就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

福寿会グループ 福寿会病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 119名 病床数: 176床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

2022年秋オープン。回復期(回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟をメイン)176床の福寿会5番目の新病院。
福寿会が行っている急性期~在宅医療をつなぐ大きな役割を担う病院です。地域医療・在宅医療に貢献できる環境が整います。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/04/15更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

【2022年10月オープン!足立区・梅島駅徒歩7分】福寿会の中核となる回復期病院(176床)で一緒に働きませんか?

看護部長からのメッセージ

看護部長
前田陽子

地域から看護のチカラを発信!

~働くうえで大切にしてほしいこと~

1. 思いやりの心
看護は人間を相手にするお仕事です。働く場には看護職だけではなく、多職種との協働が不可欠です。
2.看謹が好きという気持ち(看謹のやりがい)
「看護は観察で始まり観察でおわる」というナイチンゲールの名言にあるように、観察する目を養うこと。看護のチカラを発揮し自律した看護師を目指していくその過程で得られることは看護のやりがい・達成感につながります。
3.ともに学び続ける
ワーク ・ ライフ ・バランスの実現も、仕事のやりがいを抜きに考えることはできません。ワプロフェッショナルとしての自覚をもち、仕事におけるやりがいをいかに見出していくことができるかが大切です。

一緒に【よく見るチカラ】【感じるチカラ】【考えるチカラ】【行動するチカラ】高めて、地域から看護を発信できる仲間としてチカラを発揮しましょう!

先輩看護師からのメッセージ

在宅部(在宅診療)
阿部さん

福寿会ナース

これから多死化時代を迎え、在宅医療、看護のニー