就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

柿添病院

所在地: 長崎県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 111床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

常に医の理を念頭に全ての人々に公平に、深い人間愛に基づく高度医療を二十四時間体制で行うべく日夜、医師を始め全職員の人間性、技量の向上を図り、誠実で意欲あふれる医療集団としての存在を成すことにより地域社会に貢献する

□当院紹介動画はこちら
https://youtu.be/8_gtNkZCOJQ?si=9_lz7D0DgdXs3uLx

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/12/05更新)

直近開催の見学会・説明会 随時(平日) 病院見学会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

当院は1951年の創設時の理念『都市部と変わらぬ医療を地域の人々へ』を基本とし、一貫して急性期医療に重点を置き高度医療機器や先進技術をいち早く取り入れてまいりました。
この間60有余年にわたり、より良き医療の為、積極的に新しい概念、技術、方法を模索し、改革的に取り組み、精力的に実行していくことをもって伝統とし、今日に至っております。

これからも急性期医療の基幹病院として地域の皆様の信頼をいただけるよう、さらに技術力を高めることはもとより、在宅医療、回復期リハビリや心のケアなど、人と人との心のつながりを何より大切にした全人的医療をめざしてまいります。

看護部長からのメッセージ

あなたの個性がきっと輝く!

柿添病院は創立時の理念
『都市部と変わらぬ医療を地域の人々へ』を基本として
①地域に根付いた病院
②地域から信頼される病院
③24時間対応できる病院 
を目指して地域医療を行っております。
 具合いが悪い時は『柿添病院へ』と、地域の皆様から安心、そして信頼して受診して頂ける病院になれる様、看護部職員一同頑張っています。
それにはまず「笑顔」「挨拶は自分から」に心掛け、コミュニケーションを図ることで信頼関係を結び、心地よい入院生活を提供できる様に日々努力しています。
笑顔で一緒に地域医療を

先輩看護師からのメッセージ

療養病棟看護師
吉川夏織

子育て世代も働けます

■家族構成: 夫、子ども4人
■看護師になった理由: 
  母が看護師だったから
■休日の過ごし方:  
   音楽鑑賞、好きなことだけして、過ごす
■当院の魅力
  専門外来が充実している。
  二次救急までの受け入れ体制をとっている。
■ひと言
  仕事と家事の両立は大変ですが、難しい時は家族に助けて
もらいながら 看護師の仕事を続けることが出来ています。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 柿添 忍
開設日 昭和26年5月
院長名 柿添 圭嗣
病床数 111床
一般病棟(1病棟)52床:DPC対象/療養病棟(2病棟)59床
職員数 170人
患者数 外来:120人/日
診療科目 内科、歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、循環器内科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科
センター・施設 疾病予防運動施設「ミシックジム」 ・事業所内保育施設イエローハウス
救急指定 二次救急
看護体制 急性期一般入院基本料6:10対1
療養病棟入院基本料1:20対1(在宅復帰加算)
看護方式 -
病院所在地 〒859-5152 長崎県長崎県平戸市鏡川町278
アクセス 平戸市役所前バス停より徒歩1分
URL 「柿添病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

職場の雰囲気

日常風景

4階:療養病棟 全身状態が安定した方の在宅復帰のためのリハビリテーションや生活支援の援助をおこないます
さまざまな健診を実施しております。
3階:一般病棟 急性期の方が入院されます。各種検査・治療、術後の方がおられます。手術にもはいります。

この病院を見た人におすすめ!長崎県の病院