募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 260床 | ||
外来患者 | 300名 | 入院患者 | 190名 |
看護体制 | 一般病棟7:1 | ||
|
当院は、開設以来80年余り、結核の化学療法研究施設を発祥として、その後、「化研病院」の略称で近隣地域の方々にも親しまれてきました。
富士山を遠望できる閑静な国府台の一画、約7,000坪の敷地に立地しています。 2005年から国際医療福祉大学の臨床医学研究センターに指定され、2007年には本館を新築し、一般診療に関わる施設・医療機器の充実による診療体制強化のもとで、「がん」をはじめ、生活習慣病など近年の疾病構造の変化と社会ニーズに対応した質の高い医療の提供に取り組んでいます。 2013年夏に新病棟を開設し療養病棟とともにスムーズな社会復帰・在宅医療を支援し地域ニーズに応える医療を提供しております。 そして、2017年9月には、国際医療福祉大学市川病院として生まれ変わりました、従来の診療に加え、研究、医療人の教育を行う医療機関として発展しようとしています。 当院の伝統的な「至善至愛」の理念を引き継ぎ、都市型の診療施設として地域の病診連携にも一層尽力してまいる所存です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 人と人とのつながりを大切に、患者様を尊重した看護を看護部の理念である「真心をもって最善を尽くす」ためには、自分の大事な人にどのような看護をしてもらいたいかと考えれば、自ずと最善の看護が実践できると思います。一人で考えても考えつかない場合は、同僚、先輩、上司、他職種、主治医に尋ねてください。それこそが最善を尽くしたことになるし、大事な人を思いやることにつながります。独りよがりで考えず、チームで医療を行うことが重要です。きっとあなたにできることが見つかります。この力をつけるにはしっかり学習し、確かな知識と技術を身に着けていきましょう。市川病院では、頑張る皆さんの背中をしっかり押していきます。 |
国際医療福祉大学グループの総合力を活かし、大学院への進学支援として入学料免除や奨学金制度が設備されています。国際医療福祉大学大学院への進学支援、看護生涯学習センターでのキャリアアップ支援、また、大学が開設する看護生涯学習センターでの認定看護管理者育成研修等、スキルアップする様々な環境が設備されています。
国際医療福祉大学市川病院(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る