所在地: | 大阪府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | - | 病床数: | 576床 |
|
清恵会の職員は生命(いのち)を尊び、 人々の健康を願い、 医療の充実に日々努力します。
最新イベント情報(2023/07/11更新)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【★入職支度金について★】 当法人では看護師・准看護師の入職者を対象とした入職支度金をご用意しています。 ※ご本人様からのご応募の場合のみ対象となります※ 看護師の入職支度金は下記の通りです。 ・看護師(正職員)入職支度金: 300,000円 沢山のご応募をお待ちしています! -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 大阪万博が開催された1970年、初代理事長の佐野恵が身一つで興した医療法人清恵会は、15周年を迎えた1985年に私が理事長を引き継ぎ、今年2020年7月、ついに50年の節目の年を迎えることができました。 半世紀前、当法人は当時まだ少なかった救急医療に特化した民間病院として、わずか87床の清恵会病院からスタートいたしました。それが今では、清恵会病院(計336床:急性期病床241床、地域包括ケア病床45床、医療療養病床50床)、清恵会三宝病院(医療療養病床240床)、清恵会向陵クリニック(人工透析)、医療専門学院と第二医療専門学院(学生数約580名)、清恵会訪問看護ステーションを擁するまでに至っております。これもひとえに、自治体および大学等の関係機関、地域の皆さま方のおかげでございます。 振り返ると、長いようで短かった50年間でございました。「充分な医療を受けられない人々をなんとか救いたい」。高度経済成長期真っ只中の時代に、そう考えて渾身の想いで病院を設立した初代の佐野恵は、「人命は地球よりも重い」と常日頃から申しておりました。当法人は、今日においても変わらず、初代の「いつでも、どこでも、どなたでも」との信念を貫き、常に患者さまに寄り添う医療を提供し続けております。今後も、その姿勢が変わることはありません。 救急医療から始まった当法人も、今ではリハビリテーションや透析など慢性期医療にも対応するようになっております。また、脳神経外科といった専門性の高い分野の充実を図る、あるいは、新たに健診センターを開設するなど、時代とともに変化する地域社会のニーズに細やかに応える体制を着々と強化しております。これからも地域にしっかりと根を張り、社会医療法人としての使命を果たしてまいります。 看護部長からのメッセージ![]()
清恵会病院 看護部長 看護部長メッセージ 清恵会病院は開設以来、急性期医療を担う地域の基幹病院として救急医療の充実に力を注いでいる病院です。 先輩看護師からのメッセージ![]()
清恵会病院 4A病棟 先輩メッセージ ▼清恵会を選んだ理由 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 佐野 恵 |
開設日 | 昭和45年7月 |
院長名 | 池内 尚司 |
看護部長 | 末井 洋子(清恵会病院)、山田 美穂子(三宝病院) |
病床数 |
576床
■清恵会病院:336床 ・急性期病棟:241床 (うちICU10床、SCU5床) ・地域包括ケア病棟:45床 ・療養病棟:50床 ■清恵会三宝病院:240床 ・療養病棟:180床 ・回復期リハビリテーション病棟:60床 |
職員数 | - |
患者数 | - |
診療科目 | 小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、内科(循環器内科、糖尿病代謝内科、消化器内科、呼吸器内科、腎臓・高血圧内科、脳神経内科、内分泌内科、膠原病内科)、外科(一般消化器外科、血管外科、心臓血管外科、乳腺・内分泌外科)、メンタルヘルス科 |
センター・施設 | 救急医療センター |
看護体制 |
■清恵会病院 10:1(一般病棟) 13:1(地域包括ケア病棟) 20:1(医療療養型病棟) ■清恵会三宝病院 20:1(医療療養型病棟) 20:1(医療療養型病棟(透析)) 15:1(回復期リハビリテーション病棟) |
看護方式 |
チームナーシング
(一部機能別) |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、救急看護、集中ケア、糖尿病看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護 |
病院所在地 | 〒590-0064 大阪府大阪府堺市堺区南安井町1-1-1 |
アクセス | ▼電話でのご来院の場合 南海高野線 堺東駅西出口から徒歩約18分(専用送迎バスを運行しております。詳細は「専用送迎バスでのご来院」をご覧ください。) ▼バスをご利用の場合 南海高野線堺東駅、南海本線堺駅 → 「栄泰橋」下車すぐ 南海高野線堺東駅 → 「栄泰橋」下車すぐ JR阪和線・南海高野線三国ヶ丘駅、南海本線堺駅 → 「安井町」下車徒歩約5分 |
URL | 「清恵会病院・清恵会三宝病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修教育目標 ■段階に応じたきめ細かいプログラム クリニカルラダー制度![]() 教育・研修制度 清恵会では、1年目で基礎を身に着け2年目に繋ぎ、そして確実にステップアップ出来るようクリニカルラダーでの教育システムを取っています。 プリセプター制度![]() 教育・研修制度 プリセプター制度とは、先輩看護師(プリセプター)が新人看護師(プリセプティー)の指導担当として、現場で一緒に仕事をしながら新人看護師の成長を見守っていく教育制度です。 清恵会では、看護技術の集合研修と並行して現場でのプリセプターによる指導を行い、1日でも早く一人前の看護師になれるよう教育を行っています。 また、プリセプターとなった先輩看護師も、新人看護師を指導するなかで沢山の気づきや学びがあります。 プリセプター制度を通して、先輩看護師・新人看護師の双方が成長してくれることを期待しています。 新人教育について![]() 教育・研修制度 教育委員会が中心となって看護職員の教育プログラムを作成・運営しています。 |
私の一日![]() 8:30~ 朝礼・チームカンファレンス 日常風景
先輩メッセージ![]() 三宝病院 2A病棟 新人看護師 ▼困ったときに先輩はどのように対応してくれましたか? 先輩メッセージ![]() 清恵会病院 3B病棟 ママさん看護師 【職場の良いところ】 |