所在地: | 兵庫県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 390名 | 病床数: | 440床 |
|
1950年の開設以来、兵庫県南西部の基幹病院と当院は地域医療を支えてきた姫路聖マリア病院。ホスピス開設も兵庫県で第1号となっています。地域住民の不安軽減と安全と安心の医療の提供を目指し、救急・周手術期・周産期医療の機能充実を図っています。助産師30名体制による助産専門外来、各種認定看護師・専門看護師を中心としたチーム医療を推進。
当院看護部のみんなに聞いた「この病院を選んだ理由は?」
第1位 教育・研修体制が充実していたから 第2位 病院・働いている人の雰囲気が良かったから 第3位 PNS(パートナーシップナーシングシステム)を導入していたから ~ホントのきもち~ ・学校の先生から、姫路聖マリア病院は教育にとても力を入れていると聞いていた。 ・実際に病院見学説明会で詳しく聞き、インターンシップ研修を受け、この病院で教育を受けてみたいと思った。 看護部長からのメッセージ
看護部長 看護師の喜びややりがいを当院で見つけてください! 近年、医療技術の高度化によって、チーム医療のなかで求められる看護師の役割もますます高くなっています。 先輩看護師からのメッセージ
外科病棟勤務 先輩からのメッセージ Q1.勤務している病棟の特徴を教えてください。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 聖フランシスコ病院修道女会 |
開設日 | 1950年2月2日 |
院長名 | 金廣 有彦 |
看護部長 | 沢田 洋子 |
病床数 | 440床 |
職員数 | 688人(うち、看護職員数390人) |
患者数 | 外来:759人/日 入院:310人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、腎臓内科、歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、産婦人科、婦人科、人工透析科、ペインクリニック、呼吸器内科、消化器内科、乳腺外科、救急科(ICU含む)、緩和ケア内科 / 肛門外科 / アレルギー耳鼻咽喉科 / 病理診断科 |
センター・施設 | 緩和ケア、内視鏡センター、人工透析センター、健康管理センター、結石破砕センター、重度障害総合支援センター、メディカルシミュレーションセンター、メディカルフィットネス、訪問看護ステーション、介護老人保健施設、在宅介護支援センター、訪問介護事業所、居宅サービス事業所 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 7:1 |
看護方式 | パートナーシップナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、緩和ケア、救急看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護 |
病院所在地 | 〒670-0801 兵庫県姫路市仁豊野650 |
アクセス | ●JR播但線・・・仁豊野駅下車(南へ徒歩10分) ●神姫バス ・・・姫路駅より約25分 三井住友BK前停留所より |
URL | 「姫路聖マリア病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 北海道大学、三重大学、三重県立看護大学、大阪大学、滋賀県立短期大学、京都府立医科大学、四国大学、相生市看護専門学校、 兵庫県立総合衛生学院、 兵庫県立大学、甲南女子大学、 兵庫県立日高高等学校、 関西看護医療大学、 神戸大学、神戸常盤大学、 関西福祉大学、姫路大学(旧近大姫路大学)、姫路市医師会看護専門学校、 国立病院機構姫路医療センター附属看護学校、 兵庫医療大学、兵庫大学、西宮市医師会看護専門学校、神戸医師会看護専門学校、播磨看護専門学校、姫路赤十字看護専門学校、神戸市看護大学、 兵庫県立龍野北高等学校、奈良県立医科大学、 和歌山県立医科大学、 鳥取大学、 吉備国際大学、 川崎医療短期大学、 川崎医療福祉大学、 岡山県立大学、 岡山大学、新見公立大学、 津山中央看護専門学校、 旭川荘厚生専門学院、創志学園高等学校、広島国際大学保健医療学部(看護学科)、順正高等看護福祉専門学校、玉野総合医療専門学校、ソワニエ看護専門学校、折尾愛真学園高等学校、活水女子大学、鹿児島純心女子大学 |
新人研修【教育・キャリアアップ】 高機能患者シミュレータでの臨床実践技術トレーニング ラダー制を取り入れていますマリアラダー 当院は、キリスト教の愛の精神を根幹とした理念をもち、周辺地域を支える地域医療支援病院の役割を担っています。看護師育成においても院内だけに留まらず、他施設や一般社会に通用する自律した専門職としての育成を目指しています。看護師各々が専門職業人として、自ら学習し、個々の看護実践力を高めていくためにも、個人のキャリア発達そ支援するためのシステムとして全国共通のラダーを導入しています。 |
私の一日病室訪室後、電子カルテを入力中です 先輩看護師と一緒に訪室するので安心です 日常風景
プリセプターとプリセプティ先輩看護師とペアで、日々の業務を実践。プリセプター制度は看護師としての第一歩をしっかりと支えます。 新人看護師と先輩看護師がペアになり、日々の看護を経験しながら研修するプリセプター制度を実施しています。知識だけでなく技術の応用、業務の流れなど自然に身につけていける、効果の高い研修です。また、先輩看護師にとっては後輩を指導することで自身のスキルを振り返る貴重な機会。新人と先輩がそれぞれの立場で、成長していける制度です。 |