所在地: | 兵庫県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 21人 | 病床数: | 50床 |
|
陽子線・重粒子線によるがん治療、粒子線・化学療法など併用療法、治療後の相談機能(電話)による経過観察システムを行っています。
最新イベント情報(2023/07/18更新)
募集職種 | 看護師、助産師 |
---|---|
募集人員 |
看護師 約300名(兵庫県立病院全体) |
応募資格 | 看護師、助産師 |
選考方法 | 面接、小論文 |
応募方法 |
兵庫県指定の受験申込書等 ※詳細は、兵庫県ホームページ(https://web.pref.hyogo.lg.jp/bk02/saisyousikennnittei.html)をご覧ください。 |
給与 |
看護大卒:319,945 円
(主要手当86,048円 含)
短大3年卒:312,195 円 (主要手当85,190円 含) 短大2年卒:301,293 円 (主要手当84,007円 含) ※主要手当内訳 上記は神戸・阪神・明石地区の病院で勤務した場合 (地域手当、深夜・準夜勤の諸手当各4回分、住居手当(上限額28,000円)、超過勤務手当等を含む) |
諸手当 | 地域手当、通勤手当、特殊勤務手当(夜勤手当等)、期末勤勉手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当など |
---|---|---|---|
昇給・賞与 | 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(原則) |
勤務体制 |
○三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:00 ~ 00:45 ・深夜勤 00:15 ~ 09:00 週38時間45分、3交替制と2交替制有。希望制ですが、病院・病棟により対応状況が異なります。 |
休日制度 | 4週8休制 |
---|---|---|---|
休暇 | 原則週休2日、年次有給休暇20日(4月新規採用者は15日)、特別休暇(夏季、結婚、忌引、子育て支援、ボランティアなど)、出産休暇、育児休業制度、育児短時間勤務制度など |
看護宿舎 |
看護師宿舎は希望により入居できます。看護師宿舎の利点として、特に遠方から来られる方にとっては、ご両親の不安解消やホームシックの解消などがあります。また、他部署の同期や先輩とも仲良くなることができ、いろいろな悩みを相談できます。 なお、看護師宿舎に入らず、賃貸住宅に入居する場合は、家賃に応じて最大28,000円までの住居手当が支給されます。 看護師宿舎の家賃は、10,000円程度です。 |
---|---|
保育施設 |
院内保育所あり (県立尼崎総合医療センター(24時間)、県立西宮病院、県立加古川医療センター、県立はりま姫路総合医療センター、県立丹波医療センター、県立淡路医療センター、県立ひょうごこころの医療センター、県立こども病院、県立がんセンター) |
社会保険 | 地方共済組合、健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
被服 | ユニフォーム、シューズ、ストッキングなどが貸与されます。 |
赴任旅費 | 新規採用の方が、採用に伴い住居を移転する場合は、県の規定に基づき赴任旅費を支給します。 |
奨学金制度 | - |
退職金 | あり |
資格取得支援制度 | 認定看護師については、認定看護師養成派遣制度により、入学料、授業料等を公費で負担し、出張扱いで教育課程を受講することができます。専門看護師については、長期自主研修支援制度を利用して、身分を残したまま、休職扱いで大学院に進学することができます。その他資格取得に対する支援も行っております。 |
その他福利厚生 | 提携宿泊・レジャー施設 全国の宿泊施設で割引制度が利用できるほか、会員宿泊施設が利用できます。また、東京ディズニーランドや映画館などの各種レジャー施設においても割引制度が利用できます。 |
受付窓口 | 兵庫県 病院局管理課 職員班 |
---|---|
担当者 | 採用担当 |
連絡先 | メールアドレス:byouinkanrika@pref.hyogo.lg.jp 電話番号:078-362-3224 |
住所 | 〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号兵庫県庁1号館12階 |