就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

東海中央病院

所在地: 岐阜県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 343名 病床数: 332床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

平成26年4月に地域包括ケア病棟をオープンしました。地域密着したアットホームな病院です。
中途採用の方にも、働きやすい病院です。
是非、病院見学にお越しください。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/01/09更新)

直近開催の就業体験 2025/3/27 半日インターンシップ
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

東海中央病院の先輩看護師情報

O.Rさんの画像

恵まれた環境でやりがいのある仕事ができています

O.Rさん

出身校
岐阜医療科学大学
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

手術を受ける患者さんに術前訪問を実施し、手術に対して患者さんが抱いている不安を少しでも軽減できるように看護しています。例えば、手術中の音が怖いという患者さんには、耳栓の活用を提案したり、近くに看護師がいてほしいという患者さんには、頭元で声掛けなどを行っています。また、何に疑問や不安を抱いているのかを必ず聞くように意識し、安心して手術を受けられるよう笑顔で話しかける事を心がけています。手術後に「安心して手術を受けることができました、ありがとう」と言われた時は嬉しかったです。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

学生の頃から当院に就職にしたいと決めていました。その理由は、実習で見た看護師の姿が私の理想であったからです。意思疎通の難しい患者さんの検温では、患者さんの手を握り、目を見て「今日もいい天気ですね」「今日の調子はどう?」など優しく声をかけていました。患者さんも笑顔で頷き、ケアに協力してくれていました。業務的ではなく、温かみのある看護をする姿は私が理想とする看護師であり、目指す姿であると感じました。このような看護を提供している病院で働き、自分も理想に近づきたいと思い志望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

入職後約1カ月は、半日病棟で働き、半日集合研修を受けていました。この期間、病棟の雰囲気に慣れながら、看護の基礎技術を身につけることができました。さらに、1カ月の集合研修終了後は、月に1度の基礎教育研修があります。この研修は、単に知識や技術を習得するだけではなく、他病棟の先輩看護師や同期に悩みを共有し、アドバイスをもらう貴重な機会だったと感じています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

1年目は技術面だけでなく、精神的にも支えてくれるプリセプターがつき、病棟全体でサポートしてくれる体制があります。手術室という緊張する部署ですが、真剣な時と休憩中のメリハリがきいています。業務以外では、先輩であることを忘れるほど和気あいあいとした関係で、何でも相談しています。時にお母さん、お姉さんとなって私を支えてくれる第2の家族のような存在です。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

入職に対しての不安や悩みは多いと思いますが、職場環境が非常に良好で、先輩看護師が丁寧に指導してくれるので安心して働けます。実習や国家試験など、辛い事も多いと思いますが、学生時代に得た知識や経験は必ず今後の力になります。看護師になった皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

最初は器械の名前や手術器械の渡し方などを覚えることに苦労しました。また、帰宅後も翌日に担当する手術の勉強をする必要があり、大変な思いをしましたが、日々新たな課題を1つ1つ着実に解決していくことで、少しづつ成長することができました。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

夜勤は、1年目の2月から始まりました。業務内容としては、日勤帯で使用した手術器械の洗浄、次の日の手術準備などを行っています。手術室の夜勤は1人なので、夜間の緊急手術の準備、救急や他病棟へ応援などがあり、とても不安でした。でも、1人での夜勤に自信が持てるようになるまでは、副看護師長と共に夜勤が出来るように調整していただけるので安心して夜勤を行うことが出来ました。

前残業はどれくらいありますか?残業を減らすための取り組みがあれば教えてください。

前残業はほぼありません。働きやすさ推進委員会が主となり、前残業削減に対してのアンケートなどを活用し、働きかけてくれています。 残業に関しては、できるだけ多くの看護師が定時に帰宅できるように、その日のリーダー看護師が業務の分担を調節し、協力体制を整えています。

学生時代に感じた、他の病院との違いや印象に残ったことについて教えてください。

学生時代に実習で感じた他病院との大きな違いは、病院の雰囲気です。挨拶をすると、多くの看護師が作業の手を止め、身体を学生の方に向けてくれました。また、看護師から「分からないことある?」と優しく声を掛けてくださり、とても質問しやすかったです。また、他職種の得意分野を認め合いながら、患者のリハビリを進める様子から、看護師だけでなく、他職種との関係も良好であると感じました。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

リーダーシップを発揮できる看護師になることが目標です。現在は、手術メンバーの1人として、自分の役割をこなすことができるようになってきました。次は広い視野をもって、手術室全体の業務の流れを把握し、自分のやるべきことを増やしていきたいです。状況把握のためには、他のスタッフとのコミュニケーションが大切だと思うため、自分の意見をはっきり伝えることからはじめていきたいです。最終的には、自分のことだけでなく、周りのスタッフの業務も積極的に協力していきたいです。

東海中央病院のその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!岐阜県の病院