修制度

新人研修

じっくり向き合う、じっくり育つ。

内定者研修・社会人としてのマナー研修・3ヵ月研修・6ヵ月研修など充実。
教育に関しては個々の成長に合わせじっくりと行うので安心です!

患者さまにじっくり向き合う仕事なので、新卒で入職したあなたは、さまざまな研修や経験を経て、じっくりしっかり育ってほしい。そう願っています。だから、内部研修を年間計画で実施する。入職直後は、医療・看護に必要な基本的な知識を修得していただきます。そして、入職後数か月が経過したあとには、個別の実践的な研修で、さらに知識と技術を修得。認定看護師、リハビリ科の職員、医師、外部の専門家など多くの人から学んでいただきます。急がなくていい。じっくりしっかり一人前の看護師になってください。

年間教育スケジュール

目的に沿った年間教育を行っています。

■4月:新人オリエンテーション・新入職員研修
 目的:病棟スタッフの一員として役割を認識し、患者と自分を取り巻く病院環境を知る
■5月:看護技術・採血・吸引 
 目的:チームメンバーと協力し患者の看護が提供できる
■6月:看護過程
■7月:看護過程 
■8月~9月:CPR・褥瘡ケア 
~6ヶ月評価・修正~
■10月:認知症看護 
~夜勤始動~
■11月:IPW 看護・介護合同研修 
 目的:チーム医療の一員として役割を果たす
■12月:看取りケア・看護過程  
■1月:看護過程
 目的:自己の課題や目標を見い出す
■2月:看護過程 事例検討プレゼンテーション 
■3月:タムス看護研究会参加

理念・教育方針

私たちは以下のような看護師の育成を目指します。

*看護部理念*
全人的ケアの実践を目指す

*病院理念*
高齢者が地域において安心して生活し、人生を全うできるように医療体制を提供する。

・看護・介護職に携わる人材として、人に対し優しく誠実な看護師
・疾患や患者様の背景を踏まえ、生命、人格及び人権を尊重した行動や対応、配慮のできる看護師
・患者様に、安心・安全が与えられ、そのご家族様に、「この人になら家族を任せられる」と思っていただける、信頼される看護師
・何事にも関心がもて「気づく」ことができる看護師
・患者様のできることを大切にして接することができる看護師
・周囲に報告や相談をしながら、チームの一員としてメンバーシップがとれる看護師

個性と目標に合わせた教育

看護の基礎をしっかりと身に付けられる体制を整えています。

■定期的な院内研修
・新人研修として週に1回、看護技術、疾患についての院内研修を実施しています。

■新人看護プログラムの整備
年間教育プログラムにそって、各業務を習得し、到達する技術をチェックしていきます。

■e-ラーニングの導入
e-ラーニングを使用していつでもどこでも個人の学習進捗に応じた学びを実践していきます。

■プリセプター・エルダー制度
プリセプターやグループメンバーが新人看護師を技術面・メンタル面で日常的にサポートしています。

■クリニカルラダー
1年目だけでなく、2年目以降も看護師としての明確な目標を持って成長できるように、クリニカルラダーを指標としています。

急性期病棟への院内留学

2年目に急性期看護を学ぶことができます!

タムスさくら病院川口では、入職してから2年目に全員3ヶ月ずつ交代で急性期病棟に院内留学します!
院内留学では、救急外来や人工呼吸器管理などの急性期看護を学ぶことができます。1人前になってから急性期へチャレンジをすることで、自信を持った状態で急性期看護の経験をすることができます。

1年目は病棟ごとに必要な技術や知識を優先して習得できるようにしています。
プリセプターの先輩だけではなく、
ほかの先輩にも看護技術や退院支援について教えてもらえる環境なので看護部全員で皆さんをサポートしていく環境です。

夜勤の入るタイミングも人それぞれです。
1人1人のペースに合わせて、業務が一通りできるようになってから夜勤を始めていきます。焦らず、じっくり自分のペースで着実の知識、経験を身に付けてください。はじめは、プリセプターの先輩と一緒に入るので安心してくださいね♪面倒見の良さには自信があります!

職場の雰囲気

認知症治療病棟

多職種と協力して認知症ケアを行います。

認知症の周辺症状を多職種による非薬物療法・医師による薬物療法で利用し、地域への退院を支援しています。特に排泄ケアに注力しており、認知症の専門病院としてスタートしたノウハウを活かし、「地域に戻っていくための認知症ケア」を行っていることが特徴です。(240床)

地域包括ケア病棟

退院支援へ向けてケアを行います。

急性期の治療後、患者様が安心かつスムーズに在宅復帰できるよう退院支援を行う病棟です。レスパイトの受け入れや、患者様ご家族へのケア指導も行いながら、急性期と在宅をつなぐ医療を提供しています。
2024年45床に増床


この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院

埼玉県で民間(病院・企業等)の病院