所在地: | 岐阜県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 343名 | 病床数: | 332床 |
|
平成26年4月に地域包括ケア病棟をオープンしました。地域密着したアットホームな病院です。
中途採用の方にも、働きやすい病院です。
是非、病院見学にお越しください。
最新イベント情報(2025/01/09更新)
A.Kさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
地域包括ケア病棟は、患者さんの病状を把握しながら、患者さんやご家族が不安なく退院できるように、多職種と連携して退院に向けた支援を行っています。印象的なエピソードは、転院予定だった患者さんのご家族が、やはり家で一緒に過ごしたいという思いがあり対応したことです。退院までの少ない時間で、ご家族に対し、吸引・体位変換・経管栄養の指導を、どうしたら分かり易く、短期間で指導していくかをチーム間で話し合い、無事退院を迎えられました。患者さん、ご家族の思いに寄り添うことができた事例だと強く感じました。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
入職を決めた理由や志望動機は、当院のインターンシップに参加したことが大きなきっかけです。インターンシップに参加した際、快く歓迎してくださったこと、看護職間でのコミュニケーションが活発で明るい印象を受けたことが入職の決め手です。また、私は卒業研究で、対象者がもつ機能や能力を最大限活かした看護について研究をし、能力を引き出すかかわりが大切だと学びました。そして、当院の「その人のもてる能力を最大限に活用できる看護の実践」という看護職の理念に共感し、患者の能力を引き出す看護を当院でも実践したいと思いました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
新人教育プログラムとして、入職後、最初の2週間は経管栄養や吸引等基本的な技術を学ぶため、教育が集中しています。その後は、月に1回新人看護師が集まり、教育を受けます。月に1回、他病棟の同期とコミュニケーションを取り、個々が抱える不安や悩みを共有できるため、同期だからこそ理解できる事が多く、精神面においてもサポートし合うことができます。また、新人一人一人のペースに合わせて、技術や日勤業務の自立を考慮してくれる為、不安なく勤務することができます。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
私の病棟は、看護職間でのコミュニケーションが活発で明るい病棟だと思います。看護師の皆さんが明るいため、自分も元気に頑張ろうと思う事ができます。また、忙しい日や、業務が終了していないチームがあれば、声を掛け合い、助け合いながら業務を行っていることが印象的です。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
就職活動を行うために、インターンシップや病院説明会に必ず参加し、病棟の雰囲気や患者さんと看護師のかかわり、看護職間のかかわりをよく見ておくと、病院の雰囲気が掴めると思います。また、新人教育体制については、病院ごとで異なるため、比較し、自分が安心して看護技術を取得できる教育体制か、見ておくことが大切だと思います。