所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 245名 | 病床数: | 316床 |
|
看護師ひとり一人が、自分なりの看護を見つけ
看護師になってよかったと実感できるものをこの渥美病院で探してみませんか?
「地域の人々に選ばれる病院を目指し、患者さま本位の気づきの看護を提供します」 渥美病院看護部は、病院理念の「人間愛」を受け、その人らしさ・その人の生き方を大切に平等の精神を持ち、 地域の人々の健康の保持増進・健康の回復・苦痛の緩和に努めます。 私たち看護師ひとり一人が主体的に行動し、多職種と連携を図り、患者さんの安心・安全に繋がる看護を提供します。
また、地域のニーズにお応えするよう質の向上に努めます。 看護部長からのメッセージ看護師になってよかったと実感できるものを 地域医療に特化する当院において、看護はとても大きな役割を担っています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 1935年4月27日 |
院長名 | 吉田 昌弘 |
看護部長 | 鈴木 厚子 |
病床数 |
316床
急性期206床、地域包括ケア病床55床、療養病床55床(うち11床休床) |
職員数 | 643人(うち、看護職員数245人) |
患者数 | 外来:515人/日 入院:240人/日 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、循環器内科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、皮膚科、泌尿器科、消化器内科、眼科、産婦人科 |
センター・施設 | 健康管理センター、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーション、ケアプランセンター、あつみの郷(介護老人保健施設等) |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般急性期(PPC方式)7対1 地域包括ケア病棟 13対1 療養病棟 25対1 |
看護方式 |
固定チームナーシング 受け持ち制看護 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん性疼痛看護、感染管理、乳がん看護、皮膚・排泄ケア、慢性心不全看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています |
病院所在地 | 〒441-3415 愛知県田原市神戸町赤石1-1 |
アクセス | 交通機関 豊橋鉄道渥美線「三河田原」駅下車 徒歩15分 駅より病院玄関前着の豊鉄バスが出ています。 |
URL | 「渥美病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 更生看護専門学校、加茂看護専門学校、愛北看護専門学校、愛知県立宝陵高等学校、豊橋創造大学、岐阜大学、豊橋市立看護専門学校、愛知県立看護専門学校、一宮研伸大学、穂の香看護専門学校、東三河看護専門学校、名古屋医専 |
新人研修![]() 地域全体で新人看護師の成長をバックアップします! 入職後の1か月間は集合研修を行い、看護技術指導や 全病棟を回るローテーション研修を実施しています。 教育システム![]() 「JA愛知厚生連 看護部クリニカルラダー」の導入 看護職の「キャリア開発」を主体として、個人のニーズ《将来なりたい自分》と組織のキャリアニーズ《組織にとって必要な人材》との一致を図り支援するシステムを行っています。 教育ツール![]() e-ラーニングの導入 看護教育ツールとしてe-ラーニングを導入しています。これは、看護に必要な知識取得をWEB上で行うシステムで、病院や自宅のPCやスマートフォンでも閲覧が可能なため、効率的な自己学習が可能です。病棟にも、タブレットを配置しており、先輩と一緒に看護技術の確認等に活用しています。 新人看護師の1年間のスケジュール![]() 月ごとに様々な研修が準備されています これらの研修は一人ひとりの新人看護師が安全に看護実践できるようになるためのステップです。 |
日常風景
部署紹介![]() 手術センター 当院手術室は6部屋あり、年間1400~1500件の手術に対応しています。 部署紹介![]() 3階西病棟 産科・婦人科・内科・脳神経外科など 0歳から100歳以上と様々な年代の患者さんのおられる病棟です。 |