池上総合病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 330人 病床数: 384床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

【WEB面接★相談会実施中】都心の地域密着型、二次救急総合病院!地域に密着した患者様主体の温かい看護を共に提供しませんか?※現在、コロナウイルスの流行に伴い、オンラインでの対応も相談可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

【4/1最新情報】
2023年新卒者応募を受付開始しています!
みなさまのご応募お待ちしております。
病院採用情報ページ:https://recruit.nurse-senka.com/meeting/detail/136891?establishment_id=2012374


★当院のいいところ★
 
・地域密着型の二次救急総合病院です。地域に密着した患者様主体の温かい看護を理念としています。
 
・最初の3年間で必ず「内科」系、「外科」系いずれの部署にも配属される機会があります。
 そのため、「自身のキャリアをどちらで歩んでいくか?」中長期で自身のキャリアと向き合う事が可能です。
 
・最初の1ヶ月は現場に入らず、GW直前に本配属。1ヶ月間は、看護の目標~基礎的な接遇面~実技(チーム対抗レースで身体介助、採血等。)と手厚く教育いたします。

・男性看護師は各部署2~3名はおります。新卒の男性看護師もたくさんお待ちしております!
 
・新卒者にはプリセプターが必ず付きます。懇切丁寧に指導してくれます。
 
・夜勤開始時期は各々個人毎に相談して決めます。そのため自分のペースで成長できると評判です。
 
・自身のキャリアパスとして、再度進学を選ぶ看護師が当院には多いです。
 当院の特徴としてその間も勤務扱いとして給与は出しており、並びに進学費等も全部出しております。
 当院に戻ってきた際に、理念に紐づく質の高い看護を実践するプロフェッショナルを期待している表れです。
 勤務扱い&進学費全額補助はかなり珍しいと評価頂いております。
 
・当院は付属の看護学校はありません。新卒は皆さん外部からの入職となります。
 既に存在している新卒同士のコミュニティ一などはなく、一から人同士の関係を構築するので、とても風通しがいいと評判です。

・東急池上線の池上駅から徒歩1分!病院は商店街に程近く、スーパーなど近くにあり、一人暮らしには非常に便利な立地です。
 またお休みの日などは恵比寿、目黒、渋谷などお洒落街に30分ほどで出れるので、プライベートを満喫できます。
 
・一人暮らの為の寮も改装したて!是非見に来てください!
 
 
  ★病院PR★ 
 当院は開院当初より、皆様が必要とする時に、高度な医療を提供できるように努めてまいりました。
 特に救急医療に対しては、救急医療センター、集中治療室を開設し、内科系及び外科系医師が連携をとり、365日、24時間体制で専門スタッフが救急医療にあたっております。
 また、総合病院として急性期医療、24の診療科目といった特色を生かしたチーム医療に力を入れ実践しております。
 さらに、当院では予防医学として健診センターを開設し、生活習慣病の予防、早期発見、早期治療にも努めております。 
 今後とも、病院と診療所との地域連携を深めることに努力して、地域医療に一層の貢献をし、
「地域に根ざした親しみやすい病院」を作りたいと考えております。

 
 

