医療法人社団高邦会 高木病院

所在地: 福岡県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 442人 病床数: 506床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

寄り添い、ぬくもりのある看護の提供

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

 当院は明治43年の開院より数え、100年の歳月を福岡県大川市の地で重ねてまいりました。開院以来、プライマリケアから高度先進医療、そして救急医療から予防医学まで専門性に基づく質の高い医療と心やすらぐ快適な療養環境の提供を目標に、地域医療の充実に努めてまいりました。平成16年には新館を竣工し、患者様に安心して治療に専念していただけるようなアメニティの充実とともに、臨床研修病院として厚生労働省より指定を受けました。また看護学生実習指定病院としても認可を受けています。平成16年より本格的な急性期医療を開始するにあたり診療情報統合システム(電子カルテ)を導入し、平成18年7月よりDPCを導入、本格的急性期医療への取り組みは言うまでもなく慢性期医療や、療養型医療、在宅医療など医療・介護・福祉の全般をカバーする医療施設として、当地域の基幹病院として患者様の期待に応えられるように努力しています。 
 
 また、豊富な診療科をもつ急性期の総合病院であるとともに、人間ドックや産業健診などの予防医学も充実しています。特に不妊センターは全国的にも有名であり、遠方からも多くの方が受診に来られます。また当院は、アメニティの充実や患者様サービスの向上を図るための新たな取り組みとして、電子カルテの導入、2007年1月に「PET-CTセンター」を、同年9月には地域のがん診療の拠点となる「がんセンター」を設立しました。
 そして、平成26年9月に救急外来、ICU、HCUなどの急性期医療に対応できる設備を整えた新棟(8階建ての急性期棟)が完成し、拠点病院として高度な専門医療を24時間体制で行うことが可能となりました。

看護部長からのメッセージ

高邦会グループ 総看護部長
安達 康子

安心して就職していただき、いきいきと看護をして高木病院で自分の夢をかなえてください。

高邦会グループでは、どの施設にいても同じような教育体制が取れるよう、「高邦会グループ教育体制プログラム」を作成しました。新人だけでなく、2年目、3年目と年数にあったプログラムを作成し、目標管理を行い、自立した看護師育成に力を入れています。2020年度にはグループの、国際医療福祉大学成田病院が開院しました。そのため、異動も加味しながら、知識・技術・態度だけでなく、接遇にも力を入れています。

高木病院でも、「患者さまに寄り添いぬくもりのある看護の提供」という看護部理念のもと、患者様の言葉に耳を傾け、一人ひとりにあった看護を提供できるよう日々、努力しております。高邦会グループで、やりたい看護、やりがいのある看護をめざして一緒に働いてみませんか。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 理事長 高木邦格
開設日 1968(昭和43)年12月
院長名 外 須美夫
看護部長 安達 康子
病床数 506床
一般329床、療養40床、地域包括ケア40床、障害83床、ICU6床、HCU8床
職員数 1300人(うち、看護職員数442人)
患者数 外来:680人/日 入院:390人/日
診療科目 内科、心療内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、産科、婦人科、リウマチ科、糖尿病・代謝内科、透析内科、膵臓内科、脂質代謝内科、内分泌内科、乳腺外科、肝臓・胆嚢・膵臓外科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、病理診断科、
センター・施設 循環器センター、高血圧・心不全センター、呼吸器センター、女性腫瘍センター、不妊センター、結石破砕センター、腎・透析センター、予防医学センター、専業健診センター、肝臓病センター、放射線画像診断センター、がんセンター(PET-CTセンター/放射線治療センター)、臨床微生物・遺伝子検査研究センター
救急指定 二次救急
看護体制 一般病棟7:1
看護方式 固定チームナーシング
受け持ち制看護
プライマリーナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、糖尿病看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護、慢性疾患看護、感染症看護、複数分野の支援あり、在宅看護
病院所在地 〒831-0016 福岡県大川市酒見141-11
アクセス 西鉄柳川駅下車、3番乗り場から西鉄バスで佐賀方面行、中原高木病院前バス停下車(所要時間約15分)
URL 「医療法人社団高邦会 高木病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -
キャリアアップ支援 <国際医療福祉大学 大学院>
大川市と福岡市に国際医療福祉大学大学院のキャンパスがあり、進学が可能です。大学院では働きながら学ぶことのできるカリキュラムを提供しており、大学院課程のほか医療福祉に関する様々な講習の受講も可能です。
グループ看護職員については、入学料免除制度や奨学金制度など進学のための支援制度が整備されており、大学院で専門的な知識を深めた後、グループ病院の臨床現場で指導的立場となって活躍している先輩もいます。また、施設内には図書館もあり利用が可能です。

