就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

国立病院機構 宮崎病院

所在地: 宮崎県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 199床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

思いやりの心で満足される医療をめざします。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

当院は、宮崎県南西部の大淀川清流に育まれた霧島盆地に位置し、風光明媚な環境に恵まれております。
急性期病院として、地域の医療機関と連携し高度な急性期総合医療を行っています。
また、地域周産期母子医療センターとして、母体搬送からハイリスク分娩、新生児の集中治療など高度な周産期・新生児医療にも対応しております。

<看護部からのメッセージ>
看護部では、“やさしい心と笑顔で責任のある看護”を理念に掲げ、患者さんやご家族の意思を尊重し、その人らしい生活が送れるようきめ細かい看護実践を行っています。また、急性期治療後、回復に不安のある方に対して、安心して自宅や施設で生活できるように多職種と連携しながら支援しています。
教育支援では、キャリア開発できるよう多くのリソースが充実し、診療看護師や認定看護師等から直接学びを得る機会があります。

看護部長からのメッセージ

新人看護師が安心してレベルアップしていけるように

宮崎病院は、宮崎県の中央部に位置し、国指定天然記念物、川南湿原植物群落に隣接した自然豊かな所に立地しています。一般病棟と重症心身障がい児(者)病棟があり、患者さんに満足していただける地域密着型病院を目指しています。

看護部の理念は「誠意(まごころ)が基本」です。相手の気持ちを汲み取って、正直な態度で接する心を大切にしています。この誠意が根底にあってこそ、専門職者としての知識や技術、言葉や態度等が良い形で表出され、患者さんやご家族、或いは一緒に働く同僚等からの「信頼」が深まっていくと思います。患者さんが日常生活を安全に安心して送れるように、多職種とも連携を図りながら、患者さん一人ひとりを尊重し、思いに寄り添う看護を目指しています。

職員教育の面では、新人看護師が、安心して看護しながらレベルアップしていけるように、本年度からOff-JT・OJTの研修を企画し、Off-JTがどうOJTに繋げられているかまで計画的に教育担当者が介入し、年間目標が達成できるようにしています。

看護学生の方には、いつでも病院見学を受け付けておりますので、気軽に看護部までご連絡ください。お待ちしております。

先輩看護師からのメッセージ

重症心身障がい児 (者) 病棟
是澤 歩実

先輩方のお陰で多くの知識や技術を習得し日々成長を実感

私は重症心身障がい児 ( 者 ) 病棟に勤務する1年目の看護師です。
病棟には自らの意思を伝えることが困難な患者さんが多く、関わり方が難しいと感じますが、患者さんの限られた表現機能から意思を汲み取れるよう日々心掛けています。
不安や悩みに対し、親身に相談に乗り、丁寧な指導をしてくださるプリセプター、先輩方のお陰で多くの知識や技術を習得でき、日々成長を実感しています。ぜひ、宮崎病院で一緒に働きませんか。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
院長名 宮尾 雄治
病床数 199床
一般 79床 / 重心 120床
職員数 266人
患者数 外来:75人/日 入院:173人/日
診療科目 内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、脳神経内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病科
センター・施設
看護体制 -
看護方式 -
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、認知症看護
病院所在地 〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南19403-4
アクセス JR 日豊本線「川南駅」または「高鍋駅」下車 車で約10分
URL 「国立病院機構 宮崎病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育体制・研修制度

新人研修

プリセプター制度で、ともに考え、ともに成長していきます

新人看護師となるあなたは、将来の夢に向けて大きな希望を抱くと同時に、一人で看護業務を行うことができるか「不安」に思っているかもしれません。
国立病院機構では、プリセプター制度を導入しています。新人看護師一人ひとりにプリセプターがつき、看護技術や精神面などいろいろな面からあなたをサポートします。また、プリセプターはあなたとともに考え、悩み、そしてともに高め合いながら成長していく存在でもあります。

看護単位における支援体制

看護単位における新人看護職員の教育支援者

先輩看護職員全員が日々の看護実践の場面を通して、後輩を育成する屋根瓦方式の教育を基本とし、プリセプターだけに負担をかけないよう支援します。

1)プリセプター
新人看護職員の最も身近な相談者として悩みを傾聴し、共有する役割を担う。
2)先輩看護師
新人や他の看護師、プリセプターの支援をする。
看護実践場面において支援・指導を行い新人やプリセプターの看護実践能力を望ましい状況に導く。
新人やプリセプターの役割モデルとなる。
3)看護師長・副看護師長
当該看護単位の責任者として到達度を把握し、各自のキャリア開発を支援する。

国立病院機構全国140病院統一の看護職員能力開発プログラム

ACTyナース(アクティナース)

国立病院機構が目指す看護師像を「ACTyナース(アクティナース)」と呼びます。

「ACTyナース(アクティナース)」とは、Art,Theory(専門的知識と技術を有し、主体的に実践する)、Caring(倫理観に基づいた質の高い看護の提供)、Teamwork(多職種と協働)、Coordinate(看護におけるマネジメント)、Corching(後輩と共に学び合う)、Create(研究し看護を創造する)の6つの看護実践力を備え、国立病院機構の理念にそった看護提供できる看護師です。看護師として共に学び合い、共に成長し合い、皆さんの「やりたい看護」を共にみつけましょう。

ラダー研修

レベル別 到達目標

国立病院機構では、看護職員一人ひとりの能力や本人の希望するキャリアアップを支えるため、ACTyに基づくレベル別研修を実施しています。各レベルには到達目標があり、専門職として自律した看護職員を育成することを目指し、夢と誇りを抱いて職務に励み、生涯働き続けるキャリアパスが描けるよう、さまざまな角度から支援しています。
研修では、教えるのではなく、研修生が自分で「気付く」、あるいは研修生の力を「引き出す」こと、そして研修実施後のフォローアップをしっかり行っています。

年間を通じた研修プログラム計画

レベルⅠ研修年間計画(例)

集合教育Off-JTや日々の看護実践の中で学んでいくOJTを行っています。
Off-JTでは講義やグループワーク演習を行い、OJTでは看護技術に関する学習等、内容に合わせて、年間を通じて研修を実施しています。

九州グループ主催研修

看護の専門性を高める「エキスパートナース研修」

九州グループの28病院の看護師を対象とした10コースのエキスパートナース研修を開催しています。
それぞれのコースにおいて、専門の病院で講義・実習を行っています。

職場の雰囲気

日常風景