就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

獨協医科大学埼玉医療センター

所在地: 埼玉県
病院形態: 大学病院(国立・公立・私立)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 1001名 病床数: 928床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

【自分らしく輝ける場所 獨協医科大学埼玉医療センター】

看護師は、常に患者のそばにいて、患者をいたわり、勇気づけ、一緒に前に進んでいきます。看護師たちの顔にはいつも笑顔があり、いつも活力を感じる、笑顔と活気のある現場であることを目指しています。
そんな獨協医科大学埼玉医療センターで、あなたも自分らしく輝いてみませんか。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

獨協医科大学埼玉医療センターの先輩看護師情報

K.Rさんの画像

興味があった集中治療の分野、日々多くの学びとやりがいがあります。

K.Rさん

出身校
東京医療保健大学
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

SCUでは脳卒中発症直後の急性期看護や、脳卒中の術後管理を行っています。ドレーンや人工呼吸器管理の患者さんもいるため、全身状態のモニタリングが必要です。正常・異常の判断ができるよう先輩にフォローして頂きながら、日々多くのことを学んでいます。脳卒中による意識障害や失語によって、訴えを表出することが難しい患者さんもいます。モニターの数値やバイタルサインなどから起こりうる状態を予測し、コミュニケーション方法を工夫して患者さんの安全・安楽を考えながら関わることを大切にしています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

就職説明会に参加した際、1年目の看護師さんの話を聴き、研修制度が充実していて雰囲気も良いと感じたため興味を持ちました。また、大学病院ということもあり教育体制が整っていて、基礎から着実にスキルアップができる点も決め手になりました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

集合研修とOJTを組み合わせた新人研修教育プログラムとなっています。様々な研修が計画され、技術面のサポートでも手厚い教育制度があります。医療安全の研修では事例を用いて分析を行いました。単に知識や技術の習得だけではなく、医療者として安全な医療を提供することの重要さを実感し、医療安全に対する高い意識を持つことができました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

SCUでは状態が変化しやすい患者さんが多いため、些細な変化を見逃さないことが重要になります。患者さんのことで「いつもと違うかも。」と感じたことや、疑問に思ったことなど、気軽に先輩に報告・相談できるような環境だと思います。忙しい中でもフォロー体制があるため、安心して働きながら着実に知識と技術を身につけられることも魅力の1つです。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

課題や実習、国家試験など大変なことも多いと思いますが、学生時代に頑張ったことは今後必ず活きると思います。看護師になっても大変なことはありますが、とてもやりがいのある仕事で楽しく勤務しています。色々な病院を見学して、自分に合った病院を見つけてください。獨協医科大学埼玉医療センターで一緒に働くことができたら嬉しく思います。お待ちしています♫

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

疾患や治療に関する勉強が大変でした。勉強したノートを先輩にコメントを付けて確認していただき、モチベーションを上げながら勉強に取り組んでいました。また、夜勤が6月頃から始まり、不規則な生活リズムに慣れることも大変でした。仕事では緊迫した場面もあり、気持ちが休まらないこともありましたが、仕事以外の時間も充実させ、リフレッシュしながら仕事とプライベートを両立させていました。

貴院の強みやPRポイントについて教えてください。

三次救急病院に指定され、高度急性期病院のため、専門性の高い知識を得ることができます。また、様々な部署があるため同期の看護師の人数も多く、合同研修ではお互いに刺激し合いながらスキルアップができます。2年目になるとローテーション研修があり、自部署では経験できない看護技術の習得、他部署のスタッフとの関わりや看護実践を通して成長できる機会があることも強みだと感じています。


この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院