<国際医療福祉大学 九州地区生涯教育センター>
福岡市早良区百道浜にある国際医療福祉大学 九州地区生涯教育センターでは看護師およびそのほかの医療福祉専門職の専門的能力向上のための研修を行っています。
・認定看護師教育課程「感染管理」
・認定看護管理者教育課程「ファーストレベル」「セカンドレベル」
・保健師看護師実習指導者講習会
福岡シミュレーション医学センター 院内には「福岡シミュレーション医学センター」を設けています。周辺の大学病院の設備をも凌駕する全37種の高度な機器を揃えており、それらを用いて心肺蘇生、超音波検査などを効率よくトレーニングすることができます。生身の患者様の対応する前に確かな技術を身に着けることがでるため、新人看護師にとって大変貴重な施設と言えます。
◇主な機器
■フィジカルアセスメントモデル Physiko
■VR気管支・消化器内視鏡シミュレータ
■VR心臓・腹部超音波検査シミュレータ
■産婦人科超音波シミュレータ
■経管栄養シミュレータ など

教育・研修制度

新人研修

一人ひとりが目標達成に集中できる教育プログラムで支援いたします

病院の組織を知り、社会人の一員として職場に慣れるために、採用時オリエンテーションを通して、看護師としての心構えや姿勢・倫理、また接遇マナー等を最初に学習します。4月初めから10日間、新人看護師全員が集合し、安全に基本的看護技術が習得できるように研修を実施しています。その後は1・2・6ヶ月、1年目のフォローアップ研修を随時実践しています。また新人の研修体制について、集合教育・部署研修を一巡し、複数の評価・助言を受け、学びを積み重ねる循環型研修を行い、新人教育支援体制の充実を図っています。

入社式・新入職オリエンテーション

4月

高邦会の各病院の特徴や薬剤部、医事課、検査室など各部門の役割や業務内容を学ぶほか、就業規則やビジネスマナーを学び、社会人としての基礎を築きます。

新人集合研修

4月~6月

臨床における看護の基本的な知識に基づき、実践的看護技術の基本を学びます。

多重課題・シャドウ研修

7月~9月

先輩看護師はどのように優先順位をつけて業務をしているのか学びます。

6ヶ月フォローアップ研修

10月~11月

当グループが湯布院に所有する研修所で1泊2日の合宿を行います。
テーマは「多職種連携」。他施設・他職種の同期たちと自分の経験した出来事や目標を語り合い、問題解決の糸口を探ります。他部署の業務内容を相互理解することで連携の強化にもつながります。
研修2日目の午後は湯布院の街を班単位で楽しく散策。新たに知り合いになった同期たちとの絆を更に深めて各施設に戻ります。

1年目修了式

3月

1年間の研修を終えたことを称える修了証書を、看護部長から一人ひとりにお渡しします。
また、これからどんな看護師になりたいのか、自己の看護観の総まとめを行います。
翌月には後輩看護師が入職してきます。先輩としての気構えを築きましょう!

職場の雰囲気

私の一日

手術が安全かつ円滑に進むように医師のサポートをしています。手術が予定通りに終了した時や患者様とご家族が対面される場面に一番やりがいを感じます。日々心がけていることは、手術中に不安や痛みを訴えることができることができない患者様やご家族の代弁者となれるようにということです。
また、グループ内には大学院もあり、スキルアップができる環境です。

寝たきりの患者様が多く入院されている病棟の為、バイタルサイン、点滴、食事介助のほかにも清潔ケアや体位変換などにかかわる機会が大変多いです。ケア時に患者様から反応があっただけでもとても喜びを感じます。また、当グループはレベル別に研修があり、悩みなどを研修時に解決できるとともに、知識技術を磨く教育の場が豊富に提供されています。

日常風景

褥瘡チーム
緩和ケアチーム
栄養サポートチーム

先輩看護師からのメッセージ

患者様、ご家族の気持ちにより沿った看護を行うことが目標です

~2019年入職 外来 ~
救急外来のドクターカー看護師として心肺停止状態などで搬送される患者様のもとへ医師とともに駆けつけ救命処置、初期診療などの対応に携わっており、さまざまな症例を経験することができます。重篤な状態が安定し、ご家族の安堵された表情を見られた際にやりがいを感じます。また、多職種とのコミュニケーションもとりやすく、チーム一丸となり働ける環境です。一分一秒でも早く駆けつけ、的確な初期治療を施すために、日々知識と技術を深め、限られた時間の中で笑顔と声かけを忘れず、患者様、ご家族の気持ちにより沿った看護を行うことが目標です。

先輩看護師からのメッセージ

患者様の声に耳を傾け、それぞれにあった看護を目指しています

~2020年入職 外科・泌尿器科病棟 ~
急性期の病棟のため、緊張感を持ち日々業務を行っています。
患者様が辛い治療や手術を乗り越えられ、無事に退院される姿を見ると嬉しく思います。
複雑な病態や手術についてわからないことがある際は、先生たちが丁寧に指導してくれます。
また、業務や患者様の看護について困った際に、先輩たちが的確な指導をしてくれます。
忙しい病棟ですが、みんなで協力しあう、とても明るい雰囲気です。
患者様に入院生活を少しでも安心して過ごしてもらえるように、どんな時も患者様の声に耳を傾け、それぞれにあった看護を行っていきたいです。


この病院を見た人におすすめ!福岡県の病院