就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

公立阿伎留医療センター

所在地: 東京都
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 210名 病床数: 305床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

充実した教育プログラムで「笑顔ある看護が提供できる看護師」をじっくり育てています!

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/02/16更新)

直近開催の見学会・説明会 随時開催 病院説明会(随時)
新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

公立阿伎留医療センターの先輩看護師情報

Y.Eさんの画像

みんなでフォローし合いながら 働ける環境です

Y.Eさん

出身校
東京衛生学園専門学校
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
脳神経内科・脳神経外科/整形外科・形成外科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

業務内容は、今は脳外科と整形外科の病棟で働いています。 認知症の患者さんが多く、対応が上手な先輩看護師は、認知症のある患者さんでもお薬を飲まずに落ち着いていられるような対応ができるので、話しかけ方とかタイミング等で全然変わってくるんだなと学びました。  患者さんが立ち上がろうとしている時も、その先輩が話しかけたりすると、ちょっと穏やかになります。強い口調で言わずに自然に話しかけているので、知れば知るほど奥深いなと思います。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

私は、元々准看護師として外来で働いていて、病棟で働いた経験が殆どありませんでした。外来だとその場その場の一瞬の看護なので、その人の1日を知ることができる病棟経験をしてみたいなとずっと思っていました。  こちらの病院に実習で来た時に、スタッフ同士のやり取りがすごく雰囲気が良く、お互いにちゃんとコミュニケーションを取りながら情報共有してるところを見て、ここで働いてみたいなと思ったのがきっかけです。 急性期で忙しい中でも、ギスギスしている雰囲気もなく、みなさん生き生きとしてらっしゃる姿が印象的でした。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

自分が関わることが多い分野だと、すごく深く考えるきっかけになって頭に入っていくのですが、化学療法とか関わることがほとんどないので、せっかく教えてもらったのにあまり活かせないでいます。ですが、資料もたくさんいただいて、見返すとこういう風にやるんだと分かるので、それはすごくありがたいなと思います。 また、同期と会う機会がなかなかないので、どういう風に業務をやってるのか情報共有できるのはすごく良かったなとは思います。同期とは結構和気あいあいとやっています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

他の病院よりも患者さんだけに対してだけでなく、スタッフ間でもいいと思います。皆さん向上心もすごくあるし、真剣に取り組んでるので、厳しい面もあるけれど、やっぱり基本は皆さん優しいのかなと思います。ベテランの方たちも多いです。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

学べることも多いですし、 先輩方も厳しい面もあるけれど、基本はやっぱり優しい 病院だと思います。勉強会があったり大変な中でも、みんなでフォローし合いながら 働けるような環境だと思います。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

覚えることも沢山あるし、失敗して指導されるとどうしても落ち込んでしまうので、そういうのが重なるとしんどい時もありました。でも、1年目ってそういうものかなと思いながら、なんとかモチベーション上げつつがんばりました。 あと、自分で情報を取りきれなかったり、1つ1つの作業が遅かったりするので、具体的に先輩看護師から観察の仕方とか、情報の取り方とかを教えてもらいました。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

目標は、検査や手術など一通り業務ができるようになることです。 目指している看護師像は、私は1年目なので、随分先になるかと思うのですが、今の若い方たちは自分の感覚と違う気がするので、それに対応できるような指導ができればいいのかなとはゆくゆく思います。フォローできるようにしてあげないと、と先のことを考えると思います。


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院