看護部長からのメッセージ

看護部長からの挨拶

病院理念を基に、私たち看護部は地域における急性期医療を担う病院として、救急医療に取り組んでおります。また、急性期医療のみならず慢性期に移行される患者様もおられることから療養病棟も併設しており、退院困難者においても時間をかけご自宅へ帰ることができるよう支援しております。
そして、外来部門においては、認定看護師を中心とした「がん患者サポート看護外来」を開設し、通院患者様への支援体制を強化していくよう計画中です。
今年度看護部はユニフォームを白衣からスクラブへとリニューアルし、明るく快活で笑顔あふれる看護職員たちが患者様の健康回復のために日々活躍しております。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 1993年10月
院長名 繁田 明義
看護部長 佐藤 美加
病床数 384床
うち、一般病床248床、療養病床94床、地域包括ケア病床42床
職員数 820人(うち、看護職員数330人)
患者数 -
診療科目 内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、リウマチ科、腎臓内科、歯科、形成外科、消化器外科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、腎臓内科、 糖尿病・内分泌内科、救急科、病理診断科
センター・施設 健診センター、透析室43床
救急指定 二次救急
看護体制 急性期7:1、地域包括ケア13:1、療養20:1
看護方式 パートナーシップナーシング(PNS)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア 、 認定看護管理者2名
病院所在地 〒146-8531 東京都大田区池上6-1-19
アクセス 東急池上線「池上」駅より徒歩1分
URL 「池上総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 札幌医療保健大学、弘前学院大学、八戸看護専門学校、弘前市医師会看護専門学校、日本赤十字秋田看護大学、中通高等看護学院、岩手県立宮古高等看護学院、秋田しらかみ看護学院、宮本看護専門学校、群馬県立県民健康科学大学、群馬パース大学、国際ティビィシィ小山看護専門学校、茨城キリスト教大学、人間総合科学大学、さいたま看護専門学校、日本保健医療大学、朝霞地区看護専門学校、日本医療科学大学、了徳寺大学、千葉科学大学、城西国際大学、千葉中央看護専門学校、東京情報大学、東京都立荏原看護専門学校、東京都立府中看護専門学校、首都医校、東京墨田看護専門学校、成増高等看護学校、東京有明医療大学、東京家政大学、帝京高等看護学院、聖和看護専門学校、大東文化大学、帝京科学大学、神奈川県立衛生看護専門学校、横浜中央看護専門学校、横浜創英大学、横浜実践看護専門学校、横浜市立大学、湘南医療大学、神奈川衛生学園専門学校、川崎市立看護短期大学、たまプラーザ看護学校、国立病院機構富山病院附属看護学校、福井市医師会看護専門学校、佐久大学、飯田女子短期大学、岐阜医療科学大学、名古屋医専、姫路獨協大学、関西医科大学附属看護専門学校、関西看護医療大学、神戸女子大学、行岡医学技術専門学校、和歌山県立熊野高等学校、倉敷看護専門学校、岩国YMCA国際医療福祉専門学校、穴吹医療大学校、高知中央高等学校、福岡県私設病院協会看護学校、福岡保健学院福岡水巻看護助産学校、有明高等学校、小倉南看護専門学校、長崎県立大学、佐世保市医師会看護専門学校、柳ヶ浦高等学校、大分市医師会看護専門学校、別府溝部学園高等学校、熊本駅前看護リハビリテーション学院、熊本中央高等学校、鹿屋市立鹿屋看護専門学校、鹿児島医療技術専門学校、鹿児島大学、北部地区医師会北部看護学校、那覇市医師会那覇看護専門学校
全国各地から入職実績あり! 当院は、上記記載の通り、全国各地の出身者が多く勤務しています。既卒者にも地方出身者は多く在籍しています。羽田空港や新幹線のターミナル駅:東京駅が近いことも様々なエリアの出身者が多い理由になっています。
法人経営の病院です! 関東に約50施設程展開する法人が母体の病院です。法人全体では、透析クリニックが多く病院は、当院を含めて全部で5つ。法人の中で一番大きい施設が当院になります。

教育・研修制度

新人研修

新人集合研修

2008年度より「新人集合研修」を導入しました。入職後配置前に約2~3週間の集合研修を実施する制度です。
研修では、看護の基本となる知識、技術、心構えやマナーなどを身につけ、職業人としての意識を高めていただきます。

教育制度1

PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)

病棟では、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。経験年数問わず必ず2名で患者様対応をしますので、新卒者や経験が浅い方でも安心して勤務することができます。

教育制度2

2020年度 看護部教育計画

1.新人研修(新人~卒後2年目)
1)新人集合研修(入職年度4月1日~4月上旬)
2)1回/月 研修開催の研修
3)所属部署における1回/月 開催の勉強会

2.卒後3年目教育
1)1回/2ヶ月 開催の研修
2)所属部署における1回/月 開催の勉強会

3.卒後4年目教育
1)年3回不定期開催の研修
2)所属部署における1回/月 開催の勉強会

4.卒後5年目教育
1)年3回不定期開催の研修
2)所属部署における1回/月 開催の勉強会

5.卒後6年目教育
1)年3回不定期開催の研修
2)所属部署における1回/月 開催の勉強会

教育制度3

看護部教育制度

目標管理は、「ポートフォリオ」で実施しています。「クリニカルラダー」と「人事考課」をリンクさせて、評価を行います。
ワークライフバランスを重視し、個々のライフスタイルを考慮した教育システムとなっています。看護管理者が丁寧なサポートを行い、看護部全体でキャリア開発をバックアップしています。

教育制度4

ジェネラリスト教育

新人は、研修後各部署に配属されますが、3年目に異動が必ずあります。(オペ室・透析室などは除く)
内科・外科それぞれを最初の4年で経験していただき、まずは幅広い対応ができるジェネラリストを目指していただきます。
その後、自分の方向性に合わせて配属希望を年に1回異動希望をとり、ご自身の深めたい分野にチャレンジできる体制があります。

方針

看護部運営方針

1.地域に信頼される病院となるために、看護の視点で業績・評価の向上に努めます。
2.看護職員一人ひとりが、安心できる療養環境づくりに努めます。
3.専門職業人としてのキャリア開発に努めます。

職場の雰囲気

日常風景

レントゲン撮影風景
病院内観
医療講演

職場の雰囲気

イベント

当院では患者様のためのイベントとして、クリスマス会と七夕会を開催しています。どちらも、患者様・職員ともに楽しみにしている恒例行事です。
イベントでは、職員による演奏披露などを行い、毎回、患者様と家族の方々にご好評をいただいています。

病院方針

基本方針

1.質の高い医療を提供するために、日々研修、研鑚に努めます
2.安全の確保を基本として、安心できる医療提供に努めます
3.救急医療を重視し、地域の医療機関と連携して地域医療の向上に努めます
4.早期社会復帰をめざし、家庭環境や社会背景にも配慮したチーム医療に努めます
5.医療従事者としての倫理の向上に努めます


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院