就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

五泉中央病院

所在地: 新潟県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 199床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

楽しく働けるからこそ、地域の医療を支えられる

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/04/03更新)

直近開催の見学会・説明会 随時開催 病院説明会(随時)
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

わたしたちと一緒に楽しく働き、地域の医療を支えませんか?

真仁会では、スタッフ一人ひとりが充実した職場環境で成長できるよう、働きやすさを重視しています。
多様なバックグラウンドを持つスタッフが協力し合い、互いにサポートしながら地域医療に貢献しています。

わたしたちの病院では、あなたのスキルや経験を最大限に活かしながら、楽しく働ける環境が整っています。

■病院について■
南部郷総合病院と北日本脳神経外科病院は合併し2020年から五泉中央病院として新しいスタートを切りました。
五泉中央病院は五泉市近隣地域の方々の日常の診療から健診までの幅広い医療をはじめ、救急指定病院としても地域医療の一端を担っています。 最新の医療設備のもと、疾病の予防・診断・治療・看護・リハビリテーションまで心かよう医療を目指します。


看護部長からのメッセージ

看護部長メッセージ

医療法人社団真仁会は五泉市地域の中核病院として地域医療を担っています。
2次救急告示を含む急性期を中心にした、発症から在宅へ至るまでの総合機能を持つ病院の看護部として役割を担っています。

地域病院の役割を果たすため、看護する喜びを大切に出来るように育ち合い、働き続けられる職場風土を作っています。
院内保育園、五泉市委託の病児保育室もあり子育て支援も充実しています。職員個々のライフスタイルに合わせた、スタッフ一人一人の看護を結集し、温かい看護を提供し続けていきたいです。

教育にも力を入れ2病院の良さを活かした研修プログラムや認定・専門看護師支援制度、新人ナースをはじめ中途採用者にもプリセプターによる教育支援体制をとっています。
なりたい自分になるために自己研鑽に、プライベートの充実に、頑張って真仁会で一緒に働きましょう。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 令和元年12月1日
院長名 髙橋 達
看護部長 深井 里美
病床数 199床
(稼働病床数 195床)
西3階病棟 60床(一般病床)
東3階病棟 54床(地域包括ケア病床)
西4階病棟 39床(療養病床)
東4階病棟 42床(回復期リハビリテーション病床)
職員数 -
患者数 -
診療科目 内科、腎臓内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、循環器内科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、泌尿器科、肛門科、消化器内科、眼科、内分泌・代謝内科、病理診断科
センター・施設 訪問看護ステーション、老健施設、在宅介護支援センター
看護体制 一般病床 10:1
地域包括ケア病床 13:1
療養病床 20:1
回復期リハビリテーション病床 13:1
看護方式 -
認定看護師 認定看護師が活躍しています
救急看護
病院所在地 〒959-1825 新潟県五泉市太田489-1
アクセス バス:JR五泉駅より五泉中央病院行きへ乗車し10分
タクシー:JR五泉駅より5分
徒歩:JR五泉駅より約15分

(五泉市までの交通)
電車:JR「新潟駅」よりJR信越本線で「新津駅」へ、「新津駅」からJR磐越西線で「五泉駅」へ
自動車:磐越自動車道「安田IC」から一般道へ、国道290号線で五泉市方面へ
URL 「五泉中央病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育体制・研修制度

新人研修

経験段階に合わせた研修

新人看護師が安心して看護師としてのキャリアをスタートできるよう、手厚いサポート体制を整えています。プリセプター制度によるマンツーマン指導、基礎から応用まで段階的に学べる研修プログラム、多職種連携を学ぶチーム医療体験など、さまざまな角度から新人看護師の成長を支援します。

入職後は、先輩職員の指導のもと、基礎的な知識‧技術の習得、チーム医療への参加、多職種連携など、実践的な研修を行います。
また、集合研修では、社会人としてのマナーや病院の理念、医療倫理などを学びます。

新人教育研修

教育・研修制度

【新人研修目標】
・思考過程が身につく
・実戦能力が身につき良好なスタートがきれる
・互いに支え合う力を育む

【研修事例】
・入職時オリエンテーション
・看護の基本
(新人看護師にできること)
・医療機器1~4
・静脈注射
・静脈注射
・人工呼吸器装着中の看護
・多重課題対応

教育システム

BCS(Build up Career System)

キャリア構築度(BCD, Build up Career Deguree)を軸にして目標管理システムと合わせて取り組むことによってそれぞれがキャリア開発を目指し、看護観を育てながら組織の中でいきいきと働ける自立した専門職業人としての看護職員になれるようなキャリア構築システム(BCS, Build up Career System)を採用しております。

平成30年度よりクリニカルラダーは日本看護協会推奨の5段階に改変しました。
各段階毎に適切な研修を提供し、5段階のクリニカルラダーを経由して「ジェネラリストコース」「スペシャリストコース」「マネジメントコース」を選択します。
新卒者はプリセプターシップでサポートします。

キャリア開発支援研修 事例

教育・研修制度

院内外の研修制度が充実しており、認定看護師や各種資格取得も積極的に支援しています。あなたのキャリアアップを全力でサポートします

・プリセプターシップ研修
・リーダーシップ研修
・看護実践を考える事例検討
・師長研修

職場の雰囲気

私の一日

メンズナースの1日に密着!

8:30 朝礼でチームの一体感を確認
・病棟スタッフ全員で情報共有
・1日のスケジュール確認
・患者さんの状態や注意点の把握

9:00 多職種カンファレンスで意見交換
・医師、薬剤師、リハビリスタッフなどとの情報共有
・治療方針の検討と調整
・チーム内での役割分担の明確化

10:00 患者さんとの信頼関係を大切に
・ベッドサイドでバイタルチェック
・患者様とのコミュニケーション
・ケアプランに沿った看護ケアの実施

12:00 休憩時間を有効活用し、リフレッシュ
・休憩室でおひるね
・同僚と談笑

13:00 自己研鑽や情報収集もしっかりと
・委員会活動
・研修、勉強会
・チームミーティング

17:00 夜勤に引き継ぎ、1日の業務終了
・夜勤者への申し送り
・カルテの記入と整理
・明日に向けた準備と心構え

真仁会看護部の魅力

働きやすさ・やりがい

■ワークライフバランス
年間休日は120日以上、残業は月平均5時間。
有給休暇も取得しやすく、プライベートの時間もしっかり確保できます。「仕事もプライベートも充実させたい」というあなたの希望を叶えます。

■福利厚生
院内保育園と病児保育施設を完備。子育て中の看護師も安心して働けます。
さらに、単身用の寮も完備しており、遠方からの就職も安心です。

■患者さんからの感謝
「ありがとう」の言葉や笑顔が、看護師としてのやりがいにつながります。患者様の回復を支え、笑顔を見守る喜びを、私たちと一緒に感じてみませんか?

■地域医療への貢献
五泉中央病院は、地域医療の中核病院として、地域住民の健康を支えています。あなたの看護が、地域社会に貢献できるやりがいを感じられるはずです。

真仁会看護部の魅力

チームワーク

■風通しの良い職場
年齢や経験に関わらず、意見交換が活発に行われる風通しの良い職場です。困ったことがあれば、先輩看護師が親身になって相談に乗ります。

■多職種連携
医師、薬剤師、リハビリスタッフなど、多職種が連携し、チーム医療を実践しています。患者さんのために、それぞれの専門性を活かし、協力し合える環境です。


この病院を見た人におすすめ!新潟県の病院

新潟県で民間(病院・企業等)の病院