就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

済生会宇都宮病院

所在地: 栃木県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 729名 病床数: 644床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

<看護職採用試験>
2025年 全4回開催予定
WEB面接対応可能(ZOOM)
応募締め切りなど詳細は、ホームページをご確認ください。

地域の中核となる急性期病院でキャリアを積める強みを活かし、指導する側とされる側が共に成長できる「共育」を目指します。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/08/06更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

済生会宇都宮病院の先輩看護師情報

N.Mさんの画像

自分自身が成長でき、やりがいのある職場です。

N.Mさん

出身校
済生会宇都宮病院看護専門学校
役職・資格
看護師
卒業年
2007年
診療科目
呼吸器科/産科・婦人科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

婦人科、呼吸器内科の混合病棟に勤務し、他科も幅広く受け持ち看護を実践しています。係では新人看護師への指導に力を入れています。また、倫理の観点から日々の看護の振り返りをする担当をしています。安全に注射が行えているか確認する指導的立場でもあります。 新人の時は、周りが見えず迷惑をかけてしまうことが多かったですが、プリセプターの先輩から、休みの日にご飯に誘われて、業務が上手に行えるコツを教えてもらったり、1日の流れを一緒に考えてもらったことがあります。とても嬉しかったし、やる気に繋がりました。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

附属の専門学校に通っており、実習で当院に来る機会が多かったためです。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

新人看護師全員が参加して、グループで看護技術の練習が行えたことです。初めて行うためドキドキしていたことを覚えています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

婦人科の患者さんを受け入れており、心理的、社会的な面に目を向け、こまやかな配慮を行っています。安心して入院生活が送れるような関わりを目指しています。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

看護学校で学んだことを存分に活かせる場です。やりがいを感じる職場ですので、皆さん一緒に働きましょう。

済生会宇都宮病院のその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!栃木県の病院