所在地: | 栃木県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 729名 | 病床数: | 644床 |
|
<看護職採用試験>
2025年 全4回開催予定
WEB面接対応可能(ZOOM)
応募締め切りなど詳細は、ホームページをご確認ください。
地域の中核となる急性期病院でキャリアを積める強みを活かし、指導する側とされる側が共に成長できる「共育」を目指します。
最新イベント情報(2024/08/06更新)
O.Mさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
耳鼻科と泌尿器科の混合病棟でせん妄・認知症リンクナースとして活動しています。高齢者の入院は多く、認知症のある患者の手術や抗がん剤治療も増えています。入院環境の変化や生活リズムの乱れによるせん妄予防が実践できるように、多職種と連携しながら安全で安心して過ごせるように調整しています。入職して間もない頃、行き詰っていた時に先輩がディスニ―ランドやカラオケなどに誘ってくれ、たくさん話を聞いてもらいました。今の自分があるのは、良い先輩たちや同僚、様々な経験を通して人としても成長させて頂いた患者さんたちのおかげです。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
自分や家族が入院するならここ(当院)がいいなと思ったからです。 誰かのために、家族のために役に立ちたいと考えていて、地域医療に貢献したいと当院を選びました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
新人の頃の失敗は全く恥ずかしくありません。『なんであんなこと言っちゃったんだろう』ということも、後から笑い話にさえなってしまうことも多いです。 大切なことは、人の話をよく聞き、反省をして、少しづつ経験値を増やしていくことです。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
私が働いている7階西病棟は、耳鼻科と泌尿器科の混合病棟です。入退院も多く疾患も広範囲に及びますが、スタッフ全員が仲良く、楽しく、真剣に取り組み、チームワークの良さは院内トップクラスだと思っています。多職種でのカンファレンスが充実し、統一した医療提供が出来ています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
ライフステージの変化に対応できる働き方ができます。悩んだり、困ったりしたときは相談できる仲間や先輩がたくさんいます。