就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

公立阿伎留医療センター

所在地: 東京都
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 210名 病床数: 305床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

充実した教育プログラムで「笑顔ある看護が提供できる看護師」をじっくり育てています!

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/08/06更新)

直近開催の見学会・説明会 随時開催 病院説明会(随時)
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

公立阿伎留医療センターの先輩看護師情報

H.Uさんの画像

教育体制がよく、知識の定着に不安がある方でも、着実にステップアップでき、地域の人に寄り添える病院です

H.Uさん

出身校
東京家政大学
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
内科/呼吸器科/循環器科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

私が今いる病棟は、循環器、呼吸器内科です。心不全で入院される方が多いのですが、患者さんに初めて療養指導したことが印象に残ってます。勉強会や先輩方からのアドバイスを参考に指導を行いました。実際に患者さんの生活に寄り添いながら、できることを一緒に考え、入院中一緒に実践していったことが今でも印象に残っています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

私は当院の理念にすごく共感しました。また、福利厚生も整えられているなと感じたのと、自宅からも近いことから、こちらの病院を選ばせていただきました。 コロナ禍でしたので、なかなか見学やインターンシップの機会がなく、主にインターネットや友達、先生からの情報を参考にしました。 中でも、私より1年早く入職している友人がいて、その友人からは先輩との距離がすごく近くて話しやすい印象だったと聞き、また周囲に自然も多く、都内より働きやすい環境との話を聞いたのが大きかったです。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

私は教育に関しては、当初、どのような感じでやっていくのだろうと不安に思っていました。 点滴ルート確保の研修は結構印象に残っていて、 私自身全然技術的にダメで、それでも指導者の方が厳しく優しく、コツとかも細かく教えてくださり、できるようになった時はすごく嬉しかったです。 同期同士でも教えあい、腕を貸し合って練習でき、着実にゆっくり技術を習得できたのではないかなと思ってます。 そのおかげで、今は穿刺しにくい高齢者の方でも点滴のルートが確保できるようになりました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

私が所属してる病棟は日々忙しいのですが、病棟内は和気あいあいとしていて、みんなで助け合う精神があるので働きやすいです。先輩方とも距離が近いので、質問しやすく、一緒に悩んで、成長できるような病棟になっています。 例えば食事量がすごく上がってきてまだ点滴が必要かと悩む時に、その場にいる方たちで情報交換しつつ一緒に悩んでくださったり、「何か手伝うことはない?」と声をかけてくださったりします。 実際私も自分の業務が終わって、手が空いた時に「手伝えることありますか?」と言ったりして、お互い助け合っています。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

(私が就職活動をするときは)コロナ禍で、病院に関してインターネットか、知り合いの情報しかなかったので、病院選びで私もすごく悩んだんですけど、教育体制も、その 知識の定着に不安がある方でも、着実にステップアップできると思いますし、実際に地域の人に寄り添える病院だなと思っています。 思いやりのある看護を提供したい方は、ぜひこちらに来て、一緒にそういう看護を提供できたらなと思っています。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

この1年は心臓カテーテルの検査出しや医師の介助等、勉強することが多くてすごく大変だと感じました。慣れるのもちょっと時間かかりました。でも、わからないことは先輩に聞いて、あとは時間がある時に見学させていただいて、それでちょっとは心の余裕が持てるようになったのかなと思ってます。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

以前、 難聴でジェスチャーや筆談でコミュニケーションを取っていた患者さんがちょっと状態が悪くなってしまった時に、すぐに気づけないことがありました。 なので、 状態が悪くなった時にすぐ気づけるように、その人の思いだったり表情だったり声のトーンだったりをすぐに気づける看護師になりたいなと思ってます。 その方は亡くなってしまったのですが、その時に何か本人の 訴えたいそのことをもう少し読み取ることができたら、また何か変わったのかなと思っています。


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院