就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

慈雲堂病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 181名 病床数: 476床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

神仏に接する気持ちで患者さまに接する
創始者・日草上人の精神に基づき、心身の障害に対し適切な医療と温かな看護を提供することを基本理念とします。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/12/04更新)

直近開催の就業体験 随時開催 就業体験(随時)
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

当院は、精神科の急性期から慢性期までの患者さま、認知症の患者さまを対象とした476床の病院です。 患者さまの病気が軽快に向かい退院して地域で生活ができるよう、きめ細かい支援を心がけています。
また、働きやすい環境づくりにも力を入れており、チーム医療の中で協力し合いながら患者様に最善のケアを届けることを目指しています。チーム医療を大切にし、看護師同士の連携を強化しながら、成長できる環境を整え教育制度や研修プログラムも充実しており、スキルアップを目指す方を積極的にサポートします。安心して働ける職場で、私たちと一緒に看護の未来を創りませんか。

看護部長からのメッセージ

看護部長あいさつ

精神科看護の奥深さは、「人間を理解する」ことに始まり、看護師としての自立を促す

慈雲堂病院は昭和4年の開設以来、90幾星霜の歴史を持つ、日本の精神医療の草分け的な存在です。日蓮宗・日草上人の開設理念である「神仏に接する気持ちで患者様に接する」を今に受け継ぎ、私共看護部は、患者様に寄り添い、家庭的で暖かい看護を実践しています。
看護部では、看護職員のスキルアップのために充実した院内の教育体制はもとより、院外で行われる外部研修にも積極的です。また勤務環境においては、長く働き続けられるようにワークライフバランスにも配慮しています。
精神科、認知症の看護に興味のある方!私たちと一緒に、心にひびく看護を目指してまいりましょう。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 田邉日草
開設日 昭和4年7月
院長名 田邉英一
看護部長 坂本 奈津子
病床数 476床
精神科476床
職員数 437人(うち、看護職員数181人)
患者数 -
診療科目 内科、精神科、歯科
センター・施設 慈雲堂訪問看護ステーション/グループホームまいとりぃ
看護体制 精神病棟入院基本料15:1
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
摂食・嚥下障害看護、認知症看護
専門看護師 専門看護師が活躍しています
精神看護
病院所在地 〒177-0053 東京都練馬区関町南4-14-53
アクセス 電車でお越しの方
・西武新宿線武蔵関駅南口 徒歩15分(約1km)

バスでお越しの方
関東バス、西武バス
・西武新宿線武蔵関駅南口より、関東バス「荻窪駅」行き5分程乗車
・JR中央線荻窪駅北口より、関東バス「武蔵野大学」または「北裏」行き15分程乗車
・JR中央線吉祥寺駅北口より、西武バス「保谷駅(東伏見経由)」または「花小金井」行き10分程乗車
URL 「慈雲堂病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 三育学院大学、文京学院大学、東京都立板橋看護専門学校、東京都立北多摩看護専門学校、東京都立府中看護専門学校、東京都立荏原看護専門学校、首都医校

教育体制・研修制度

新人研修

教育の特徴

・教育体制
精神科初心者でも親切、丁寧に指導します。充実した研修内容。

・教育目的
1.看護専門職として、生涯にわたり継続教育に参加し、倫理的責任を養う
2.病院経営に参画する
3.臨地実習指導者の育成をはかる
4.看護専門職として、適切な看護を提供するために必要な知識、技術、態度の向上を促す

どんな看護師に育ってほしいか
・患者様の人権を尊重した看護ができる
・エビデンス(根拠)に基づいた看護が提供できる
・人間対人間の看護がわかる看護師
・治療的な自己利用ができ、問題に対するアプローチをすることができる

