就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

南大和病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 146名 病床数: 140床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

患者を支える・家族を支える・地域を支える

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/01/15更新)

直近開催の就業体験 2025/3/22 就業体験
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

南大和病院の先輩看護師情報

T.Aさんの画像

先輩方に支えられながら日々頑張っています!

T.Aさん

出身校
鵬翔高等学校
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
内科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

業務内容はバイタルサイン測定、点滴交換、おむつ交換、保清、委員会、係活動などです。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

私は病院奨学金制度で入職したため病院の選択はできませんでした。 そのため入職まで不安が大きかったですが、恵まれた環境で今では安心して働くことができています。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

新人教育はとても手厚いなと思います。 入職後の2.3週間は研修があり、その後も1年を通し様々な研修がありました。 また、月に1度のフォローアップ研修で同期と今の悩みなどについて話す機会があり、そのおかげで1年目を乗り越えられたと思います。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

病棟の雰囲気は明るく人間関係も良好だと思います。 分らない事はすぐに相談しやすい環境であり、先輩に声をかけられなくて1人で悩むなどはありませんでした。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

看護師

貴院の強みやPRポイントについて教えてください。

PRポイントは新人教育が手厚いことと、毎月様々な勉強会があることです。 入職後は3週間ほど研修があり、その後も月に一度はフォローアップ研修があり、とても手厚い指導をいただけます。 また委員会や係、先生などの開催する勉強会が多くあり1年にいろいろな事を学習することができます。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

入職1年目で苦労したことは遅番業務です。 救急の当番日に遅番があるため入院が多く、入院を取るのが遅番の主な業務になります。 最初の頃は入院を取ること自体慣れず多重課題に悩みました。 先輩方のサポートにより徐々に慣れていきました。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

夜勤は9月から始まりました。 はじめは月に1回、徐々に回数が増え1月には夜勤自立になりました。 夜勤の仕事として受け持ち患者のバイタルサイン測定、点滴管理、食事介助、おむつ交換、ナースコール対応などがあります。 初めての夜勤の日は緊張し、日勤の2倍以上の受け持ちをみるのは不安が大きかったですが自立するまでは指導者の先輩がついてくれるため分らない事があればすぐに聞ける環境で安心できました。

看護師寮について、家賃や間取りなどの具体的な補助内容と実際に住んでみた感想を教えてください。

看護師寮の家賃は2万円以下で8畳ほど、お風呂とトイレ別です。 入居時希望すれば洗濯機、冷蔵庫、エアコンは備え付けの物があり、一人暮らしをスタートするのに費用が抑えられよかったです。


この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院