就職について考える時期は、いつごろがよいのでしょうか。
早すぎることはないのでしょうか。
先輩方は平均何病院ほど就職活動していますか?
就活する際の服装なのですが、
女子学生はスカートじゃないといけないのでしょうか?
地方の有名でない学校から
関東、関西に就職するのは不利になるのでしょうか?
病院へ資料を請求する時は、
学校の名前も名乗った方がいいのですか?
就職の面接で落ちてしまうこともありますよね?
今、実家なのですが、就職を機に1人暮らしをする予定です。
県外で初めての一人暮らしだと精神的にきついでしょうか?
大学病院を選ぶ利点はありますか?
大学病院の就業体験は、低学年向けには行われていませんか?
参加してもいいのですか?
実は美容整形クリニックの看護師に興味があります。
新卒看護師を採用してくれる所はあるのでしょうか?
ナース専科 就職の中で、志望動機の書き方、
また自分が実際に書いたものを、このように書いたら良いよ!
みたいなやり取りはできますか?
合同就職説明会には病院からどのような人が来るのですか?
病院の開設者別(国立や私立など)の利点と欠点
各校の国家試験合格率と就職試験採用率は関係あるのか?
病院側が科を決める際(配属させる)にどこを重要視するのか?
民間・国立、法人などによっての違いは何か
就業体験などの情報はいつから出るのでしょうか。
すでに奨学金を受けている先に就職が決まっているのですが、その病院以外にも見学会や就業体験に参加してみても良いものなのですか?
就職先を考えるという視点ではなく、色々な病院に行き、広い世界を知るという視点でぜひ、足を運ぶべきだと思います。病院にはそれぞれ特徴があり、どの病院が自分に合うのかは行ってみて、話を聞いて、体感しないと分かりません。就職のためだけではなく、自分の看護観を見つめ直すきっかけとなったり、自分の人間性を広げたり人脈を広げたり、将来の自分について考えるきっかけとなったり多くの刺激を受けると思います。人生を長い視点で見たときに必ずあなたのプラスになるはずです。ぜひ多くの病院に足を運ぶべきだと思います。
しかし、奨学金を受けているということは、契約をし、金銭のやりとりが発生しています。そのため他の病院を見てやはり奨学金を受けている病院にはどうしても行きたくないという結論になったのであれば、ご家族と相談し、これまで借りていた奨学金の返済が可能かどうか、どのように断れば失礼がないか、などをよく話し合い、考えてください。くれぐれも、奨学金を受けている病院に失礼のないように注意してください。
高校の看護専門課程(五年制)を卒業するが、東京などの大きな病院は受け入れてくれるのでしょうか?
看護過程を卒業後に進学するのですが、就職活動はどの様に進めればよいでしょうか?
終末期看護に力を入れている病院を知りたいのですが、どの様に調べれば良いでしょうか?
現在看護学科の3年生です。
将来助産師になりたいと思っていますが、私の大学のカリキュラムでは助産師になれないので、今年の夏に院試を受けて大学院にいって助産師の資格を取ろうと思っています。助産師の資格を取るために大学もしくは専門学校を受ける人は看護師としての就活はしないのでしょうか?周りの看護師を目指している友達が就活し始めていて、焦りを感じています。また、もし面接で院試を受けて受かったら助産師の学校に行くと言ったら病院になかなか採用してもらえませんか?
大学院に進まれて、助産師の資格を取られるとのことですが、大学院でのカリキュラムも非常にタイトであり、就職活動の時間があまり取れないと思います。ですので、今の内から助産師資格取得後のことを考えて就職先の病院を探すことをおすすめします。面接で助産師資格を取るということをきちんとお話された方が良いかと思いますが、採用するかどうかはその病院さんの判断になります。助産師として就職をした先輩の体験談がありますので、こちらを参考にしてください。
来年卒業見込みの者です。
一度社会人経験し三十代後半となります。
現役の子たちと比較して体力面など心配な面もあります。
就職活動を行うにあたって病院側は求人として敬遠しがちなのでは、と考えております。
実際どのように考えているのか、これから就職活動をやっていくにあたって自分はどんな病院を目指せば良いのか、アドバイスをいただけないでしょうか。
1箇所、面接試験を受けたのですがその後、もう1箇所、条件面等で興味のある所が出てきました。
採用試験を併願することは失礼ですか。(結果を待っている段階です。)
こんにちは。私は一年留年して今年4年の看護大生です。
就活を意識しており、来月に公立病院を受ける予定です。
留年した理由は必修の単位を1つ落としたことによるものです。
公立病院は人気が高く倍率も高いと聞きますし、私のような成績不良で留年しているような学生は採ってもらえないのではないかと思ってしまい、今から不安です。
そもそも就職が決まらないのではないか、と毎日不安に駆られ苦しいです。
来月受ける予定の病院は絶対に行きたい病院であり、全力で試験を受けさせて頂く所存でありますが、やはり就活には留年しているということは大きく響きますよね…?
就業体験に行かないと就職に不利になるのでしょうか。
また、面接の際、就業体験に参加したかどうかを重視する病院は多いですか?
就職試験についてです。何回か試験日程がある病院が多いと思うのですが、第1回以降になるにつれて合格する確率が下がったりするものなのでしょうか?
就業体験の後、お礼状を送ったほうがいいのでしょうか。また、病院のほうからはメールでお礼が来たのですが、メールで返事をしたほうがいいのか、ハガキで返事をしたほうがいいのかどちらがよろしいのでしょうか。
お礼状を送ることは必須ではないですが、送られてきたお礼状には必ず目を通しますし、
非常に印象が良くなると思います。メールでのご連絡であればメールで返信されると良いと思います。
ハガキでもメールでもお礼状のマナーはきちんと守ってくださいね。
こちらに書類送付のマナーについて記載されていますので、参考にしてください。
就職試験の小論文について教えて下さい。
どのように勉強しましたか?
資格欄のところに漢検や英検の記述は不必要なのか。また、高校のときに取得したものはだめなのか
アルバイトでの経験は自己PRに使わないほうが良いですか。
看護学生の就活事情を熟知したナース専科コンシェルジュです。”就活のプロ”の視点でお答えします。
就職活動を終えたばかり(もしくは現在活動中)で入職を控えた皆さんの先輩です。体験談を中心に学生目線でお答えします。
入職1~5年目の現役ナースです。入職後の不安や疑問などにお答えします。
かつて実習指導をしていた立場から、実習生に求められることや、指導者が求めることなど。実習についてお答えします。
大手病院の人事担当者です。病院側が学生に何を求めているのか、面接では何を聞きたいのかなど、採用情報を中心にお答えします。