入職時研修

教育・研修制度

・新人看護師トレーニング
入職時も不安なく、患者さまに対して確実な看護ができるよう「基本的な看護技術」の訓練と「精神科看護とは何か」を学びます。

・プリセプター制度
病棟に配属された後は、先輩看護師により1年間、看護業務や社会人のマナーを学んでいきます。ポートフォリオを使い、1年後の成長が実感できます。

・院外研修
職能団体の学会や看護研修会への参加も積極的に行っています。学びたいと思えば、新しい課題などの学習ができる環境です。

・現任教育
精神科の疾患と看護を基本に、救急看護、認知症看護、看護記録、CVPPP等スキルアップ、医学講座を学ぶことができます。
教育委員会(4月1日 看護部)

教育の段階(1年目)

教育・研修制度


■目的:精神科における基礎知識・技術が習得できる
■目標
1.病院組織の一員として自覚をもち円滑に職場適応できる
2.患者をひとりの人間として捉え看護を展開することができる
3.基本的な看護技術が身についている
4.精神科看護師として基本的な姿勢と知識が理解できる

■項目
・オリエンテーション・ポートフォリオ・精神疾患の看護
精神科看護初心者研修会・看護記録①3回/年・救急看護(基礎)
看護方式①(固定チーム)・認知症疾患の看護・他病棟実習
CVPPP(レベル1)・看護を語る会 静脈注射(准看護師対象)
静脈注射(准看護師対象)

■内容
講義・技術トレーニング・ポートフォリオとは 導入・中間評価・発表
精神疾患患者の対応・日本精神科看護技術協会研修参加
①基本②看護診断③事例(アセスメント)
救急蘇生技術トレーニング・基本理解と日々の看護活動チーム
認知症疾患患者の看護の基本・自部署以外の医療環境の理解
①ディエスカレーション②ブレイクアウェイ
1年の看護をポートフォリオを用い振り返る
抗議・技術トレーニング

教育の段階(2年目)

教育・研修制度

■目的:看護チームにおいてメンバーシップを発揮できる
■目標
1.チームメンバーの役割と責任を果たし、状況に応じたメンバーシップが発揮できる
2.個別性のある看護の展開を実践する
3.重症度、緊急性、安全性を考慮し優先度に応じた看護の展開を実践する

■項目
アサーション入門・看護方式②(固定チーム)
フィジカルアセスメント・フィジカルイグザミネーション
ケーススタディ・再発見:精神科看護過程の展開
就職2年を経過して

■内容
外部研修参加・メンバーとしての機能とメンバーシップの発揮
外部研修参加・受持ち患者の事例をまとめ発表する
2年目を振り返る

教育の段階(3年目)

教育・研修制度

■目的:看護チームにおいてリーダーシップを理解する
■目標
1.リーダーとしての役割を理解し、自立し、適切な看護実践ができる
2.リーダーシップを理解しリーダーとして主体的に行動ができる
3.看護研究の意義、目的を理解しメンバーとして看護研究に取り組む
■項目
看護方式③(固定チーム)・(固定チーム関東地方会参加)
プリセプター研修・メンタルステータスイグザミネーションを学ぶ
看護研究

■内容
サブリーダー・外部研修で他施設の取り組みを知る
プリセプターとは、役割と実践
外部研修・研究の意義と概論

教育の段階(4~6年目)

教育・研修制度

■目的:リーダーシップを発揮し看護実践のモデルになり、指導できる
■目標
1.創造的な看護の工夫や業務改善に取り組むことができる。
2.自己の看護観を明らかにしてチームへ良い影響を与えることができる
3.看護単位における看護研究の推進力になれる

■項目
リーダーシップ・看護研究(院内)
中堅のための基本研修会(前篇)
中堅のための基本研修会(後篇)
看護研究(院外)
■内容
リーダーシップ研修終了者の講義・研究の倫理と専門性の向上
外部研修・外部研修
職能団体の学会での発表

資料をダウンロードする

研修体系

ダウンロードする

職場の雰囲気

日常風景

新人教育
看護研究発表会

この病院を見た人におすすめ!東京都の病院