所在地: | 富山県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 407名 | 病床数: | 414床 |
|
・良質な医療を保つ
・信頼を培う
・安心の医療を届ける
最新イベント情報(2025/03/07更新)
T・Nさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
所属している病棟は脳神経外科、消化器外科、呼吸器外科、耳鼻いんこう科、歯科口腔外科と多数の科があり、術前・術後の看護、化学療法の実施、脳血管疾患後のリハビリなどを行っています。その中でも、消化器外科は術後早期の離床が特に重要であり、術後の合併症予防のため、鎮痛薬を使用して離床を行うといった部分には、入職して印象に残った部分でした。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
入職する前は腎臓内科・透析を専門に行っている病院に所属していました。そこでは総合病院から転院してこられる患者様もおられる中で、急性期の看護に興味が強くでてきました。その中で、いくつか見学を行い、急性期・術後の看護について学びたいと思い志望しました。入職を決めた理由としては、見学に訪れた際の雰囲気がよかったこと、教育体制がしっかりしていると感じたからでした。中途採用であっても、病院が変われば必要な知識、技術も変わってきます。そういったことがあったからこそ、選ぶ理由となりました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
私自身は中途採用での入職のため、新人研修教育プログラムは受けていませんが、OJTとして指導する立場で関わっています。その中で、新人研修の数、新人へのフォロー体制がしっかりしていると印象を受けました。また、これらについては年々ブラッシュアップしており、より良い新人研修へと変わっていっているのではと感じています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
所属病棟は、脳神経外科、消化器外科、呼吸器外科、耳鼻いんこう科、歯科口腔外科と多数の 科があり、手術・化学療法の実施など、忙しい場面はあります。しかし、病棟内の雰囲気は良く心理的安全性は高い印象があります。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
現在の病院に勤務するまでに、療養型病院、訪問看護、サービス付き高齢者向け住宅などに勤務してきました。それらと比較すると、総合病院での勤務は忙しく感じる場面は多くあります。しかし、患者様の笑顔をみていると、それだけで看護師をやっていて良かったと感じます。就職先には様々な場所があると思います。今の自分自身だけてはなく、将来を見据えて選ぶことができたら良いのではと思います。1つの失敗でくじけず、どんな回り道をしても、その1つ1つが自身の糧になり、無駄なことはないと思います。